※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らんまる
子育て・グッズ

1ヶ月の赤ちゃんが抱っこしないと寝ない。授乳後に口をパクパクさせることが増えた。これは母乳不足のサインかどうか知りたいです。改善方法はありますか?

現在1ヶ月になったばかりの女の子を育てています。
最近抱っこしないとなかなか寝てくれなくて困っています。下ろすとぐずり、泣き出してしまうのでなかなか下ろす事が出来ません。何か改善方法はありますか( ˙̦˗˙̦ )
? そして授乳後よく口をパクパクさせてお目目ぱっちりの時が増えました。これは母乳がまだ足りていなくてまだ飲みたいというサインなのでしょうか?

コメント

なー

わたしも抱っこから下ろすとぐずることが多くなってきました。
わたしは、最近添い寝してます!
ぎゅっ抱きしめたまま一緒に寝て、しばらくしてからそっと離すとそのまま寝てくれます☺️
その子それぞれだとは思いますが💦

  • らんまる

    らんまる

    抱きしめたまま添い寝はなかなか良さそうですね!後で起きてしまった時早速挑戦してみます😊ありがとうございます!

    • 12月28日
まめ

同じくらいの時、うちも夜は添い乳でよく寝るようになりました!安心するから睡眠が深くなるらしいですね♪

完母ですか?寝かしつけ前にミルクをあげると腹持ちが良いので、夜の寝かしつけ後は授乳間隔が空いて、さらに楽ですよ^_^

昼間はおやすみタマゴっていう授乳クッションにもなるクッションを使うと、授乳後寝ちゃった後おろしても、背中スイッチが入りにくくて良いと聞きます。ただ、それは高いので、私は西松屋やひよこクラブのネットショッピングに売ってる類似品を使いはじめました。(そっちは1500円くらい)
あとは、本当は良くないんでしょうけど、寝落ちしたままだっこし続けても苦痛にならないように、授乳をするソファの側に、携帯やマンガを置いておいて、身動きが取れなくても快適に過ごせるようにしてしまったら、1〜2時間動けなくても、楽しく時間を過ごせるようになりました笑

  • まめ

    まめ

    口パクパクは、うちの子は飲みたりない時にします♪指をくわえさせると、舐め始めるので、足りないんだなと思ってミルクか母乳足しますよ

    • 12月28日
  • らんまる

    らんまる

    添い乳すごく気になってます!
    ですが現在乳頭保護器を使って授乳しているので寝ながらだと上手く出来るのか疑問です😭

    完母です!寝かしつけの時だけに使う方法があるんですね!是非やってみたいです😊💫

    おやすみたまご初耳で、調べてみました!正規品だとかなり高いですが、欲しくなってしまいました😂
    類似品探してみようと思います!

    いいアイディアですね💡
    それならママも飽きずに頑張れますね!

    たくさん教えて下さりありがとうございました ( ˶ˆ꒳ˆ˵ )

    • 12月29日
  • らんまる

    らんまる

    やはりそうなんですかね、、!
    先ほど授乳後パクパクだったので、また飲ませるとスヤスヤ寝ました!
    物足りなかったみたいです☺️💡
    ありがとうございました。

    • 12月29日
  • まめ

    まめ


    ちょっと自分の言葉の選び方が適切じゃなかったので、訂正です(^◇^;)
    おやすみタマゴの類似品は、おやすみタマゴより平べったい形をしていますが、用途が同じで値段も安いので紹介しました。
    ベネッセのたまひよshopだと5000円くらい(写真参照)。西松屋だと同じような形の物が1500円くらいで売っていて、私は西松屋を使いはじめたところです♪

    添い乳とミルクは良いですよ♪私のとこはそれで、生後1ヶ月くらいから、寝かしつけ後すぐは5時間くらい連続で寝てくれるようになりました笑
    今は母乳もだいぶ出るようになったのか、12時間連続で夜寝てくれることも増えました♪

    お互い育児頑張りましょ(o^^o)

    • 12月29日
  • らんまる

    らんまる

    わざわざ写真までご丁寧にありがとうございます( ˙̦˗˙̦ )
    早速購入しました!!
    使うのが楽しみです!

    長い間寝てくれないと家事が全く済ませられずに困っていました😭
    ミルク色々調べて買ってやってみようと思います。ミルクにも赤ちゃんの合う、合わないってあるんですかね、、差し支えなければ使っているミルクを教えて頂きたいです😭

    はい!頑張りましょう ( ˶ˆ꒳ˆ˵ )

    • 12月29日
  • まめ

    まめ


    ミルクはうちは「はいはい」を使ってますよ♪理由は単純で、安いからと、蓋が計量スプーンのすりきりとして使えるので、手早く簡単に調乳できるからです。LDKっていう雑誌で、赤ちゃんグッズごとにどれが便利でコスパが良いとか悪いとか、批評してくれている特集があるんですが、
    それに、ミルクはどれも母乳に近づけてあり栄養価は高い。選ぶとしたら、利便性(さっきの蓋がすりきりになる)で、「はいはい」か「ほほえみ」。その中でもコスパが良いのが「はいはい」だと書いてあったので、その通りにしてます笑

    あとは赤ちゃんごとの味の好き嫌い、便秘になりやすいとかの違いがメーカーごとにあるみたいなので、とりあえず試してみるしかないかなと思います(^◇^;)

    家事進まないですよね〜💦 最近Googleホームとかお掃除ロボットが欲しい。自分が動かなくても家事とか暖房つけたりとかしてくれる(~_~;)たまひよshopとか通販見ると、便利グッズがよく載ってるので、それ活用してなんとかのりきりましょう笑

    • 12月29日
  • らんまる

    らんまる

    それぞれいろんなメリットデメリットがあったり、味にも違いがあるんですね!全部一緒なのかと思っていました😳はいはい良さそうですね!粉ミルクデビューは、はいはいにしてみようかと思います!

