![K.S](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが鼻づまりで苦しんでおり、病院に行きたいが感染を心配しています。1ヶ月健診まで頑張りたいと思っています。どうしたら良いでしょうか?
生後まもなくから鼻づまりがあって、寝ているときはフガフガ言ってるし、おっぱいやミルクを飲ませていても、なんだか大変そうに見えて仕方ありません。
退院前に一度鼻を吸ってもらった時はよかったんです。鼻吸引器では取れず、病院に行きたいんですが、行くとかえって感染症をもらいそうで、母乳とミルクはなんとか頑張って飲めているので、1ヶ月健診まで頑張ってみようとも思ってます。どうしたら良いでしょうか?
- K.S(9歳)
![よりぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よりぽん
母乳やミルクが飲めているのであれば
大丈夫ですが、フガフガ言っていると
えらくて寝れなくなると思うので‥
鼻クソとかは詰まってませんか???
![♀ yuki](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♀ yuki
気温差ですぐ詰まるみたいですね(T_T)
自宅訪問の時に聞いてみたら、洗濯物を部屋干ししたら良いとゆわれました(*´ω`*)
あたしは鼻が詰まってきたら、ティッシュでこよりを作って濡らします!
それを鼻に入れたら柔らかくなるので出てきますね♡
![ぽにょこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽにょこ
鼻づまりで泣いて寝れないとかなら病院に行った方がいいかもしれないけど、今の状態なら様子を見られた方がいいと思います!!おっしゃるとおり、感染症もらいそうなので…💦
ちなみに我が子も生後まもなくから結構フガフガいってました。風邪かと心配してましたが、1ヶ月検診の時に聞いてみたらその時期はフガフガいう子も多いので気にしなくて大丈夫と言われました。赤ちゃんは大人に比べて鼻の器官が狭いみたいです。もし気になるようならお風呂の後とかに綿棒とか使って鼻の中を優しくクルクルしてあげてみてください。もしかすると鼻くそとか鼻水が出て少しスッキリするかも!やりすぎると傷ができちゃうので慎重に!あとは加湿ですね✨
![☆ゆー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆ゆー
こんばんは!
うちの子も同じく生後まもない時から鼻がフガフガ言っていて、授乳時ちょっと辛そうな時がありました。こまめに綿棒で見える所にある鼻クソは取っていたのですが、なかなか治らず…。赤ちゃんはそういうものかと思っていましたが、1ヶ月になってもフガフガ…たまに鼻が詰まって夜中起きてしまうことがあったので、耳鼻咽喉科に行ったら鼻風邪でした(>_<)
鼻水をサラサラにする薬を処方してもらって、今は鼻吸引で取れるぐらいになりました。
確かにこの時期は感染症が流行っているので、変に病院に行きたくないですよね(´・_・`)
でも、あまりにも辛そうであれば病院で診てもらうのもいいかもです!
コメント