※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さおり
ココロ・悩み

離婚決定後、養育費について話し合い中。子供との面会や養育費について不満を抱えている。養育費を受け取れるか相談中。

離婚しようと話し合いをし、お互い離婚すると言うことで話が決まりました。
養育費の話で払わなきゃ行けないなら4万~5万と言われました。
私の希望ではまだ一歳の子供でこれからもあるし、子供にも会いたくないなら6万と言うと、どうして会いたくもない子供にも養育費を払わなきゃならない!と言われ養育費を払うのに納得がいかないと言われ、困ってます。
養育費は貰えないのでしょうか?

コメント

いちむら

会わない代わりに養育費なし。
というのはよくありますよね💦💦
私の両親が離婚した時は小6でしたので自分の意思で父に会いたければ会えましたし、母も容認してました。
そして養育費は5万円でした。

  • さおり

    さおり

    養育費5万ですか!
    うちは子供に関わりたくないし、親権もいらないし、養育費なんて3万あれば楽に暮らせるしょ?まで言われました。
    ちなみに私はいま専業主婦です。

    • 12月29日
  • いちむら

    いちむら

    母は10万欲しかったけど父の収入も少なかったし裁判は長引いて私に影響があるしで5万で妥協したそうです。
    ちなみに私はその話し合いの時参加したはずですが記憶がないです笑笑
    裁判すれば必ずもらえるということになりますが、裁判ではそこまでです。
    毎月の振込を裁判所が見張ってくれるわけではないので、高額にして半年で途絶えられるより、減額して長く払ってもらう方がいいかと思います…💦💦

    • 12月29日
  • さおり

    さおり

    裁判はやはり時間がかかるのですね…
    さっき旦那と話した結果6万払ってやるよ!と言われたので公正証書?を作ろうと思ってます。

    • 12月29日
  • いちむら

    いちむら

    3万で子供が育つわけないですよね笑笑
    公正証書作るのにもお金はいりますがいいと思いますよ😊
    父は1度払うのやめた事があって、、
    結局また再開したらしいですが、大人になってから「養育費払わんて父親辞めるつもりやったん?」って聞いたらうろたえてました笑笑
    ご主人様も、お子様に未練がないのであれば、養育費なしにして死ぬまで会わないと言う方はたくさんいらっしゃいますよね😔

    • 12月29日
  • さおり

    さおり

    3万で育つなら苦労はしないですよね!
    自分の子供なのにこんなこと言われると思いませんでした。
    どうして無責任なことが言えるんでしょうかね?😢

    • 12月29日
  • いちむら

    いちむら

    ご主人様がお子様に対してどう思ってるかはわかりかねますが、私ももし今離婚するなら息子には二度と会わない選択をするかもしれません。
    どう接したらいいのかわからなくなりそうです。

    • 12月29日
  • さおり

    さおり

    そうなんですね。
    確かに、接し方がわからないというのも会いたくないと言ってるのかもしれないですね…

    • 12月29日
。。。

養育費は貰えますよ!
でも旦那さんのどうして会いたくもない子供に養育費を払わなきゃならない!って事にビックリしました。

  • さおり

    さおり

    もらえるんですね!
    なんで離婚したら養育費払わなきゃいけないのか理解出来ないと言われ…

    • 12月29日
ママリ

養育費は子供の権利なので、最悪裁判すれば必ず貰えます。
ただ、額面は旦那さんの年収が少ないと、裁判することによって減額される可能性はあると思います。

  • さおり

    さおり

    自分の子供なのに離婚したら養育費を払う意味がわからないと言われ…
    養育費の金額が決まったら公正証書?を作りにいこうと思ってます

    • 12月29日
  • ママリ

    ママリ

    意味もくそも…子供作ってる時点で養育の義務は発生してますが、と言いたいですよね😱😱
    なんと無責任な⤵️
    それは絶対作った方が良いですね!
    払わなかった時に給与差し押さえしてもらえますし
    頑張ってくださいね😭❤️

    • 12月29日
ぽぽぽ

うーん🤔🤔
貰えるとは思うんですが、子どもに会いたいからそれなりのお金出すってのは聞いた事はありますが、子どもに会わないから高く払うってのは聞いたことないかも🤔🤔💦
旦那さんの所得が分からないので、6万円が妥当か分かりませんが、旦那さんが出し渋っているなら、まだ小さいお子さん、会わずに何年か経てば支払わずにトンズラなんて有り得る話です。支払える金額に設定する方が確実ではありますよね💦💦

御二方でまとまらないなら、調停などて妥当額を出して貰うべきかなーと思います。

  • さおり

    さおり

    そうなんですね…
    さっき旦那と話した結果6万払ってやるよ!と言われたので口約束だけだと逃げられてしまうので、公正証書?を作りにいこうと思ってます。

    • 12月29日
deleted user

6万はいい値段なので相手側に弁護士がつかないうちに紙で約束させましょう
でもそのあとでも6万なら微妙ですが

  • さおり

    さおり

    約束する前に義母が入ってきそうで怖いです…。
    旦那は、義母があー言えばその通りに決める人なので…

    • 12月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    まずは知識を入れることからです

    初めはひっかけで8万と言っといて最終6万で落ち着くのもありです(詐欺師のやり方ですが)

    • 12月29日
あい

養育費は貰えます。

金額は相手の収入によると思います。

公正証書をつくるか、調停できめるかですね。