    旦那さんが単身赴任のような感じでほぼ二人きりなので、食事はカップラーメンで済ませたり、お風呂も一緒に入る余裕は無く、母が日中来てくれるのでそのときに入ったりしていて、、とても家事全部に手が回りません( ; ; )勝手にいろいろやってくれるロボットでも居たら楽ですよね、、
    便利グッズも出産前は本当に要るか要らないかとか考えて全く買うつもりなかったりしたんですが、いざとなると何でも頼りたくなります笑
    頑張りましょう😭😭😭

    • 12月29日
どなるど

私も3人目で1ヶ月になったばかりの息子を育てています。
完母で育ててます。時間決めて飲ましてくださいと指導が産院からあって一人目は育ててたのですが1ヶ月をすぎた頃からやたらとぐずられどうしたらいいかわかりませんでした。
1ヶ月訪問があり保健師さんに相談をしたら
母乳はどんだけ飲ましてもいいとのことなので満足いくまで飲ませて寝落ちさしてました!みるみるうちに太ってきましたがなんの問題もなく育ちましたし
逆に母乳も飲ましてる方がよくはるしよくでます。感覚もあくようになりますしぐずりは3人ともあります。
もういらんそうにしていたらはなしてあげて抱っこしてねやすのが私は一番我が子達はよかったスタイルだったかな?と思ってます!

  • らんまる

    らんまる

    私も完母で3時間起きという助産師さんからの指導に拘りすぎて頻繁にぐずるようになった時どうすればいいかわからず焦りました😭たしかにたくさん飲ませて毎回寝落ちさせた方が楽ですね😳!私も実践してみます!ありがとうございます。

    • 12月28日
momo

料理中に起きてしまった時や、夜抱っこしても全く寝ない時はおしゃぶりを使ってます!
すると落ち着き、セルフねんねしてくれることもあるので助かってます☺️

日中、抱っこじゃないと寝てくれない時はそのまま抱っこしてテレビ見たり携帯弄ったり…
腕が痺れて限界!となった時にそーっとベッドに下ろしてます😂笑

おめめパッチリで泣いていないのなら、単純にご機嫌タイムなのではないでしょうか?
私はその間に家事を済ませて、泣き出したら眠くなった合図なので抱っこで寝かしつけてますよ🎶

  • らんまる

    らんまる

    おしゃぶりいいですね!
    質問なんですが、おしゃぶり最近買ってぐずった時させてみると口から出てしまってうまく使えなくて、、これって赤ちゃんが慣れてないだけなのか、サイズが合っていないのかどっちなんでしょう😭

    やはりずっと抱っこになっちゃいますよね。私も毎日痛くなります笑

    寝かせなくてもご機嫌なら問題ないですね😂私もそのようにやってみます!ありがとうございます。

    • 12月29日
  • momo

    momo


    同じく、咥えさせても直ぐに口から吹っ飛んでいく事が多々あります!笑
    おしゃぶりが取れて泣く時は暫く手でサポートして、おしゃぶりを拒否して泣いているようならば抱っこしていますね😭

    取れても泣かなくなったらそのままにしています!
    大きさは新生児〜の物で大丈夫なのではないでしょうか?👍✨

    適当なのであまり参考にならないかもしれませんが…
    お子様の様子に合わせて使用してみるとお母さんが助かるかと思います(*^-^*)💕

    • 12月29日
  • らんまる

    らんまる

    暫く押さえて様子をみてみます!
    抱っこが一番落ち着いてくれますよね(´・_・`)笑

    新生児サイズを現在使っているので引き続き使ってみます!

    いいえ!とても参考になりました😭
    おしゃぶり自体良くないという話もよく聞いていましたが、いざ使ってみるとやはり便利なものだと実感しました☺️そうですね!しばらく現在使っているもので様子を見てみます!
    ありがとうございました ( ˶ˆ꒳ˆ˵ )

    • 12月29日
はなゆー

私も1ヶ月の時、降ろすと泣くってのがありました!!
私は腕枕して寝てましたよー😊
腕が痺れてきますけどね😂
泣いてもすぐ包み込んであげれるので赤ちゃんも安心してたみたいです😊

  • らんまる

    らんまる

    腕枕いいですね!
    体力勝負ですね笑
    赤ちゃんも安心して寝てくれたら一番いいですね☺️是非実践してみます!ありがとうございます。

    • 12月29日
はじめてのママリ🔰

布団に下ろして子に覆いかぶさるような体勢になり、子の両手をニギニギしながら耳元でスースーと寝息みたいに息をして聞かせているとスッとそのまま寝ることが多かったです。

お口パクパクはすみません分かりませんが、母乳はいくら飲ませてもいいと聞いたので吐き戻しなければあげてもいいんではないでしょうか🤔

  • らんまる

    らんまる

    詳しく教えて下さりありがとうございます!やってみます😌

    そうなんですね!!
    吐き戻ししない程度にたくさん飲ませてあげたいと思います🐥

    • 12月29日