※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りり
家族・旦那

今年の9月に入籍しました。旦那は去年離婚してちょうど1年経ちます。15…

今年の9月に入籍しました。旦那は去年離婚してちょうど1年経ちます。15歳の娘がいます。1ヶ月にら1回のペースで前妻と娘と遠出したり、近場に食事に行ったりしてます。それはいいのですが、結婚したことを言ってない、言うつもりない、聞かれないから言わないそうです。なんだか寂しい気分です(多感な年頃の娘がいるし仕方ないかな...)一人暮らしと思われており前妻から食事の面を心配されてお惣菜やカップ麺、ウィダーインゼリー等を貰って帰ってきます。これがすごく複雑な気分になるんです。私ちゃんと食事作ってるし!!私の存在、お腹の子供も隠されてる気になってしまって。今日旦那は前妻と娘と食事に行き、また色々持って帰ってきました。いつもグッと堪えてるけど泣いてしまった。私は心狭いかな?皆さんだったらどんな気持ちになりそうですか?

コメント

ユキちゃん

元嫁の方に言うべきですよね… 私でも嫌な気持ちになります。

  • りり

    りり

    嫌ですよね!バツイチ子持ちを知った上で結婚したから堪えなくちゃと我慢してるだけど...同じ気持ちになる方がいて少し落ち着きを取り戻しました。ありがとう。

    • 12月30日
さあママ

旦那さん、普通に言えよって思うんですけど😅子供に言わなくても、元嫁には言っても支障はないのでは?と思います🔅

  • りり

    りり

    ホント言えよって感じです。結婚してる時に前妻はうつ病になったことがあるらしく...そんなのもあって言わないのかなあとか思ったり...でも言ってくれーって感じ!

    • 12月30日
ふゆ

私はその年頃のころ、自分の父親が再婚したことを聞いて父親と会わなくなりました。
今では素直におめでとうと言ってあげたら良かったのではないかと思いますが、当時は子供ながらに、受け止められませんでした。
パパっ子だったのもあり、取られたような、除け者にされたような、複雑な心境で避けるようになってしまいました。

私も、りりさんの立場だったら、すごく寂しいし悲しいと感じるかもしれません。

  • りり

    りり

    娘さんのことを思うと結婚、妊娠のことは言わない方がいいかなって思ってます。お惣菜貰って来た日は一緒に食べようって言われて引きました!怒りと寂しさと込み上げてきたけどケンカになりそうで今まで堪えてるところです。

    • 12月30日
P

元妻の方は復縁とか考えたりはしてないのですか?良かれと思ってしてくれているのでしょうね、、もうしっかり再婚しているのに知らずにご飯作ったり心配していてこちらの元妻さんも可哀相ですね。

旦那さんも元妻さんとの関係をこじらせたくないからいいたくないのだとおもいますけど。
でも娘さんからしたら兄弟ができるのだからそのうち伝えたほうがいいとは思いますが😓実はあの時にはもう再婚してたんだよってあとから知るよりも再婚する前に相談するとかあってもいいきがしますけどね。

いいたくないってことは、なんでなんでしょうか?そりゃりりさんが嫌な気持ちになるのは当然かと思います。

  • りり

    りり

    旦那から離婚を切り出したようで、離婚するまでも数年かかったようです。元妻は別れたくなかったのかなぁ…。元妻も後から知ったら複雑でしょうね。嫌な気持ちになってることが行けないような気がして苦しかったけど少し楽になってきました。ありがとう

    • 12月30日
二児の母

私は、聞かれたら言う派です。
別に言う必要無いかなぁって感じです。私の父もそうです。男の人って全般そうらしいですよ!

  • りり

    りり

    男の人はそういう人多いのかぁ。旦那の車でお出掛けしてるんですけど、今後チャイルドシートとか外して行くのかなぁ…とか思うとなんだかモヤモヤしちゃって

    • 12月30日
  • 二児の母

    二児の母

    男の人がみんなそうでは無いと思いますよ☺️自分と言う存在がいる事を知ってもらえればこちらも安心でしょうしね、前妻に伝えて欲しいと思っているなら素直に言ってみたら良いと思いますよ。夫婦なんですから☺️
    私が感覚おかしいんだと思います笑

    • 12月30日
  • りり

    りり

    言ってみようかなと思います。毎月こんな気分になるのは辛いし。アドバイス本当にありがとうございます!

