4ヶ月の男の子の寝かしつけに苦戦中の新米ママです。夜泣きがあり、おっぱいをくわえさせないと眠れない状況。おっぱいをくわえたまま眠りに入るため、げっぷができず気持ち悪くなることも。アドバイスをお願いします。
生後4ヶ月の男の子を育てている新米ママです。
寝かしつけについて質問です。
最近夜泣きが始まり、かなり苦戦中です。
みなさん、寝かしつけはどのようにされてますか?
泣くのをとめるには、おっぱいをくわえさせるしかなく、おっぱいをくわえないと眠れなくなってしまいました。この寝かしつけはあまりよくないのでしょうか?
それと、おっぱいをくわえたまま眠りに入っていくので、げっぷができません。
げっぷができないせいか、30分後くらいに気持ち悪くなって吐いたり目が覚めたりしてしまうこともあります。
アドバイスよろしくお願いします!
- いちこいちこ(3歳7ヶ月, 7歳, 9歳)
ちゃんるぅ
2ヶ月頃から添い乳でお腹の上で寝かしつけしていたら、そのスタイル以外だと寝てくれなくなっちゃいました…>_<…
この前旦那さんに寝かしつけして欲しいとママリで相談したら、添い乳だと難しいみたいですね(^_^;)
ギャン泣き覚悟で抱っこで寝かしつけるのを習慣つけさせるのが必要みたいです(・_・;
添い乳のゲップですが、うちはお腹の上にうつ伏せのせいか自然にゲップが出てることが多いです(*^^*)
たまに上手く出せなくて、起きてゲップさせることもありますが(*^^*)
昨日旦那さんが休みだったので、抱っこ寝に挑戦しましたが、すぐに断念しました(^_^;)
いちこいちこ
コメントありがとうございます(^^)
やっぱりギャン泣き覚悟で習慣付けるしかなさそうですね…。
今はおっぱいでいいのですが、この先もずっとそのままってわけにはいかないだろうなーと思って…。
うちは、自分もベッド、息子もベビーベッドで寝てるので、横で寝かせて背中やお腹トントンができません。
そのうち布団に変えようかなぁ、それか、今夫婦で寝てるベッドを私と息子で使おうかなーと考えてます。
お腹の上で自然とげっぷしてくれるのいいですね!
寝かしつけくらい旦那さんにしてもらいたいけど、うちも今のままでは無理そうです(^^;
みぃちゃん
全く同じ状況です。
添い乳じゃないと寝てくれず、(バランスボールで抱っこでは寝るけど布団に置いたら起きてそっから添い乳)トントンでは全然寝る気配がありません💦
夜中も2時間起きとかに起きておっぱい探すので苦戦してます(笑)
回答でなく、すみません。
-
いちこいちこ
ほんとつらいですよね…。
今日もそんな感じの1日でした。
我が子はめちゃくちゃかわいい!でも、寝かしつけに関しては切なくなっちゃいます(>_<)- 1月30日
ねお
まったく同じ状態で同じような質問を最近何度もしました!
おっぱいでの寝落ち率ほぼ100%なのに布団に下ろすと100%起きてしまい、夜中に1、2時間おきの夜泣きでまいってしまいました。昼寝も起きるまで2時間とか抱っこでした。
私はおとといからネントレを決意しスタート。夜も昼も何があっても添い乳と抱っこでの寝かしつけを止めました。
お風呂あがり後の授乳の後に、30分ほど絵本を読んだり歌を歌ったり、手遊びや話しかけて赤ちゃんと遊びます。
それから部屋を真っ暗にして添い寝、赤ちゃんの片手を握り(モロー反射防止の意味でも有効かも)もう片手でおでこや眉間をそっとナデナデ。
これは私のやり方なのでトントンとかでもいいと思います。
初日は2、3時間のギャン泣き覚悟でしたがなんと30分で寝てくれました!添い乳じゃないと寝ないのは親の思い込みだったのか…。
2日目の昨日は20分で寝ました!今日のお昼寝は15分くらいです。
私もまだ3日目なので偉そうにアドバイスもなんですが(^^; でも添い乳以外でちゃんとげっぷして寝たことに感動しまして、是非試してもらいたいです!
-
いちこいちこ
具体的に教えてくださってありがとうございました!
実践されててすごいですね!
私も覚悟を決めて、寝かしつけの方法を変えてみようと思います。
参考にさせていただきますね(^^)- 1月31日
-
ねお
体重が増えたときに抱っこでゆらゆらとか、卒乳の時まで添い乳とか、今後の苦労を考えて早めに実践することにしたんです。
今日は10分で寝てくれました(о´∀`о)
入眠儀式として、寝かしつけ中にずっとオルゴールの音楽かけてますよ。お気に入りのおもちゃを必ず持たせるのも一つの習慣付けになるようです。私はガーゼ握らせてます(^^)
でもネントレの本を見ると、何より日中のスケジュールを整えるのが鉄則!となってました。添い乳での寝かしつけで夜泣きが増える仕組みも書いてありましたよ(^^)- 1月31日
コメント