
お父さんって必要なのでしょうか?現在5ヶ月の男の子の育児奮闘中です。…
お父さんって必要なのでしょうか?
現在5ヶ月の男の子の育児奮闘中です。
最近頭の中に離婚の文字が何度も浮かびます。
私は自宅でフリーランスの仕事をしており、月収は月によってバラバラです。10万の時もあれば70万稼ぐ時もあり、年収は大体500万くらいです。
夫の給料はしっかりと把握しておらず(うやむやにされます)大体毎月18万程です。
夫の毎日は朝7時半に仕事へ行き21時頃に帰宅。その後お風呂と夕飯を済まし、0時までスマホを触り寝ます。
子供の顔は寝顔しか見てません。
週に一日休みがあるのですが、その休みもすぐに車で何かしら理由をつけて出かけていきます。
出かける前に起きている子供と会う時間が少しくらいあるのですが、その時間ですらスマホを触ってます。
パパと遊びたいね~!パパの方見てるよ~!等言うと、かわいいなー!どうしたー!と構うのですが3分もするとスマホ。ウルトラマンです。
週に一回しか起きてる子供に会えないのに、何故こんな対応なの・・・?可愛くないの?と思え、とてもイライラしてしまいます。
私は毎日5時まで仕事をし、少し寝て、子供が起きる時間に起き、昼寝の時に一緒に寝て、また夜子供が寝たら仕事して・・・の毎日で、これを産後1ヶ月から続けているのですが、そろそろ限界です。
私の実家に住んでいるので母も祖母も協力してくれますが、夫は助けてくれない事にとても悲しい気持ちになってしまい、離婚してもいいのかもなぁと思ってしまいます。
家にお金を入れてくれるのも毎月4万。実家なので家賃もありません。光熱費食費込みの4万です。
正直、母に仕事を辞めてもらい、昼間は母に見てもらって私が本気で働いた方が豊かな暮らしになるのではないか?と考えてしまいます。
だけど、子供にとって父親が必要なら、我慢するしかありません。
私は父親がいない環境で育ったので、父親という存在は何故必要なのか分からないので、もしよかったら教えていただきたいです。
- ゃゃゃ(1歳5ヶ月, 6歳)
コメント

るん
全然質問の答えではないのですが
フリーランスとはどんなお仕事なのでしょうか?

まま
構い方が分からないのかもしれません。
ズリバイやハイハイ、つかまり立ち、
あんよ、と順に成長していく我が子は、
日に日に可愛さが増すので、
1才になるころには、
今より父親らしくなってくれるかもしれませんよ☺️
あとは、気持ちをぶつけてみてはいかがですか?
ご実家だから、自分が相手しなくても、誰かが見てくれていると、
甘えがあるのかもしれないですし。
-
ゃゃゃ
ままさんのコメントを見て、ハッとしました。
月に一回、夫と3人で外出した時だけ、抱っこしたがったりするのを外面が良いな・・・家でもやってよ・・・と思ってましたが、家には見てくれる人が二人もいるからですね
甘えてたんだと思います。
今年のうちに1度話し合ってみようと思います!
ありがとうございます( p_q)!- 12月30日
-
まま
甘えがあるのは、旦那さんの方ですよ(^-^)
私も旦那にイライラします!
むしろ、旦那が娘に構いすぎて、
「娘は私のなのにー!」と内心思ったり(笑)- 12月30日

、
おんなじですよ。
ほんといないほうがまし
-
ゃゃゃ
どこも同じなんですね・・・仕事で居ない時の方が気持ちが楽です・・・
- 12月30日
-
、
年末辛くないですか?もう死んでほしいです
- 12月30日
-
ゃゃゃ
昨日仕事納めして、ずっと家にいて、辛いですね
出掛けたがってたのですが大雪で断念で・・・
死なれると、むこうの家族に会ったり、葬式したりするのすごく面倒くさくて、死なれるのは困りますよきっと- 12月30日

ぴーちゃ
良くない父親なら、いてもいなくても、、いないほうがよかったかも。なんて私自分の父親のこと思います。。🙇
-
ゃゃゃ
そうですよね 良くない父ならいらないですよね、
良い父になるかどうかの話し合いをしてみます- 12月30日

Saa
うちは私が成人してから親が離婚しましたが、父親がいて良かったと思ったことは人生で1度もないです😅
でも父親にもよると思うので、良いお父さんなら必要と思うかもしれません🙂
-
ゃゃゃ
成人するまで離婚されなかったお母様すごいですね・・・そんなお母様みたいになりたいです
- 12月30日

