
娘が寝ない悩み。食事や抱っこでも泣き止まず、部屋移動も効果なし。状態が10日続き、限界。
連日同じような質問をして情けないですが
本当に何をしても寝ない娘が辛いです。
今日は午前10時から現在まででトータル2時間程度しか寝ておらず、ずーっとグズグズしているかギャン泣きしているかです。
ミルクを飲んでお腹が満たされても、飲み終わった後からすぐに泣き始めます。ウンチやオシッコはしっかりでているし、熱もありません。抱っこでもギャン泣きされもう自信がありません。部屋を移動して気分を変えても、廊下の冷たい風に当たってもダメです。おひな巻きもギャン泣きしながらバタバタと暴れて逆効果です。この状態が10日程続いており、私の身体も限界です。本当に辛いです。
- つむ(3歳4ヶ月, 7歳)
コメント

にこ( ¨̮ )
分かります💦
うちも新生児の時はそうでした😥
おしゃぶりとか使ってますか?

まちこ
俯せどうですか?
うちは生まれた日からラッコ抱きしてたので、俯せ得意です。
Cカーブになるように胸の上でラッコして心臓の音聞かせるのはどうでしよ?
歯が生えてきてからは、指ではをなぞりながら俯せで一人で寝ます。
-
つむ
うつ伏せも試しましたが、首をグリングリン動かして怒ったようなひどい泣き方をします。自分がソファに寄りかかって、胸の上に抱く感じで縦抱きにしても、首を持ち上げようとして全然落ち着く気配がありません…
まだ生後3週間です😢- 12月29日
-
まちこ
うーん、大変ですね🤔
腕枕もダメなんですかね。
お腹がくっつくように横向きは安心すると聞きました。
あとは、あくびを見せるのはどうでしょ?うちの子は「母眠いわー」って言いながらあくび見せると一緒にあくびしながらおとなしくなります。- 12月29日
-
つむ
腕枕でもギャン泣き、ラッコ抱きも仰け反りながら嫌がり、本当にお手上げです…
- 12月31日

mini
飲んでゲップはしっかり出ていますか?
ミルクが少ない、多い、寒いなんかですかね🤔眠いのに上手く眠れない、人恋しくて抱っこして欲しいとかもあるからなんで泣いているのかわからないですよね😥
あとは魔の三週目か😭3週目あたりなら訳もなくギャン泣きされる日が10日~2週間くらいありました😣ご主人の仕事納めはまだですか?数時間代わってもらって寝た方がいいですよ😭
-
つむ
げっぷはしっかり出しています😢
毎回しっかりでているので、出なくて苦しいとかではないと思います😢
吐き戻し等もありません…
現在生後22日で、今晩から主人が里帰り先に泊まりに来てくれていて
今は主人が抱っこしていますが、心配で私も眠れません…- 12月29日
-
mini
その時期なら魔の三週目でしょうね😭生後2週間経って3週目くらいから何してもギャン泣きの時期がやってくるんです😭そのくらいの時にお腹の中から出てきたことに気がついて赤ちゃんはとても不安になるから泣くそうですよ。じきに治まるのですが、それまで交代したり少しでも寝たりして何とか乗り切るしかないです😭
うちは2週間くらい続きました❣️- 12月29日
-
つむ
今10日間続いてますが、まだ続くんですね…本当につらくて
娘に何かしてしまわないか、自分が本当に怖いです- 12月29日
-
mini
実家にいるなら色んな人に交代で見てもらったらいいですよ🙂空腹、おむつ、暑さと寒さが問題なければ、耳栓したり音楽イヤホンで聴きながらとりあえず抱っこしてあやしたらいいです。泣き止ませようと頑張らないことが大切です❣️ドラマ見てもいいし、何しててもいいので泣き止ませようと集中せず、何かしながらのながらであやしてみて下さい。泣き止ませようと頑張ると泣き止まないことがストレスになります😭
本当に辛い時期だと思うのですが、いつか笑い話になりますよ😣- 12月29日
-
つむ
私以外はみんな仕事していて、昼間と夜中は協力してもらうのは厳しいです😢
今は泣き止ませることに必死になってしまっているので、あまり必死にならずに何かしながらあやしてみたいと思います!- 12月29日