    • 12月30日
桃⭐️

心狭くないです!
辛すぎるし、私のこと、赤ちゃんのことどう思っているか 不安になります。前妻に 報告するべきです。

  • りり

    りり

    ありがとう!泣きそうです!旦那なりに色々考えがあるだろうし、口出しはしない方がいいと思ってて。同じ気持ちの方がいることにホッとしてます。

    • 12月30日
さまちゃ

娘さんには黙っててもらう約束で、前妻には話すべきだと思いますね!
離婚の理由はわかりませんが、その感じだと心からお互いを嫌いになったとかじゃないと思うので、再婚の話をしないのはすごく気になってしまいます(><)

  • りり

    りり

    離婚の1番の理由は教育やお金のことみたいです。前妻は教育熱心すぎて家計も火の車だったようです。お互い嫌いで別れたわけではないと言ってましたね。全然別れてくれなかったみたいだしいつかは復縁を願ってる?!って思ってしまいます。妊娠中にこんな気分になりたくない(;-;)

    • 12月30日
  • さまちゃ

    さまちゃ

    そういう理由だと、離婚して月一で会うくらいの方が仲良くやれそうで私なら心配です😭

    りりさんの気持ちを伝えたことはありますか?1から10まで言葉にして伝えないとわかってくれない男性は大勢います。

    旦那さんも、けじめとして、しっかり前妻に話すべきだと思いますね!
    離婚後の面会も普通はお子さんと2人でしますよね。

    • 12月30日
  • りり

    りり

    入籍、妊娠のこと言うの?って聞いてみたことあるんです。りりが気にすることじゃない、余計な心配するな!ってキレられました。それから言いづらくなってしまって💦
    ストレートに聞くとムッとされるから面倒くさい!
    頑張ってなんとかしなくては!

    私も面会は子供と二人と思ってました。まだ中学生だからそのうち子供とだけになると思うとは言ってたけど…。
    前妻と3人で食事ならまぁいいんですけど、遠出のお出掛けはなんか気分悪いですね。

    • 12月31日
  • さまちゃ

    さまちゃ

    そのときはただ聞いてみただけ、って感じでご主人は受け取ったんだと思いますが、数ヶ月経ってりりさんが実際に何度も辛い思いをされている現在の気持ちを伝えるのとはまた違うと思います。怒りながらではなく、悲しそうに、わかってほしそうにお話してみたらいかがでしょうか?😢

    うちの両親も私が小さい時に離婚してますが、幼稚園とかのときの面会も父と2人でした!待ち合わせ場所を決めてあって、母から父へ…みたいな。

    3人で遠出なんて完全に仲良し家族ですもんね(><)辛いですよね。

    • 12月31日
  • りり

    りり

    感情をコントロールして冷静にならないとですね!ありがとうございます。
    頑張ります😥

    楽しくお出掛けして普通に仲良しじゃん😡って思います。たまに会うからいい関係なのでしょうが...
    辛いです😞子供が産まれる前にスッキリさせたいです。

    • 12月31日
でこぽん

全然心狭くなんて無いです!
私も再婚なので、隠されてる気分っていうお気持ち めっちゃ分かります!

私も前妻や、子供達に伝えてもらうまで同じ気持ちでした。

前妻はともかく、前妻との子供との親子関係はこれからもずっと続くわけですし、しっかり りりさんのお気持ちを伝えて、タイミングを見計らって伝えてもらう方が良いと思います。

りりさんにお子さんが産まれたら、隠されてる悲しい気持ちがもっと強くなると思いますし…。

前妻とのお子さんが多感な時期なのであれば、ひとまず前妻にだけ伝えて、お子さんにはタイミングみて伝えるようにしてもらえないんですかね?

それが再婚された旦那さんの義務がだと思います!