メメ
お!さん自体がお父様がいなくても特に必要性を感じなかったんですよね?
なら、それが答えだと思います
いなくたって母親次第でどうにでもなると思いますよ
私は就学前、父親いませんでしたが寂しさを感じたことはないです
逆に父親と一緒に暮らすようになっても何にも変わりませんでした
因みに実の父親です
なので血縁関係がないから…とかではないです!
-
ゃゃゃ
そうですよね 私自身母だけでも最高に幸せでしたし、1度じっくり考えてみます
namieさんに寂しい思いをさせなかったお母様、すごいです- 12月30日

clover(*´∀`)
確かに私の父親も同じく家庭を顧みない人です。
でもお金はちゃんと入れてました。
田舎で離婚するのは絶対あり得ない環境でした。
でも今の時代私もバツイチ再婚ですし保育園のママさんもバツイチ増えてます。
だから話し合って和解出来なければ
離婚でもいいと思います。
私の旦那はバツイチですが私が娘を生んで旦那の前の奥さんの気持ち分かりました。
家族なのに孤独を感じますよね
-
ゃゃゃ
ちゃんと、お金を入れてくれるだけで割り切れますね、
家族ってなんだろうと寂しくなる時があります。息子にはそんな寂しさを感じさせたくないので、話し合いをしてみます!- 12月30日

はじめてのママリ
子供に対してどう接していいのか分からないのでは?
ご実家ではお母様やお祖母様がとても可愛がってるとかで、入れる隙が無いとか、遠慮してるとか?
父親が必要というか、夫婦で協力し合うのが当たり前であって、何もしないなら居ない方がマシと思います。
我慢は良くないと思うので、一度話し合った方がいいと思います。
-
ゃゃゃ
その考え方を思いつくことが出来ておらず、ハッとしました。接し方や母達のこと、1度聞いてみようと思います。
協力が当たり前なことを忘れてました。当たり前ですよね。二人の子供ですもんね・・・
話し合いをします!- 12月30日

麗
私も父親が居ないで育っているので父親ってゆう存在の意味が分かりません。
うちはいい所しか見てないし言わなきゃ何もできないし基本ワンオペなので居ても居なくても一緒です。
子供には父親が必要っていいますが、居なくてもちゃんとした子に育つし父親が居てもちゃんと育たない子も居ると思います。
もちろん片親だと考えて方とかが偏るのは自分がよくわかってってますが、ウチの現状だと居なくても何の問題もないですね
-
ゃゃゃ
なんの問題もない、心強いお言葉です。
もし話し合いをして離婚したとしても何の問題もない!やれる!幸せ!と思いながら頑張ります- 12月30日

かおかお
子供が大きくなったらパパもあそびやすくなりますよ!
離婚はいつでもできるので、2歳まで待ってみてもいいと思います。
ただ、お金のこと、家事分担のことは早々に解決すべきかと思います。
生活費負担を半々にし、家事分担も半々くらいにするなど。
ちなみに私は、くだらないですが、夫の存在意義を1番実感するのは虫が出たときです。笑
-
ゃゃゃ
確かに離婚はいつでも出来ますね・・・焦る必要ないですもんね
話し合いをしてみて、本音をぶつけて、2歳までに改善されなかった時また考えることにします。
虫を退治できる旦那様、素敵です!うちは私が退治するので・・・あぁ・・・・・・- 12月30日

ちかち
3分もするとスマホ。
って……うちもそんな感じです!
ゲームしながら子ども見る感じ……
フリーランスのお仕事!
すごいですね!
どんな仕事なんですか???
ぐちぐち言われるから私も
小遣い程度でいいから働きたい!
-
ゃゃゃ
ちかちさんの旦那様もウルトラマンですね・・・!頼りないウルトラマンです
仕事は広告や結婚式のスライドショー、YouTuberの動画編集などです!
小遣い程度なら映像制作は向いているかもしれません。検索してみてください!- 12月30日
-
ちかち
頼りないウルトラマン!
逆にウルトラマンに申し訳ないぐらい!笑
たのしそーう!けどパソコンに
そんな強ないんですよねf^^*)- 12月30日
-
ゃゃゃ
メルカリとかのハンドメイドとか見てると、こういうのも売れるのか~ってのが結構あるので、そこから見つけてはどうでしょうか?🔅
- 12月30日
-
ちかち
メルカリ!やったことないです!
作ったもの売れると嬉しいですね!
作ったりするのは嫌いじゃないので
それなら出来そう♡
ありがとうございます(*´∀`)- 12月30日