my
全然情けなくないですよ!!
ほっぷさんのお体は大丈夫ですか😭?
睡眠とかとれてないですよね。
うちも上の子は魔の3週目から全然寝なくて
特に夜中は抱っこはのけ反って拒否。
おっぱいも咥えようとしない。
頑張って抱っこして色んな部屋をぐるぐる、
行ったり来たりしても寝ない。さらに泣き止まない。
あー、こんなんでこの先やっていけるんかなー。と
子供と一緒に泣いてました。(笑)
ほっぷさんは完ミですか?
うちの子がその頃唯一寝てくれたのが添い乳でした!
-
つむ
ありがとうございます😢
精神的に来ているのか、泣き声を聞くと吐き気がしたり、腹痛がおきてくだしてしまいます。食欲もなくて吐いてしまいます。
現在生後22日目ですが、魔の3週目ですか?いつまで続くんだろう
寝不足も限界だし、抱っこしながら一日中歩いていて足も手も限界です
持病があり服薬しているので、完ミなので添い乳できません…- 12月29日
-
my
どこかで読んだことがあるんですが
そういう時はイヤホンをして好きな音楽を聴きながら
赤ちゃんを抱っこしたりするとママもリラックスできるみたいですよ😀💗
がっつり3週目ですね😟
赤ちゃんがお腹の中からでてきたことを認識し始め、
お外の世界に慣れようとしてるけどやっぱりまだ怖いんでしょうね🤤💗
赤ちゃん寝かせて頭だけ持ち上げミルクをあげるっていうのはどうでしょう!
飲み終わってそのままこてっと寝てくれないですかね🤔?
後はネムリラを使ってみるとか!
すでに試されてたらすいません😭- 12月29日

ママりん
眠たすぎて泣いてるのかもしれないですね💦
ミルクをたっぷり飲ませた後ゲップさせたら、体を密着させて横抱き(抱きやすい体勢)でお尻を気持ち強めにポンポン叩きながら横揺れやスクワットしながら縦揺れなどはどうでしょう?
めっちゃ体力使うのでしんどいですが…
赤ちゃん結構振動で眠ったりします!抱っこしながらひたすら歩いてみたり…
-
つむ
まさにミルクを飲んでげっぷさせた後、縦抱きでお尻ポンポンはしたところです
昼間はそれで寝てくれますが、夜は本当に何をしてもダメなんです- 12月29日
-
ママりん
うちも時間帯によってぐっすり寝るときと目がぱっちりあいて中々寝付けにくくて泣いてる時とあります💦
横揺れというか振り子のように揺らして鼻歌歌ってみたり、そこから縦揺れにしてみたり…
あと意外と話し声とかでも寝たりします。抱っこして揺れながら人と話し込んでると気がついたら寝てたり…女の人の声とか落ち着くみたいです。
上の子が特に寝なかったのですが、シャワーの音や水の音で赤ちゃん落ち着くって聞いてyoutubeで探して流してみたり実際に勿体無いですが水流して落ち着かせてました😅
あとウトウトから中々寝ない時は赤ちゃんの眉間らへんを優しく指でさすってみて下さい。
眉間を触ると目をつぶる習性?があるって友達に聞いて試してみた所ほんとに目をつぶってそのままうまくいけば寝ました!あと一歩なのに中々寝ないって時は是非眉間をさすって下さい。
眠たいとほんと辛いですよね…ご主人に抱っこなど任せれる時はまかせて横になるなどしてゆっくり休めてください💦- 12月29日
-
つむ
ありがとうございます
眉間さするのやったことないので、試してみたいと思います!- 12月29日

まか
毎日毎日ご苦労さまです😢😢
私の娘もまさしく同じでした。
色々試してるのに、何もダメで本当に死にそうなくらい体がきつかったです💦
もう試してたら申し訳ないのですが、縦抱きはしてみましたか??
私は母に赤ちゃんは縦抱きが好きだよ!と言われたのですが、怖くてやってませんでしたが、しっかり首を支えて縦抱きしてスクワットすると若干落ち着きました。
あと写真のように、赤ちゃんのお尻を抱えて自分に寄りかけてやさしく等間隔で縦揺れ(優しいひざかっくんのような。。)をしてあげると、これも若干落ち着きましたよ!
あとはバランスボールでゆっくり揺れたり。
もう試してたらごめんなさい💦
眠れない日々が続くと頭おかしくなりそうですよね。
ほっぷさんの体調は大丈夫でしょうか??
赤ちゃん寝てくれますように。。😢
-
まか
写真忘れてました🙄🙄
- 12月29日
-
まか
あと、横抱きするときにCカーブになるように、ぎゅっと丸めて抱っこしてひたすら歩くと寝てくれてましたよ。
これは子供が居る保育士の義姉に教わりました。
もし身近に子育て経験のある方がいらっしゃったら、抱っこしてもらって、そんな抱っこの方法もあるんだ、その方法で泣き止むんだ!と勉強になると思います😊!
私も実際に子育て経験のある友達や義姉からたくさん教わって、なんとか新生児乗り越えました😭😭
ご主人に変わってもらっても心配で眠れないですよね。
とっっても分かります。
頼れる方に、つらい、助けて、と自分の気持ちは吐き出せていますか??
頼れる方には存分に頼って、今は甘えていいと思います!😊
いつかその分恩返しすればいいだけです!!😊😊- 12月29日
-
つむ
昼間は縦抱きで寝はしないけど落ち着くので、夜も試していますが、夜は泣きやます事すら出来ません。
縦に抱いて、お尻ポンポンしながら部屋中をぐるぐる歩いたり、階段降りたり、スクワットしたり、できることはしたつもりです😢
泣き声聞くと吐き気がするようになって、お腹が痛くなってくだして
食欲もないし吐いてしまいます- 12月29日

