![Duffy🐻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めての採卵で受精卵が少なかった結果、胚盤胞のクオリティが気になる女性。移植か貯卵か悩んでいます。皆さんの意見を聞きたいそうです。
AMH5、初めての採卵をアンタゴニスト法で行いました。
結果は10個採卵、内2個変性卵、1個は受精せずでした。
1番良い受精卵を初期胚で凍結しました。
でも3日目7分割グレード3です。
残り6個の内、胚盤胞まで育ったのは僅か1個で5日目3bcでした。
この結果、どう思われますか?
培養士さんはせめてbbだったら良かったねと仰っておられたのに対して、先生は2個凍結出来て良かったねと仰っていました。
私は凍結出来て良かったと思ってますが、欲を言えばもう少し数と良いグレードの胚盤胞を凍結できたら良かったなと思ってしまいます😣💦
先生はまず胚盤胞を移植してみましょうと仰っていましたが、グレードが良くない胚盤胞なので、私は貯卵しておいた方が良いのではと思いましたが、皆さんだったらどうされますか?
5日目3bc胚盤胞でも確率あると思いますか?
長くなりましたが、体外・顕微授精を経験された皆さまのご意見がいろいろ欲しいです✨✨
よろしくお願いしますm(_ _)m
- Duffy🐻
コメント
![RI🌛](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
RI🌛
私はロング法とアンタゴニストで採卵しました😄
3回採卵しましたが3回目はかなり良く、1回目、2回目は取れた数の割には凍結胚も少なく、融解の時にダメになってしまったり、、あくまでも私の場合ですが4AAや、5AAでないと妊娠には繋がりませんでした😳
また内膜も薄かったりで、妊娠には色んな条件がそろわないとだと思うのでタマゴのグレードはそんなに気になさらなくていい気がします😄
![y♡mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
y♡mama
私は20個採卵でき、そのうち13個成熟卵、13個全て受精したのに2個までしか胚盤胞に育たずでした。(私が通っていた病院は胚盤胞までいかないと凍結してもらえませんでした)
1回目の移植で6日目胚盤胞4abを移植するも化学流産。2回目の移植は5日目胚盤胞凍結時4bcが5bcになってくれて、今回妊娠することができました!
正直グレードあまり良くないし期待してなかったのですが、卵ちゃんは頑張ってくれました!なのでグレードは大事かもしれませんが、胚盤胞まで残ってくれた卵の生命力を信じてみてもいいんじゃないかなって思います!!
😆
長々とすみません💦
-
Duffy🐻
素敵なお話ありがとうございます🤣
おめでとうございます👶✨
頑張って残ってくれた唯一の胚盤胞でチャレンジしてみようか迷ってきました😂
欲を言えば2人欲しいって思っているので、貯卵を考えてました。- 12月29日
![miu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miu
5日目と6日目では妊娠率けっこう違うらしく、5日目胚盤胞なら可能性あると思います♪チャレンジしていいと思います☀️
わたしは6日目4BB科学流産、6日目4BC陰性経験してます。
わたしは過去に5回採卵してますが4回までは毎回成熟卵10個以上採れるのに凍結出来るのはたったの1個とかでした。
グレード3初期胚、BC CC胚盤胞とグレード低かったです。
今回技術の高いクリニックに転院したら、成熟卵11コ中 グレード1初期胚、AA AB BA胚盤胞揃いの10個凍結できましたょ⤴️
培養士の腕、培養技術の違いにビックリでした!
-
Duffy🐻
可能性ありますかね😂
欲を言えば二人欲しくて貯卵を考えてました🥚
実績あるところだとそこまで結果が変わるんですね♡(*゚O゚*))))
普段の生活は変わらずですかね?
実は転院も視野に入れていて、体外受精で実績ある病院の事前説明会に予約して来年行く予定ですが、初診予約まで時間がかかりそうなので、この胚盤胞でチャレンジしてみようかと思ったり……。
迷ってます😂😂- 12月29日
![みんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みんこ
おはようございます★
昨年ショート法で採卵し、3bcの5日目凍結胚盤胞を移植、妊娠出産しました!
私も最初はグレードばかり気にして、検索魔になってましたが、医師からグレードはあくまでも採点みたいなもので、結局は卵の生命力だよ!と言われました。
なので、気持ちを前向きに頑張ってくださいね!
私は春頃に、その際にもうひとつ凍結できた2bcの胚盤胞を移植予定です!笑 前回よりもさらにグレード低いですが🤣
必ず授かると!信じてます!
お互いに、良い結果になりますように😊😊
-
Duffy🐻
3bcの5日目胚盤胞で妊娠出産されたんですね✨✨
元気が出るお話をありがとうございます!
来年、お互いに良い結果が出ますように❣️- 12月29日
Duffy🐻
AAなんて私にとっては夢です✨✨
何かされてましたか?
グレードを気にせず移植にチャレンジしてみようか迷ってるところです😂
RI🌛
AAの時は短期の派遣をしていて充実していたときでした٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
内膜の厚さや、何法で戻すか?ハッチングはするか?
グレード以外はどんな感じでしょうか?😄
Duffy🐻
ストレスは関係あるっていいますもんね😂
内膜の厚さは問題ないみたいです😌
何法?
初めてなのでよく分かりませんが、リセット後に点鼻薬とテープがあるみたいです🤔
他に何か大事なことはありますか??
移植に向けて試したことが良いことなど……✨
RI🌛
テープってことは、ホルモン補充で戻す感じですかね?
自然周期でなら薬はあまり使わないと思うので😄
大事なのはタマゴちゃんを信じて先生の腕に任せるしかないです😂
冷やさず、カイロなどで温めるのはNGです。
無事に成功しますように、、✨
Duffy🐻
そうです!
ホルモン補充だと思います☺️
アドバイスありがとうございます!
来年頑張ります👊✨