※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ダー
妊活

27日にHCG注射、28日に人工受精をした後、29日に基礎体温が上昇。31日にタイミングを取っても遅いでしょうか?排卵後何日間タイミングを取るのが一般的ですか?

タイミングについて質問です。
27日HCG注射、28日人工受精をしました。29日基礎体温が上がりました。29日もタイミング取ろうと思ってますが、31日タイミングとってももう遅いでしょうか?
排卵3日後?になると思いますが皆さんタイミングはいつまでとってますか?

コメント

まりも

とるなら29と30のほうがよさそうな気がします!私は人工受精の翌日もタイミングとって妊娠に至りました!

  • ダー

    ダー

    ありがとうございます。
    明日もとれたら誘ってみます😄
    ちなみに妊娠された時基礎体温はどの時に上がったんですか?人工受精の翌日、とか。

    • 12月29日
  • まりも

    まりも

    人工受精の前日にHCG注射をして翌日の朝に人工受精しました!そのときまだ排卵はしてなかったのですが夕方排卵痛があり翌日の基礎体温上がってました⭐️なので私の場合は人工受精の翌日に上がったことになります!

    • 12月29日
  • ダー

    ダー

    ありがとうございます。
    私もまさに同じパターンです😄
    私の元にも赤ちゃん来てくれるといいな🎶
    希望をもたせて頂きありがとうございました!

    • 12月29日
  • まりも

    まりも

    いい感じですね🎵
    身体冷やさないように温かくしてくださいね😃

    • 12月29日
  • ダー

    ダー

    ありがとうございます😄
    頑張ります!

    • 12月29日
まゆげ

私は12/18から一日置きにhmg75 を5回うち、
28日にhcg5000 しました。
タイミングは、hcgの前日12/27夜と
hcgの翌日夜12/29夜行いました。
今年はもうないです。
主人的に。
排卵痛もなく、体温も微妙〜〜です

  • ダー

    ダー

    ありがとうございます。
    私もガタガタな時あります。
    お互い頑張りましょう〜

    • 12月30日