にゃん
今すぐ居なくて困る事は正直ないです😅
でも息子さん男のコですし、お父さんだから理解してあげれる事や教えてあげれる事も後々は出てくるんじゃないかなぁとは思います💦
まだ旦那さんに父親の自覚が無いのだと思いますよ😅
うちの旦那も本気で構い始めたのは1歳近くなって自分に懐いてないことに気付いてからです😂
まだお子さんもそんなに動いたり遊んだり出来ないから男の人はつまんないんですかね?
母親からしたらちょっとした仕草でさえめちゃめちゃ可愛くて構いたくなるんですけどね💕
でも、あまりにも非協力的でお子さんへの興味もなさそうなら離婚をチラつかせるのもありだと思います🤔
むしろそこまで言われないとわからない人に将来子供の教育が出来るとも思えないので😥
悪い見本になるくらいなら私は要らないです💦
-
ゃゃゃ
確かに、息子の息子の皮の事とか、父親に相談させてあげたいところです。
未だに独身気分なので、1度たっぷり話し合いをし、2歳までに父親としての自覚ができなきゃ離婚!と思いながら生活しようと思います。- 12月30日

松尾
関わり方が分からず、そのまま来てしまったのかなという印象を受けました。
子どもが嫌いという態度をとっている訳ではないなら、典型的な感じがします。言わないとやらない、分からないでそのままきちゃったのかなと…
お母さんだけでも幸せな子もいるとは思うので、どうされるかはご本人しか判断できないですが、個人的にはお父さんがいて良かったです。
でもそれは休みには遊びに連れて行ってくれるし、私の為に泣いてくれる父親だったからです。
裕福という訳ではありませんでしたが、必死に働いてくれたのも知っていました。
そんな父も私が出産すると「男は自分の子どもだと認識するのに時間がかかるから、なんでも言ってやらせなさい。じゃないと本当に男は何をどうしたらいいか分からないから。お母さんが頑張って、ようやく落ち着いたり寝る頃に男は帰ってきていいとこどりだけど、関わっていけば父親になっていくよ。」と言っていました。
父親という存在が必要かは、当たり前な答えですがその父親がどんな人かによるかなとは思います。
-
ゃゃゃ
素敵なお父様です・・・本当に素敵です。
そんな素敵なお父さんになってほしいので、1度本音をぶつけてみます。
ダメなお父さんは必要ないですもんね。- 12月30日
-
松尾
私も旦那と子育てについては数回喧嘩というか、私が一方的の言う事が増えました😅
それこそ最初は何もしなかったので、旦那にイライラしてしょうがなかったですし、可愛くないの?と思ってました。
でも頼んでやってくれた時にめっちゃ褒めたり、「旦那の方が抱っこ安定して寝るかも〜!凄い!寝かしつけのプロじゃん!」とか言ってたら、進んでやるようになってきました。
お母さんからしたら自然に出来る事なんですけどね😅
どんどん言った方がいいですよ。
お!さんのストレスが軽減されますように…
父親がいなくてもという意見も理解しますが、私は息子の為に旦那には父親になって欲しいと思っています。- 12月30日
-
ゃゃゃ
よいしょよいしょしたら私の夫もやってくれそうな気がするので、よいしょしてみます!
私も息子のために父親になって欲しいと思えました。この言葉をそのまま伝えてみようと思います!ありがとうございます( p_q)- 12月30日

やぁこ
うちの旦那さんもそんな感じですが、
思い返せば自分の父もそんな感じだった様な気がしまし。
父はサービス業で働いていた為夜も12時頃に帰って来、朝も一緒にご飯を食べた記憶がありません。お休みの日の夕飯くらいだった様な。。。
学校に上がった時も土日は仕事の父だったのでほぼ時間がずれていて接点はありませんでした。
大人になってから自分も夜のリズムになり父との交流が出てきた気がします。
我が家の旦那さんを見てるとパパはなかなかパパになりきれないですよね💦一歳5ヶ月でもそんな感じですもん(笑)きっと主さんの旦那さんも子供に対してどう相手して良いのかわからないんだと思います。
父親の存在は子供が物心ついて幼稚園頃になったら親子参観などで気にするかもしれないですが
片親でも立派に育てられてる方もいますし主さんがどうしたいかによるのではないでしょうか??
子供の軸は母親だと思うので旦那さんのことでイライラして笑ってないお母さんと片親でも楽しそうに接してくれるお母さんなら笑ってくれるお母さんの方が嬉しいと思います。
そして主さんの旦那さんに対して不満は旦那さんに吐いた方が良いと思います!!
正直18万くらいもらっているにもかかわらず家に入れるのが4万円は少なすぎです!逆で良いくらいです!
残りはお小遣いにまわるのですか?
主さんの稼ぎと実家を頼りにしすぎてるのではないでしょうか?
まずは旦那さんに不満をぶつけて見てください!!
-
ゃゃゃ
接し方がわからない・・・ありそうです
18万から4万を家へ、今年の頭に車屋で働き始めたので、そこで無理して買った車の保険やローンを払ってるみたいです。
子供の学資保険等は私が払ってます・・・
誕生日やクリスマスにプレゼントを渡したいから、小遣い制はいやだ!と言われており、もっと家に入れてほしいとは言いづらくて・・・
けど、このままだと良くないので、不満ぶつけてみます!!!!
負けません!!!
子供のために、笑顔で過ごすために、頑張ります!- 12月30日

