
生後28日の男の子を育てる新米ママが、夜中におむつを替えて授乳した後、元気で寝ない赤ちゃんについて相談しています。抱っこして寝かしつけるべきか、放置して隣で寝かせるべきか、他に方法があるか知りたいそうです。
今日の午前2時~4時の話です。
生後28日の男の子を育てている新米ママです。
寝ていたらぐずったのでおむつを替えておっぱいを飲ませました。
おっぱいを飲んだあとめちゃめちゃ元気に起きていてまだ足りないのかなぁーと思い、ミルクを60ml足しました。
その後も寢落ちする事なく元気に1時間ぐらい起きてました‼
たまに一瞬だけ泣きますが基本的にはご機嫌です。
こういう時って皆さん抱っこして寝かしつけますか❓❓
ご機嫌だから少し放置して隣で寝ますか❓❓
他にこういう風にしてるなどあれば教えて下さい!
初めてだったのでわからなくて今日は2時間付き合いました。
- 新米ママさーちゃん(7歳, 9歳)
コメント

kittycat
これから段々起きてる時間が増えてくるので大丈夫だと思いますよ!産まれたばっかりの時はおっぱいの後すぐ寝ちゃって起きてる時間なんてほとんどないですもんね!
私はその間に家事したりご飯食べたりしてました!たまには話しかけたりしてました!(^ ^) とくに泣いたりしてなければ私は抱っこしたりもしてませんでした。
初めてでわからない事多いと思いますがママは皆そうですよ!頑張りましょう(=´∀`)人(´∀`=)

かずぽんママ
グズったら抱っこして寝かしつけますが、ご機嫌なら遊ばせておきます(*^^*)✨
放置して寝るのはマズイと思うので、様子見ながらがいいと思います〜🍀
-
新米ママさーちゃん
コメントありがとうございます。
やっぱり常に抱っこしたりはしないんですね‼
グズったら抱っこして寢かしつけですね!
ぜひ参考にします!- 1月29日
-
かずぽんママ
私も新生児の頃はよくわからず、起きてたら抱っこした方がいいのかな〜と思ってましたが、どんどん起きてる時間が長くなってくるので、毎回抱っこしてたら倒れます´д` ;笑
機嫌いい時は見えるところで家事したり、携帯いじったりしてます✨- 1月29日
-
新米ママさーちゃん
まだまだわからない事が多くてちょっとした事でもどうしよーってすごく不安になります。。
確かにこれから起きてる時間が増えるっていいますよね‼
毎回抱っこしてたら倒れる。。確かにそうですね!
夜中でも根気よ付き合おうと思います‼- 1月29日
新米ママさーちゃん
コメントありがとうございます。
初めての事だらけで戸惑う事が多くて。。
起きてるのも成長してる証なんですね‼
これが昼間だったらいいのですが夜中だと寝てくれたらいいのに~ってなっちゃいます( ̄▽ ̄;)
ぜひ参考にします!
あと夜中でも家事したりしてますか❓❓
kittycat
うちの子は大の泣き虫だったのでご機嫌に起きてるのってほとんどありませんでした!
ずっーと泣いてた事もありましたよ!😅
夜中は息子の服たたんだり、少し散らかったものを片付ける程度ですが。。
今は寝返りとかしないのでまだ大丈夫ですがそのうち寝返りとか出来るようになるとベッドとかこわいので安全な場所に置いて泣いても聞こえる場所にいれば少し目を離しても大丈夫だと保険センターに言われた時はそんなに神経質にならなくていいんだ!と目が覚めた気がしました!笑 少しでも泣くとすごいパニックになったり自分も泣いたりしてたので笑 泣くのがこわくてトイレずっと我慢したり膀胱炎気味になったり笑 今思うとなんであんなに神経質になったかが分からないぐらいです!でも完璧主義がそうなりやすいと本で読んだ事があります!(^^;;
新米ママさーちゃん
ずっと泣いてると大変ですよね(T0T)
うちは泣き虫ではないのですが、最初は泣き声聞くと自分もオロオロしてました。。
少しは慣れてきましたが‼
夜中だと周りの家にも迷惑かかるし、あまり家事できないですよね( ̄▽ ̄;)
そうなんですね!
そういう情報をもらえるとホッとします。
ずっと子供と向き合ってると正直気持ちが滅入ることがあったので。。
もう少し肩の力を抜いて接してみようと思います‼
kittycat
少し泣いただけでパニックだったからか泣かれるのがトラウマになり鬱になりかけてた感じがしました(;_;)
息子の生活リズムに慣れてきた〜と思ったらまた違う感じになっちゃって、昨日まではこうすれば寝たのに今日は、だめだ!!とかが多くて(;_;) しかもうるさいと近所に迷惑かもとか、いろいろ考えすぎていかれそうになりました笑
今では笑い事ですがその時は本当に苦痛でした。。
なんどか保険センターの人に相談した事もあって、10分15分泣かせても死にはしないよ!!安全な場所において、声が聞こえるぐらいのところにいて、好きな紅茶でも飲んでリラックスした方が絶対いいよ!イライラしすぎて泣きやますの大きく揺さぶったりした方が赤ちゃんに悪い!って聞いて大げさになる事をやめました(^^;;
産後体も回復しないまま慣れてない育児をやるのは本当に辛いです!皆最初はわからない事だらけですもんね。ママになってるうちにだんだん余裕も出来てくるので肩の力を抜いて楽しく子育てをしましよう〜✳︎
赤ちゃんは勝手に大きくなっていくので気づいたら息子も2歳になってました笑
長かったような〜短かったような〜って感じです笑
新米ママさーちゃん
私もちょっと前はすごいイライラしたりして授乳中とかもヤバかったです。まだイライラしたりはありますが、、笑
いきなり涙出てきたり。。だから思い切って夫に当たりました(´Д`)笑
そしたらすごい楽になってそこからは少しだけ余裕を持ててる気がします‼
それはわかります‼
昨日まではこれで大丈夫だったのにって。
今まではおっぱいで寢落ちしてくれてたのにそれをしなくなってきてどうしよーってなってます。
一番は近所迷惑が嫌ですね。
今は実家にいますが、来週には家に帰るのでアパートだから泣き声が聞こえないか心配です(;o;)
とりあえず帰るときに挨拶に言っとこうとは思ってます。
そして泣かせておいていいんですね‼
確かに泣き止まないとだんだん揺らすのが強くなってきちゃって。
リラックスしないと駄目ですね。
2歳ってめちゃめちゃ可愛い盛りですよね♪
勝手に大きくなっていく。。
いつか今を思い出して笑い話にできたらいいなぁーって思います(*´・ω・`)b