
体重が増えないと発達に影響が出るでしょうか?哺乳瓶の乳首が嫌いで飲みムラがあり、体重増加がゆるやかです。小児科で心配されたけれど、追視や音に反応し、首も座っているそうです。順調に育っているか心配です。
体重がきちんと増えないと、発達に影響がでるのでしょうか?
混合ですが、哺乳瓶の乳首嫌いで飲みムラがかなりあり、体重増加がとてもゆるやかです😢
4ヶ月検診時に、小児科の先生から体重増加が思わしくないと言われ、その時にちらっと、体重が増えないと発達に影響が出ると言われました💦
(4ヶ月で5.5㎏ 2600グラムで出生)
追視、音の方を向く、首は座ってます。
小さかったけど、順調に育ってますよ~という方いらっしゃいましたら、是非教えてください✨😢
- ゆきんこ(6歳)
コメント

メメ
小さかったですよー
生まれも2300だし、1歳で7.9キロでした
今もやっと10キロくらいです
同じくらいの男の子と比べるとかなり細いですね
6ヶ月くらいまでは順調でしたが、その後の体重は本当に緩やかでした
でも3ヶ月で首すわり、7ヶ月前におすわりしてたし1歳では立ってましたし、今は走ってジャンプしてますよ🙆
言葉はゆっくりめだけど、その他の発達は平均的だと思います
小さくてもちゃんと増えてれば問題ないと保健師や医師に言われてましたし、大丈夫ですよー

2児のぬこ
全然そんなことないですよー!私の娘も2600でようやく今8キロちょっとです( Ö )
寝返りと寝返りがえりは早かったけど、ハイハイ、歩き始めは少し遅かったぐらいですかね( ᷇࿀ ᷆ )それも早い子からみたらですね^^❁⃘発達はその子その子によるので、体重が増えないと影響が出ることはないかなって思います\(◡̈)/
-
ゆきんこ
コメントありがとうございます😢✨
そうですよね、体重で影響は出ないですよね✨‼暖かいお言葉ありがとうございます✨😄- 12月29日
ゆきんこ
コメントありがとうございます✨😢
子供のペースがあるから、少しずつでも増えてれば良いや~と思ってたんですが、検診時の先生の一言が気になってしまって😭安心しました✨ありがとうございます。
メメ
お医者さんは万が一のことを考えて少しネガティブに言う方もいると聞きますし、そう言う方だったのかもしれません😊
でも、本当に気にすることないですよ
低体重生まれの友人宅の子も全く問題なく育ってますし、私自身も小さかったようですが元気です🙆♀️
ゆきんこ
ありがとうございます😢✨
気が滅入ってたところだったので、とても励みになります❗