りりさんは妊娠中で、色々精神的にも不安定になりがちですし、ママリでブチまけまくったらいいんですよ!👍

  • りり

    りり

    ありがとうございます!わかってくれる方がいてホッとします。前の家族ため、私のためにも言ってほしいです。話し合ってみようと思います。ママリでぶちまけます!ありがとうございます😭

    • 12月30日
  • でこぽん

    でこぽん

    頑張ってください!
    りりさんの気持ちをしっかり伝えられたら旦那さんも理解できると思います!
    応援してます👏💕💕💕

    • 12月30日
  • りり

    りり

    ありがとうございます😭私はすぐ涙が出るので上手く言えるか不安だけど、不安定だとお腹の子にもいけないから頑張って話してみます。本当にありがとう✨

    • 12月30日
  • でこぽん

    でこぽん

    うまく話せる自信がなければ手紙とかどうですか?
    私も感極まって涙出るタイプなので、しっかり誤解なく伝えたい時は手紙書いたりします!
    手書きの手紙って気持ち伝わりやすいし、書く側もしっかり吟味して内容考えられるので良いですよ😊

    • 12月30日
  • りり

    りり

    なるほど👏手紙いいですね!思いつかなかったです!ありがとう😊書いてみます!

    • 12月30日
ねないこ

お惣菜を「一緒に食べよう」とかいうあたり、全く悪気なく食べ物は単に食べ物としか見ていなくて、りりさんの複雑な思いは全く理解できなさそうなご主人ですね…(ごめんなさい)

お別れして1年しか経っていないパパの授かり婚は、世間的に良いとか悪いとかではなくて、娘さんには辛いかな~と思います。
言いづらいご主人の気持ちもよくわかる…
でも、りりさんの悲しみや怒りもよくわかります。
理解は示しつつ、りりさんのその気持ちはご主人に知っておいてほしいと思います。
実際に伝える伝えないは置いといて、そこはしっかり理解してもらって慰めてもらわないと。
ご主人には、娘さんに配慮する責任もあるし、新しい奥さんに配慮する責任もあると思います。

  • りり

    りり

    そう!ちょっとデリカシーない人なんですよね…。なんで泣いてるのかわからないとキレられました😅娘さんのことを思うと私も辛いです。でも私も辛いし我慢するのやめます。理解してもらいたいです。伝えないとですね!アドバイス本当にありがとうございます、

    • 12月30日
  • ねないこ

    ねないこ

    娘さんのことを考えるのはご主人の義務であって、りりさんが巻き込まれる必要はないはず。
    それができない人は、再婚しちゃダメですよね~

    そういう気遣いが整って、りりさんが満たされて、安心できて初めて、「娘さんが辛くないように…」とか逆に気遣いできる気持ちが生まれるんですよね(^o^)
    「後妻だから実子に配慮して当然」「わかってて結婚したんだから」とかは、ご主人側が言う台詞ではないと思うんですが、上手く気持ちが伝わるといいですね!

    • 12月30日
  • りり

    りり

    入籍した日に、入籍したこと子供を授かってること言うの?って聞いたことがあるんです。その時は、りりが気にすることじゃない!余計な心配しないでって嫌な顔されたんです。それから言いにくくなってしまって💦上手くい話せるか不安だけどこのままでは良くないでもんね。頑張ります!

    • 12月30日
  • ねないこ

    ねないこ

    「余計な心配しないで」…うわお!
    「余計な心配させないで」はこっちの台詞ですよね~…
    影ながら応援しています🌟

    • 12月30日
  • りり

    りり

    ホントこっちの台詞です😅頑張りますね!ありがとう✨

    • 12月30日
るとや

心狭くなんてないですよー!
子どもは仕方ないけど、せめて前妻には話すべきだと思います!しかも妊娠中…大事な時期なのに旦那しっかりして欲しいですよね(>_<)

ちなみに私は子どもが産まれてから、離婚歴や子どもがいる事を知りました。気づかない私もバカだけど、言うべきでしょ…ガッカリ(-_-)

  • りり

    りり

    ありがとう😭前妻だけにでも話すべきですよね!なんなんだろう...

    結婚後に知ったんですね!悲しくなったでしょう...それは最初に言わなきゃ😡って感じ🤜

    • 12月30日