![⑅⃝](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![♩](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♩
それまで実費ですよ!
![はな🌸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな🌸
おめでとうございます❤️
母子手帳が手元にくるまでの検診は実費になります💦
心拍確認できて予定日決まれば取りに行ってきてねと病院から言われるはずですよ!
-
⑅⃝
心拍は確認できたのですが予定日がまだ決まっていません😂
それまで実費で頑張ります😂💪🏻- 12月28日
![あーか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーか
母子手帳貰えるまでは実費ですよ!
-
⑅⃝
頑張ります!!!!笑
- 12月28日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
だれから母子手帳は3ヵ月と言われたんでしょう?🌠
病院の方針にもよるのでなんとも言えませんが、母子手帳取ってこれる証明書が、産院から発行されなければ母子手帳はもらえません🙋
わたしは6週の心拍がわかってすぐ母子手帳をもらいましたが友達は産院の方針で3ヵ月くらいになってからもらっていました🌴
-
⑅⃝
証明書が必要なんですね😳
病院によってちがうのですね😂
mamさんのお友達と同じで産院が3ヶ月くらいになってからという方針だと思います!
ありがとうございます!😌- 12月28日
-
ままり
今調べたら各自治体によって違うようで書類が要らないところもあるみたいです❗
もらってきてと言われてからですね😺🎀- 12月28日
-
⑅⃝
ありがとうございます😳
そうします😂- 12月28日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
妊娠おめでとうございます💓💓
実費ですよ☺️
私は心拍の2回目を確認できた日に妊娠届けをもらいました💓
-
⑅⃝
ありがとうございます😊
そうなんですね😳- 12月28日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
実費ですね。妊娠にはお金つきものなのでそれは仕方ないと割り切った方がいいかなと思います💦
だいたいは心拍確認できたら取りに言ってと言われるんですけどね。。
母子手帳を受け取るには、自治体によって病院で妊娠届を書いてもらわないといけないところ、なしでももらえるところがあります。病院によって、ではなく自治体基準ですのでご確認を〜
-
⑅⃝
お金はつきものですね!
ありがとうございます😊- 12月28日
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
私の言っていた病院も8週で妊娠証明書発行ですぐもらいに行きました。
けど、妊娠高血圧で37週で産んだので補助券たりましたが、40週だと足りませんでした。
早くもらい始めると大体の人が足りないようですよ。
健康だったら30週(だったかな)まで月一検診だし、3ヶ月くらいに貰ってもいいと思います。
-
⑅⃝
足りないんですね😂
ありがとうございます😊- 12月28日
![さな(25)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さな(25)
私も先程、心拍確認できましたー!
予定日近いですね😆💗💗
-
⑅⃝
おめでとうございます🥰
頑張りましょう💪🏻😌- 12月28日
![めろんくりーむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めろんくりーむ
病院の方針で取りに行くタイミングが違いますよね。心拍確認1回目で言われたり、2回目で言われたり。
私の周りは、やっぱり初期で心拍確認1回目だとまだ微妙って感じで、2回目の確認で取りに行くよう言われることが多いです!
多分あまり早くにもらいすぎて何かあったときツライってのもあると思います。
-
⑅⃝
そうですよね...
ありがとうございます😊- 12月28日
![麻南](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
麻南
私のところは心音確認出来て12週目で取りに行けました。自治体が母子手帳の発行日を月3回くらい定めてありその日に行かなきゃいけなかったです💦
同時期に心音確認した同僚は8週目で母子手帳受け取って11週で流産してしまい母子手帳見るのが辛いと言ってました…早く貰いすぎても色々ありますよね。
-
⑅⃝
そうですね...
ありがとうございます😊- 12月28日
![⑅︎ mizuki ⑅︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
⑅︎ mizuki ⑅︎
わたしは、6週くらいで、産院から証明書もらって取り行きました。
病院によるかとおもいます。
-
⑅⃝
ありがとうございます😊
- 12月28日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
母子手帳貰ってからも、12週の検診までは提出もせず、補助券も使いませんでした。12週から使用すると病院から説明がありました!
-
⑅⃝
そうなんですね!
ありがとうございます😊- 12月28日
⑅⃝
そうなんですね😂
取りに行く権利はあるから行ってもいいよってことだったのですが、指示があるまでは実費で頑張ります💪🏻💪🏻😂