
11ヶ月の娘が胃腸炎で病院に行きました。水分補給は問題なさそうです。離乳食はいつから始めても大丈夫で、消化のいい食べ物としてうどんやパン以外で何がいいか教えてほしいそうです。
11ヶ月の娘が昨日胃腸炎と診断されました。
喉も少し赤いねと言われました!
昨日の朝いつも通りミルクを200mlのみ、そのあと寝て
起きてアクアライトを飲み吐いたので病院に連れてきました。めったに吐く子ではなかったので。その時は熱も37.9度ありました!昨日の朝吐いてから今までは吐いていません。
水分のみ(アクアライト・ORS)はぐびぐび飲むので
水分補給はしっかりできてると思います!!
様子見てミルクも少しずつあげてねと言われて、昨日の朝あげて以来さっきミルク50mlあげて今のところ吐く様子はなくじっとしてます。笑
離乳食なのですが、いつからあげても大丈夫なんでしょうか?また、消化のいい食べ物を教えてください!うどんとかパン以外で!
- ゆっこ(6歳, 7歳)

お茶々
吐いた時は咳込んで吐いた感じですか??
風邪の時って悩みますよね💦
小児科の先生に、おかゆが一番消化に良いって言われたので、いつも、風邪の時は雑炊です。
のどが赤くて、咳してる時は、甘いものだと痰が絡まって吐きやすいのと、酸っぱいものは喉が痛いから避けた方が良いみたいです!
コメント