

mnmndan
京都市ではないですが一般的にお名前は?とかどうやって来たの?とか誰と来たの?とか聞いたりすることがあります。通わないといけなくなるというより発達支援を勧められたりすることはあると思います。定期的に連絡が来てフォローだったり。
発達支援が必要だったら、なるべくはやくから療育行くことが一番ですよ。お子さんのためですからね。

あいちゅん
お部屋が狭くベビーベッドを置こうか悩んでいます。同じといったケースの方はどうされてますか?
-
あいちゅん
誤ってしまいました、失礼致しました!
- 12月28日
-
はじめてのマママ🔰
いえいえ(^-^)
お構いなく。大丈夫です♡- 12月29日

ゆぅウサ
右京区ですが、上の子は3歳3ヶ月の時に検診をしました💦
事前に自宅で視力検査と耳の聞こえの検査はしておくように書いていました。
当日は尿検査、歯科検診、内科検診、身体測定と…
保健師さんと簡単な質問の受け答えみたいなのでした。
名前と年齢を言わされ、色や形を聞かれました😊

お芋ママ
先日行ってきました。
自宅での聴力、視力の検査があります。
保健センターでは、名前、年齢、積み木、丸を描く、物の名前を言うことをしました^_^

はじめてのマママ🔰
返信ありがとうございました‼️
とても参考になりました‼️
コメント