
旦那が風邪引いてなにもしません。風邪引いて辛いのはわかるけど、小さ…
旦那が風邪引いてなにもしません。
風邪引いて辛いのはわかるけど、小さい娘連れて旦那を病院におろし、その足でこの雪のなか娘連れて旦那の食べれるものとか旦那の実家に持っていく御年賀とか買いにいきました(めっちゃ重くて疲れた)。
それなのに病院迎えにいって、旦那からはありがとうの一言もなし。
あたしが高熱で立つのも抱っこするのも辛いときだって、夜泣きの対応私一人にやらせるし、お風呂の引き渡しだってやらせていつもと変わらなかったくせに、自分が具合悪いとずっとねてる。そしてあたしが用意したご飯を食べるだけ。熱もだいぶ下がったのに娘の面倒ひとつみない。
あたしは旦那に娘みてもらって昼寝させてもらったときなどは『ありがとう』と必ず言うのですが、旦那はそれもなし。あたしがみるのが当たり前だと思ってるんでしょうね。
少しちくっと『あたしが高熱だしたときは夜泣きの対応も全部やったけどね』と言ってもごめんねもありがとうもありません。それにそう言っても『ふーん』とわざとしらばっくれたような態度をとります。
さすがにあたしも今寝不足と風邪気味で調子悪いので限界です。
具合悪いのに無理に動けとはいいません。ただありがとうと一言労うような言葉があってもいいんじゃないかと思うんです。
ありがとうもごめんねも言えない大人は人間的に終わってると思っています。
上記の旨、旦那と話してもいいと思いますか?
これからもずっとあたしが具合悪いときも全部やっていけばいいと思いますか?
- ままり(4歳3ヶ月, 7歳)

もも
具合悪かったら無理することないですよ!
私は本当に無理なときは、もう無理~あとお願い~って言って寝てます。旦那さんがやらなければいけない状況を作っちゃいましょう😃子どもは多少ほっといても大丈夫ですよ。
起きてやっちゃうから旦那さんも任せきりにしてしまうだけで、寝込んでる人叩き起こしてまではやらせないんじゃないかな?

0022
旦那さんに言ってください、そんなんほぼワンオペ育児じゃないですか😂ありがとうぐらい言えると思います😟

みい
具合悪い時は無理しなくていいと思いますよ😫
私は寝込みます😅
そして、食事の準備(お弁当など買って来るだけですが)も子供の相手も旦那に任せます!
旦那も子供に「お母さんきついから寝せてあげようね」と言ってくれます。
普段は帰りも遅く、ワンオペ状態ですがそんな時はできるだけ早く帰って来てくれるように少しだけ大袈裟にLINEで体調が悪い事を伝えます😅
コメント