
結婚当初から旦那と義母との3人で同居しています。(一年半程になります…
結婚当初から旦那と義母との3人で同居しています。(一年半程になります。)
来月には子供が産まれる予定で、現在私は市外の実家に里帰り中です。
義母は優しい人で、つわりの酷い時や切迫早産気味の時には家事(私達夫婦の洗濯以外)を全般的にやってくれて、感謝しているところも多々ありますが、だんだんと義母の事でモヤモヤしています。
二階の夫婦の部屋の真下がリビングなのですが、義母がリビングに居るとき、ドアを閉める音やスリッパを引きずって歩くなどの生活音や、使い終わったキッチン(IH)や流し台が汚れたままになっていたりと気になってしまう事が多くなりました。
自宅は去年旦那が建て替えたばかりで、綺麗に使いたいのですが、お茶っ葉等がこぼれても拭きもせずに放置されてますし…。
気づいたら掃除をしていたのですが、今は実家にいる為、自宅に戻ったら大惨事になってるんじゃと変な心配をしてしまってます😅
これって神経質でしょうか…?
- ゆず(6歳)
コメント

退会ユーザー
神経質とは思いませんよ😄
使うたびにキレイにしないとどんどん掃除が大変になりますもんね💦
でも今後も同居するなら目をつぶるか自分でやっちゃうほうが楽だと思いますよ😖💦うちも旦那がつわり中いっぱい頑張って家事育児してくれましたが、やはりコンロの周りや洗面台の周りとか細部には全然掃除行き届いてなかったです😅まぁでもそれは自分と同じクオリティを求めてもしょうがないか〜たくさん頑張ってくれたし!と思ってます💨
相手が旦那さんじゃなく義母なのでまた受け止め方は違うかもしれませんが、義母なりにつわりのあいだカバーしようと頑張ってくれたのなら、多少のできないところは割り切っちゃえばいいかもしれませんね😊💦

しー
神経質な訳ではないと思いますよ!
私も1年半程前から義父と同居してます🙋♀️
私も妊娠中から産後直後は生活音(しかも扉開けている)や衛生面が気になって、イライラしてました! 里帰りから戻る前に直後はまだ体も回復してないので、義父が掃除担当になってたのですが待てど暮らせど一向に掃除してくれなかったので結局私がやってました(^◇^;) まぁ、やったらやったで中途半端でまたイライラみたいな、、
結局いまは私が掃除してますが、そのほうが私はイライラしなくなりました🙆♀️ ちなみに、リビングの扉は開いたままなのでいつも無言で閉めてます^^笑
-
ゆず
私も妊娠してから気になるようになってしまいました。毎日のようにイライラしてしまって、そこから顔を会わすのが嫌になったりと😅
産後、自宅に戻ったら妊娠前と同じようにこちらで出来ることは極力やろうと思ってます。
何故かうちの義母もリビングのドア開けっぱなしです!同じように無言で閉めてますよ(笑- 12月29日
-
しー
子供にも何かしら影響がありそうだからですかねー🤔
私もでした🙋♀️ 極力会わないようにしてました笑
悲しいけど期待するほうが疲れますよね😑
わっ! そのくらい強気で行きましょ٩( 'ω' )و笑 産後特にそう思いました(^◇^;)- 12月29日
-
ゆず
不思議ですよね😅
産まれたら産まれたで、ガルガル期になりそうな予感もしますし…💦
なので、自室にこもってようかななんて思ってます。
そうですね。
私も期待せずに自分でやっていこうと思います🙋
同居問題はなかなか難しいですが、これからは産まれてくる子供の事を第一に考えていかないとですね(>_<)- 12月30日
ゆず
自分がこうしてるから、相手にも同じようにしてほしいっていう気持ちがあるのがいけないんでしょうね💦
自分自身の考えを改めないとなと思いました。
今現在も、自宅で旦那のご飯作りや飼ってるワンコの世話なども助けてもらっている状態なので感謝の気持ちを忘れずに接するようにします。