
妊娠中にトキソプラズマ感染の心配があります。再度検査するか、抗体の有無を電話で確認するか迷っています。どちらが良いでしょうか?
猫を飼って一年強になります
妊娠初期にトキソプラズマの検査を受けて
陰性の診断をもらいました
(抗体の有無は覚えていません💦)
今までの生活で猫のうんちを片付けることもありましたが、きちんと手を洗いました
妊娠後期に入ってからの感染の方が赤ちゃんへの影響が多いと知ってから不安になりました
次回の検診は年明けなんですが
再度トキソプラズマの検査を受けておくべきでしょうか?
それとも、検診前に電話で抗体の有無を聞いておく方がいいでしょうか?
- ママ(6歳)
コメント

🐬
陰性という事は抗体はないと思いますよ🙋
1年以上生活してて陰性ならそれまでと変わらず生活していれば何の問題もないかと💡
というより、飼ってる猫ちゃん自体がトキソを持っていない可能性があると思います
ペットショップで引き取った場合、ほとんど持ってないです
野良猫、あるいは外に出てる猫ちゃんなら持ってる可能性はありますが🙋
猫=トキソプラズマと思われがちですが、実際は生野菜や生焼け肉、土いじりなどからの感染事例の方が多いです(最近はペットショップで猫を購入する人が多いのもあります)
なので猫ちゃんのトイレの処理後にちゃんと手を洗っていればそんなに気にする事ではないです🤗
💩も排便後すぐに処理していれば仮にトキソプラズマが混じっていても感染力を持つまで時間があるで大丈夫です🙆
妊娠後期の方が感染したら母子感染率は高いですが、症状としては初期に感染する方が重症になりやすいです
なので後期になればなる程体は成熟していくので、感染してもあまり目立った症状がない事もあります🤗
🐬
猫ちゃんより生肉などの方を気をつけた方がいいですよ🤗
手洗いもしてる、お肉は火をしっかり通してるなど気をつけて生活していたなら後期で再検査しなくても大丈夫だと思いますよ!
生活の中で感染してる可能性がある行動を取ったなら検査してもいいかと思いますが、先生に相談してみるといいかと思います🙌
ママ
丁寧な説明ありがとうございます😭
我が家の猫は猫カフェからの譲渡で迎えた猫ですが、猫カフェに入る前にきちんと病院にかかっている証明書も頂いてるので、大丈夫かと思います😃
土いじりはしてませんし
生の野菜やお肉は食べていないので
そこからの汗腺は考えにくいと思います😊
念のため、次回の検診で
先生に聞いてみたいと思います🙆
丁寧な説明を伺えて安心しました❤
どうもありがとうございました‼
🐬
そうなんですね🙌
それなら心配ないと思いますよー💡
楽しいマタニティーライフを☆彡.。
ママ
ありがとうございました❤😆💕