Aちゃん
大丈夫ですか?💦
お気持ちわかります!
周りに、育児慣れをした誰か
頼れる人は居ませんか?
赤ちゃんはもちろんですが
お母さんの体調も心配です。
行けることなら
私が行きたい位です😢
その位、辛い事と思います💦
私も1人目の時に同じだったので…💦
まず、病気や体調不良でないなら
赤ちゃんはとにかく泣く。
泣くのが当たり前です。
ただ、ちょっとしたポイントがあって、そのポイントを見付けるのが
大変です😓
それを見付けるには
あらゆる事を試すしかありません。
例えば、部屋を変えるだけではなく
行ったり来たりをしてみる
電気の明るさを調節してみる。
抱っこの仕方も
たて、よこ抱きをするだけではなく
頭を母体にぺったりつけて
包み込む様に抱いてみる。
顔をくっつけてみる。
お母さんも、手の置き位置や
腕の回し方を変えてみる。
抱っこでの揺らし方も
ただ揺れるだけではなく
小刻みに揺れてみる
ゆっくりブランコの様に揺れてみる。
横揺れではなく
スクワットをして縦揺れににしてみる。
歌を歌うにも、ただ歌うのではなく
耳元で吐息をかけながら歌ってみる。
高い音、低い音で歌ってみる。
など
ほんの少しの変化をつけて
ポイントを探って下さい。
我が子3人も、ポイントを見付けるまでは試行錯誤でした。
ポイントさえ見つかれば
何とか落ち着く事と思います。
私も1人目の時には
それはそれは限界の毎日で
とても辛かったのを覚えています。
添い乳で眠るなら、添い乳で寝かせる。
抱いて寝る、のなら
ひたすら抱いてる。
今はもう、家事などは忘れて
赤ちゃんにとことん合わせましょう!
あれもやらなきゃ、これもやらなきゃ!だと
あー!もう!(# * ш *);となりがちなので…😓
そして、誰か頼れる人がいるのなら
どうか、甘えてみてください。
助けを求めて下さい。
情けないなんてことはありません。
皆、同じです。
いつか、なんであんなことで落ち込んでたんだろ…と
笑える日が来ます。
落ち込まずに
ゆったりと
笑顔で
頑張って下さい!
-
つむ
詳しくお答えいただいてありがとうございます😢
自分なりに色々頑張って考えてやってみたつもりでした😢
10日間この状態が続いていますが、未だポイントが見つかりません
完ミなので、添い乳してあげることはできないし、お腹を空かせて泣いていても、次のミルクの時間になるまであげることができません
精神的にきていて、泣き声聞くと吐き気がして、お腹が痛くなってくだしてしまいます
食欲もないし吐くようになりました- 12月29日
-
Aちゃん
お母さんの状態が悪い様で、とても心配です😢
返信が遅くなってしまいましたが
今日はどうでしょうか?
完ミでの時間厳守…しんどいですよね😓
私も子供3人、皆完ミだったので
すごく良く分かります😓
私は時間をきっちり守っていましたが、周りには、泣けばミルク…とゆうママさんもいました。
ただやはりその分、1回の量は少なく、時間間隔も短くなり
チョコチョコ飲み、になります。
赤ちゃんにも個性があるので
もちろん、がっつり飲む子。チョコチョコ飲む子。がいると思います。
私はワケあって母乳を諦めたので
母乳なら、オッパイを吸わせてあげられるのに…。と、本当に落ち込みました。
次のミルクまでの時間が、本当に長くて長くて…。
ただ、3人育児して思うのですが
赤ちゃんは本当に、本当に良く泣きます!
これはおかしくはなく、当たり前なんです。
私はふたり目から間があき
3人目を出産しました。
なので、3人目の育児には
かなり余裕がありました。
その3人目育児で気付いたのですが
泣き止ませようとする事の方が、難しい!(笑)
それを、必死になって
泣き止ませよう!ともがいた私は、何だったんだろう。とさえ思いました。
赤ちゃんは不思議なもので
お母さんの気持ちや状態を、察します。
すると、赤ちゃんまで不安になるんでしょうね…。
泣き止んで!と思うと泣き止まず
寝てくれ!と思うと寝ないのです😓
ふたり目までは必死でしたが
3人目では、泣き止ませようとは思わず
泣きたいのね☺️
好きなだけ泣きなさい😌とゆうゆったりとした気持ちで
ただただスリングで抱きながら
家事をしていました。
そして、寝てくれたら
泣き止んでくれたらラッキー。
そんな具合でした。
悪く言えば「手抜き」かもしれません(笑)
でも、その「手抜き」が
私に余裕を持たせてくれたんだと思っています。
3人目でやっと、「手抜き」を覚えたんです。
なので、1人目で育児に苦戦。は
当たり前だと思います。
きっと質問者様は
頑張りすぎているのかな?と思います。
完璧を求めていませんか??
私もそうでした。
泣いたら泣き止ませなきゃいけない。眠いから寝かせなきゃいけない。など
私も、その性格のせいで
自分を追い詰めていた様な気がします。
また、赤ちゃんの泣き声が
どうしても苦手で…😅
うるさい!とかではなく
可哀想過ぎて、心臓がひゅんひゅんしてしまうんです。
そーゆうのも、ありませんか?
こればかりは、慣れるしかないので仕方ないのですが
とにかく、赤ちゃんは泣くのが仕事ですから
どうか、泣き止ませようと頑張り過ぎないで下さい。
我が子が共通していた事は
上の方も書かれている様に
Cカーブ抱っこでした。
お腹の中で丸まっていた様に
包み込む様な抱っこです。
なので、スリングが大活躍でした。
最初は慣れずに泣きますが
数日すると慣れ
次第に、スリングじゃないと寝ない!とゆう程になりました😅
色々なアイテムがあるので
是非色々試して見てください!
3人育児をしてみて、0ヶ月が1番大変でした。
1ヶ月になるとお母さんも慣れ
だいぶ楽になるはずです。
そして、3ヶ月になると
やっと落ち着いてきた!と思えるはずです。
あまりにも気持ちがわかるので
たかが3人の育児で、偉そうに語ってしまいましたが…すみません😓
もし、頼れる人がいるのなら甘えて
少し休んで欲しいと思います。
きっと、しっかりやらなきゃ!と
頑張りすぎているのだと思います。
どうか自分を追い込まずに
周りに頼って下さい。- 12月30日