コモたん
光熱費食費込みで4万って厳しすぎないですか!?!?(;-;)
子供との時間もあまり大事にしてくれない上に、それはなかなかお辛いですね(._.)私は上の子の実の父親とは別れてます!子供が一歳になるまで仕事しなかったのと、育児に全く協力してくれなかったからです!加えて私に対しても優しくなくなったからです!こんな父親ならいらない、教育に悪いと思い別れました!
-
ゃゃゃ
厳しいですね・・・足りない分は全部私が払ってます。子供を大事にしてくれるなら全然良いんですけどね・・・むしろ私が働くから!育児だけして!ってかんじです。
教育に悪い父親ならいらないですよね!
私もそう思うので、話し合いをしてみて、それでもまだ無能な父親なら、離婚しようと思います!- 12月30日

退会ユーザー
今更のコメントですみません…!
私も息子が5ヶ月くらいの時から在宅フリーランスで映像制作しているので、すごく親近感が湧いてしまいました!
毎日朝5時までお仕事は辛いですね💦
私の夫の場合は、乳児の頃はあまり役立ってなかったですが、一歳過ぎたあたりから父性が出てきたのか色々手伝ってくれるようになりました。
父親が必要かどうか、というよりは少しずつ話し合って改善して、二人で助け合える環境を作っていくのが大切な気がします。
-
ゃゃゃ
同じ職種の方が周りにいないので、コメントいただけて嬉しいです!
ずっとPCに向かってるだけだと思われがちなので、疲れた・・・って言っても外に働きに行ってる夫からすると大した事ないみたいに思われてます・・・😖脳みそフル回転だし肩こり腰痛眼精疲労で結構ボロボロなんですけどね・・・
みなさん1歳過ぎたら父親になると仰るのですが、言葉をしゃべったりするようになるからでしょうか?半年でも笑ったり、寝返りしたりで見てるだけで可愛いので不思議で不思議で・・・- 1月3日
-
退会ユーザー
私も同じ職種の方を初めて見かけたのでとても嬉しいです!ちなみに私もCMやVTuberの編集などしてます😆
使用ソフトはAEですか?
在宅仕事だからって軽視されるのは嫌ですね😤
仕事だけに集中できるなんて逆に羨ましいって思っちゃいます。
子供とコミュニケーションが取れるようになってから父性が芽生える人が多いらしいですよ!
夫も、一歳過ぎて意思疎通できるようになってから可愛くてしょうがないと言ってました。今では良いパパです❗️- 1月3日
-
ゃゃゃ
AEです~!VTuberの案件、私も最近増えてます!
分かります・・・毎日仕事に集中できて、仕事だけして、充実した毎日で羨ましいです
夫もそうなってくれると嬉しいです・・・あと半年、我慢しつつ、たまには感情ぶつけてみたりしてみようと思います!- 1月4日
-
退会ユーザー
一緒ですね😆
ホントはもっと色々お聞きしてみたいのですが長くなってしまうので控えます💦
もしかしたら旦那さんは、お!さんが色々完璧にこなすから「自分がいなくても何とかなってるからいいや」と思ってるのかもしれませんね…
あまり我慢し過ぎず、話し合いを重ねて具体的にやって欲しいことなど伝えられるといいですね!
お返事ありがとうございました!お互い頑張りましょう❗️- 1月4日
ゃゃゃ
私はPCを使って広告や結婚式のスライドショーなどを作っております!YouTubeが流行り出してからはYouTuberの動画編集等ですね*°