※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もこ
子育て・グッズ

なぜでしょう。旦那の抱っこは立ってないと下の子ギャン泣き。私が座っ…

なぜでしょう。
旦那の抱っこは立ってないと下の子ギャン泣き。
私が座って抱っこしても泣かない。
しかも座って抱っこしてたら寝てくれました。

上の子を一番目に寝かし付けしますが、その間お腹は満たされてるはずなのに、ギャン泣きです。
旦那は上の子に「はやく寝てね~!」と言います。
私も焦ってしまい寝かし付けがドキドキです。

30分以上も飲んでいたのに「お腹空いてるんだって~」とかアホみたいなこと言うし。
そりゃ腰痛いから立ってあやすのは大変かもだけど、おまえくつろぎたいだけじゃねーかよ!
それを証拠に私が立ってあやしてるとき横になってお菓子食べてたし。
あげく、寝たし。


愚痴も入ってしまいましたが、どうすべきでしょうか?
下の子寝てからだと上の子は9:30とかになります。
せっかくリズムしっかりしてるので崩したくありません。
旦那が上の子寝かし付けしようとすると、ギャン泣きです。
ママじゃないと寝ないお子さんをお持ちのママさんどうしてますか?

ぁあー、男はいいよなー。
それに何でもかんでも乳のせいにしないでもらいたい😑

コメント