※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃ
子育て・グッズ

来年度からの幼稚園無償化について、給食費は別途ですか?月謝や授業料は毎月払わなくてもよいのでしょうか?

無知ですみません。
来年度からの幼稚園無償化なんですが、決定ですか?
あれは、給食費とかは別途ですよね?
毎月の月謝?授業料は、毎月払わなくてもよいのか、それとも、年度末に返金されるの、どーなんでしょうか?

コメント

4匹のこっこちゃん

たしか、給食費やバス代は別途自己負担で、純粋に保育料のみが無償化だったとおもいます!
あとは、仕事で預かりするなら、預かり料金も対象になったような?上限はあるようですが!

早く、本決まりなのか、知りたいですよね😓

  • みぃ

    みぃ

    ありがとうございます。
    早く詳しく知りたいですよね

    • 12月28日
  • ママリ

    ママリ

    私も気になります。授業料毎月払うのですかね?そして年収に応じて後で戻ってくるのでしょうか?どーなんでしょうかね?回答得られましたか?

    • 3月13日
  • みぃ

    みぃ

    そこ、気になりますよね。
    いまだに、回答わかっていません

    • 3月13日
  • ママリ

    ママリ

    そーですよね?5歳の子は幼稚園ですか?下の子は娘と近いですね!

    • 3月13日
  • ママリ

    ママリ

    ここに買いてるのはまだ決まってないみたいですね。詳細が。

    • 3月13日
  • 4匹のこっこちゃん

    4匹のこっこちゃん

    本決まりになったと思いますよー。
    園から連絡きましたよ。

    無償化は、純粋な保育料のみが対象です。
    今後は、保育料を除いた、給食代やバス代等のみを毎月園に支払うと、わたしは認識しています!

    • 3月13日
  • ママリ

    ママリ

    そーなんですね?近所の人によると先に金額を支払って返金で聞いたので、多分無償化以降の話とは違いますね。

    • 3月13日
  • 4匹のこっこちゃん

    4匹のこっこちゃん

    私立幼稚園の場合、今までは、ふつうに毎月全額支払って、年末ごろに、市町村より、私学助成金?だったかな?そういうような名目で、年収に応じて、助成金の振込がありました。
    これからは、助成金はなくなり、毎月払う料金の保育料以外を払うことになると思います。
    結局、園によりますが1〜2万程度は自己負担になると思いますよ。

    • 3月13日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😊

    • 3月13日
  • ママリ

    ママリ

    園に確認したところ詳細が行き届いてないみたいです。来年以降になれば分かるかもです。娘は2021になると思います^ ^

    • 3月13日