
最近、2歳9ヶ月の息子がおばあちゃんを嫌いになり、暴力的な行動をとるようになりました。実母も理解できず困っています。息子は妹とおじいちゃんが大好きなのに、なぜかわからず悩んでいます。同じような経験の方いますか?
2歳9ヶ月の息子なのですが、最近おばあちゃん(私の母)のことを嫌い!と言ったり、アンパンチ!と言ってパンチをしたりするようです…💦
私は半日だけパートに出ていて、その間実家で2人の子供をみてもらっています。
息子は私の妹とおじいちゃん(私の父)のことは大好きで、よく遊んでいるのですが…😓
なんで急に嫌い!と言ったり暴力的なことをするようになってしまったのかわからず、どうしたらいいのかわかりません💦
実母にも
ママのお仕事の間、オムツを替えたり面倒を見ているのは妹でもおじいちゃんでもなく私なのに、何とも言えない思いだよ。
大人げないけど、そういうことをされると子供相手だけど「あぁ、話しかけなければよかった、関わらなければよかった」って思っちゃうよ。
と言われてしまいました…😢
妹とおじいちゃんはほんとによく遊んでくれるので息子は大好きなんだと思うのですが😢
同じような方いらっしゃいませんか😭?
- ひよこ🐥(3歳0ヶ月, 7歳, 8歳)
コメント

男の子ママ
失礼かもしれませんが、子供相手に話しかけなければよかった、関わらなければよかったなんて思う大人の事、大人の私でさえ、人間性疑ってしまいます😳
お母さんに言われた事より、息子が嫌な思いしてないかの方が私は気になります😅

nammy
関わりが多い人ほど、そういう風に言われること多いような気がします。
ちょっと嫌なことがあったから八つ当たりに近いような、ちょっと試すような。どちらにしても、深い意味はないと思います。
私もなにかと嫌い!って言われますが、ハイハイってスルーしてます☺
余裕があるときは、ママは好きなのになーって返すこともあります。
私の実父はよく遊んでくれますが、やはり嫌いと言われてたことあります。
でも一過性で気づいたら言わなくなりましたよ。

愛
うちも、ただ遊んでくれるだけのお兄ちゃんや、テレビをつけおやつをくれるパパには好きだといいますが、私には悪口いいます(´・-・`)笑
でもそれだけ信頼関係ができた証拠だと思うので何とも思いません(^-^)
ただ、「ママと遊ばないー!」と言ってる横でドヤ顔の旦那に腹立ちます。
ひよこ🐥
私も実母ですが、まだ2歳の子供相手にそんなこと言うなんて…とは思いました。
もちろん母に言われたことよりも、息子が嫌な思いをしていないかの方が気になっていますよ。
男の子ママ
失礼しました💦
そりゃ息子の心配しますよね😔
もしかしたらただ、可愛がるだけではなく、躾もしてるから、ちょっと怖いとか思われたりしてるのかもしれませんね😌