※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kitty
子育て・グッズ

夜間の断乳でリズムがつくのはいつですか?昨日から始めたが、泣きわめくことがあります。白湯を飲まない日もあるが、脱水になる可能性はありますか?

夜間の断乳はどのくらいでリズムがつきましまか?

夜中に1~2時間おきにおっぱいを求められ、辛くなってきたので昨日から初めてみたものの、ちょこちょこ起きては泣きわめくので可愛そうで(T_T)

昨日は白湯を飲んでくれたのですが、今日はあまり飲まず…このままだと脱水になったりしますか?

コメント

あーーき

夜間断乳お疲れ様です。
お子さんが泣いている姿辛いですよね。

私も先月夜間断乳をしました。

はじめた頃は頻繁に起きて、可愛そうな事してるかな?と思ってましたが、心を鬼にして寝かしてました。
だいたい一週間たった頃から朝までぐっすりになりました。
その後も時々ぐずりますが、トントンすると寝てくれます。


やっぱりおっぱいあげようかな?など中途半端なことをすると、子どもがおっぱいに余計執着するので、やると決めたら最後まで頑張ってください(^^)は

寝る前にしっかりおっぱいを飲んでいれば、脱水は心配ないですよ!もし、心配ならお子さんの唇がカサカサか(乾燥ではなく白っぽい)、ぐったりしているか、などをみるといいかと思います。
泣き叫ぶ元気があれば大丈夫です(^^)
お白湯をおっぱいじゃない!と抵抗してるのかもですね。

回りに夜断乳に協力してくれそうな方(旦那様や、ご両親など)いらっしゃいますか?
しんどかったら、周りに便りながら無理のないようにがんばって下さい☆
そのうち希望が見えてきますよ!

マイニー

参考にならないかもですが…
うちは1日で大丈夫でした!
元々1回寝たら朝まで2回起きるか3回起きるか…って感じでしたが、初日は1回目に起きた時にちょっと泣いた位で、あとは起きた時にトントンしただけで寝ました。2日目は1回起きたけどトントンですぐに寝て、3日目は朝まで起きず!それ以降も起きても1回、トントンで寝るか、隣にいる私を確認したらそのまま寝るかのどちらかです。笑

みい3939

私も1-2時間おきの授乳が辛くてやめました。
けど断乳心が痛みますよね…😖

うちは完全に離れられたのは長男は長くて2週間、長女は3日くらいかかりました。

最初の方が書いてるように可哀想だから少しあげてみよう、は絶対やめた方がいいですよ!いっぱい泣けばくれるんだという事を覚えてしまいます。
大体夜は喉が渇いて泣いているんじゃなくてママが恋しくて泣いているんだと思いますので脱水症状は大丈夫だと思います😊
喉が乾いたらたぶん白湯ガブガブ飲むのでは^^;

お互いがゆっくり眠れる日が早く訪れるといいですね!