退会ユーザー
お疲れ様です😭✨
息子はおしゃぶりは泣きながら吐き出して使えなかったので、
哺乳瓶の乳首にガーゼ詰め込んでしゃぶらせたら、落ち着いてそのまま寝てくれるようになりました!!
手で支えてるの疲れますが、もしよければやってみてください(^^)
あ、もう試してたらすみません😢

はじめてのママリ
お疲れ様です!
私も生後3週間になる娘を育て中です☺️
一瞬産んだことを後悔するくらい今が大変です😂😂
毎日睡眠時間もまともにとれずキツイですよね・・・
うちの子も同じく寝てくれず、夜中はずーっと暗闇でテレビ観ながらあやしています😣💦
他の方も書かれていますが、ゲップが出ていてもまだ満足に出ていなかったりとか、眠たくてぐずっていたりとかそういうのが多いですね🤔
上に2歳の娘がいるのですが、子育てがすっごく楽だと思います!
夜寝てくれるまでが1番キツイと思うのでそれまでの我慢ですね😭😭
一緒に頑張りましょう✊✨✨
つむ
おしゃぶりしてますが、泣きながら吐き出します😢
にこ( ¨̮ )
なるほど💦
添い乳とかはしてますか??
つむ
母乳があげられないので、完ミです
にこ( ¨̮ )
私も完ミです!
なかなか寝てくれない時
YouTubeで寝かせる方法
が、たくさん載ってたので
それを参考にしたら
まだ少しは寝てくれるように
なりました!!
下の方が言う通りCカーブになるようにやってみてもいいと思います☺️❤️
つむ
遅くなりました…
今日youtubeの胎内音聴かせてみたら一瞬泣き止みましたが、ほんの数分でギャン泣きでした😞
Cカーブは仰け反って嫌がります…