

退会ユーザー
わたしも1ヶ月の頃は本当に起きれなくて、
10時頃まで寝ていました!
まだ体調も完璧に戻ったわけじゃないので、無理はせず自然に起きる時間まで寝てもいいと思いますよ。
2ヶ月なかばくらいから6時とかに起きれるようになりました♡

3boysMAMA◡̈♥︎
生活リズムを整えるるのは
生後3ヶ月くらいからと
いわれてますので
今はまだ寝れる時に寝て
いいと思いますよ(* ¨̮*)/♡︎

とおまママ
実家にいる2週間はそんな感じでした(´・ω・`;)
完全に親に甘えてたので(´・ω・`;)
んでも、そんなんじゃアパート帰った時に旦那さんのお弁当とか作れないし、大変になるなーって思って、7時起きを試みました!
が、2.3回しか成功してないです(´・ω・`;)
最近は、授乳に慣れてきたのか、深い短時間睡眠が出来るようになって、ちゃんと起きれます!
お弁当は、来月から再開ですがσ(^_^;)

*茶子*
うちもまったく同じ感じです!!
21時に寝室で寝かせてもちゃんと寝るのは23時で、2時〜と5時頃授乳。
8時頃授乳してもそのまま寝て10時頃一緒にリビングに起きます(-∀-`;)
今里帰り中なのでこんな感じです。戻ったらヤバイな〜と思ってますが、親に今しかゆっくりできないんだから!と言われて甘えまくってます(笑)
早く寝れば朝起きるかなと悩み中です(*_ _)なかなか上手くいきませんよね(´`;)
同じ悩みだったのでついコメントしちゃいました💦アドバイスじゃなくてごめんなさい。

ナッティン
ありがとうございます!
同じ様な方がいて、嬉しかったです。もう少し月齢進めば、また変わってくるのですかね。
少しづつ変えていってみます!

ナッティン
ありがとうございます!
もう少し甘えても大丈夫ですかね!♪(´ε` )
少しづつ、変えてみます!

ナッティン
ありがとうございます!
お弁当作るの、大変ですね。。
私なんて、甘えてしまってご飯すらろくに作ってませんσ^_^;
月齢進みをみながら、シフトチェンジしてみます!

ナッティン
ありがとうございます!
同じ様なリズムですね(^^)
ここ数日は、朝寝すら出来ず赤ちゃんは、午前中も午後もグズグズ&抱っこです。。
もう少し月齢進めば、まて変わってきますかねー。
コメント