

ままデビュー
んーご主人が神経質になってるのかな…
迷っていたから、しときなよー!って感じですよね(´・ω・`)?
参加してきなよが良かったとか??
難しいですね😂笑

れーにゃん☆
参加しときなではなく
参加してきたら?は
どうですか?

退会ユーザー
上から言われてる感じはしますね。
『参加してくればー』『参加してきなよー』と、語尾を伸ばす言い方にするだけでも言葉に角がなくなったように聞こえますよ☺

RYH
乱暴ではないですが
気にする方からするとちょっと指図系なのかもしれないですね。
私なら
参加しなよー
行ってきたら?
参加していいよ
どれかですかねー(^^;
参加しときなも悪い言葉じゃ無いと思いますが(>_<)

退会ユーザー
私はいつも 参加してきたら? とか参加しておいでーとか言ってます。

ほっとみるく
もしかしたら方言とかなんですかね?
言葉の使い方や感じ方は人それぞれなので難しいですよね。
気を悪くされてしまうかもしれませんが、私は受け取り方によっては「しときな」→「してきなさい」といった命令口調に感じてしまうと思うので、ご主人のやめてね、という気持ちわかる気がします。
「せっかくだから参加しておいで」などと言った方が柔らかいと思います(*^^*)

ハッチ
みなさん、ありがとうございます^o^
上からな感じがするのですかね。
気をつけます。
ただ、言い訳すると妊活中でタイミングを取る時期だったので…。
私自身もじゃあ、いいよ!みたいな気持ちもありました>_<

ぷるるっとな
「!」があることで強く怒ってる感じがしたのかな?と思いました。旦那さんがハッチさんの事考えて迷ってたのなら余計にそう感じたという可能性も。😅
-
ハッチ
なるほど〜、確かに…。
しときな〜。にするだけでも雰囲気変わりますものね…。- 1月28日

退会ユーザー
私は、はっきり言ってものすごく言葉がきつくて、乱暴です💦
なのて、そのくらいは全く普通です(笑)
自分が言われるのも嫌じゃないし、してくれば?って言われるより良いと思っちゃいます(^_^;)
-
ハッチ
同じ価値観の方がいて良かったです😋
そうなんです、自分は言われても全然平気なので、つい言っちゃうんですよ〜。
そのくせ、主人は会社のグチを言う時にカスばっかりだ、ゴミめ。みたいな事を言うんです。家族のことをそんな風には言わないけど、娘が聞いてたりすると、その方がどうかなと思っちゃいます💧
価値観違いですかね〜。- 1月28日

つる
私も言葉が乱暴な方ですが、まさか「しときな!」も強かったとは意識してなかったです>_<
でも、優しく指摘してくれる旦那さん素敵ですね♡
私も平気で「そうすれば?」とか使ってたので、気をつけようと思いました^^;
-
ハッチ
いやいや、優しくなら良いですが携帯越しに不機嫌な顔が目に浮かびます💦
私も直し欲しいところがあるので、お互い様と思って自分も気をつけることにします>_<- 1月28日

まいなすいおん
私もよく旦那に言葉が乱暴って注意されることがあります。自分ではそんなつもりなく使っていたりするのでうっかり使ってしまうみたいです。言われて気づくことがあります。
そんなつもりはなくても、聞く方からしてみたら乱暴に聞こえたりしてるんですよね。きっと
迷っている場合でしたら「参加しときな」だと言われた方はちょっとキツく感じるかもしれません。
「参加してみたら?」とさりげなく言ってみると相手も優しく返事がしやすいのかなと思いました。
-
ハッチ
そうですね〜、気をつけます>_<
些細なことでお互い不快になる方が疲れちゃうので。- 1月29日

RIOママ
私も最近全く同じことを主人に言われました^_^;
でも本人は強く言うつもりもなく、穏やかな気持ちで「〜しな」って言ってるんですけどね。
指摘されるまで疑問すら感じませんでしたよ^_^;
地域性もあるかと思います。
言葉繋がりですが、私は「は」を「わ」と書いたり、「じ」を「ぢ」と書く人がとても嫌です。
「こんにちは、私は、〜ぢゃない」等使う人多いですよね。
10代ならまだしも、いい大人が使ってるとガッカリしてしまいます(−_−;)
-
ハッチ
確かに、地域性はあると思います。
- 1月29日
-
ハッチ
途中でした>_<
同じように、わ、ぢ、と書いているのを見るとガッカリしてました!
自分の言葉遣いは気をつけようと思います…。- 1月29日

yuzu
私なら『参加したら?』『行ってみたら?』とかですかね(*^^*)
言葉遣いは丁寧な方だと…思います(笑)
コメント