
赤ちゃんの後追いが激しくて疲れている。対処法として、泣かせて用事して戻るとアピールする方法を試しているが効果があるか不安。後追いは早いと思っていたが、どれくらい続くのか心配。
激しい後追いって、どれくらい続くもんなんでしょうか、、
まだずり這いすらしないのに、立っただけで泣く、トイレ行っても泣く、台所行っても泣く、近くに座らせようとしても足突っ張って泣く、洗濯干そうとすると泣く、お風呂のお湯張りに行くだけで泣く、他の人が抱っこで泣く、と言うのがかれこれ10日程続き本当に疲れてます。
熱も計ったり、具合悪いとこは無いか気にしてみたりしましたが、特に見当たるとこは無く、、、
最近は泣かせて用事します。
そのあとは、ギュっと抱いて「ちゃんとママ戻ってくるよ」と言ってみたり「ちょっとトイレ行くね」と言ってから行ってみたり、とりあえず戻ってくるよ!アピールしてます。
これは効果的なんでしょうか??
本当にひどいので病みそうです。
後追いって、ハイハイとか出来る様になってからだと思ってました。
- あっり(9歳)
コメント

たいちゃんまんっ
自分はいっかげつくらいで後追いなくなりましたよっ
ハイハイ出来るようになったら自分で着いてこれるの大泣きしなくなるんだと思いますよっ

退会ユーザー
その子その子によるんで
なんともいえませんが、、
うちは上二人は1歳ぐらいまで
ありました。
ハイハイしだす前から
ありましたよー!
三番目は、もうすぐ1歳8ヶ月ですが
まだ後追いします(^_^;)
なので
あまりにも泣く時は
トイレの時など
お膝の上に乗せて
コアラさんみたいに
ひっついてます(^_^;)
-
あっり
確かに、その子その子ですよね、、
一歳、、、気が遠のきます(笑)
やっぱり、ずり這いやハイハイ前からあるんですね!!
私もトイレは一緒ですー💦
何やってんだろ?と思いますが仕方ないんですよね(T ^ T)
あと少しと思って乗り切ります!
コメントありがとうございました^_^- 1月29日

緋ママ
娘も同じです笑
私以外の抱っこは基本NGで、床に座らせると機嫌がよければ一人で遊びますが嫌なときはギャン泣きです。
私も結構泣かせていろいろします。
長くても5分、10分ですかね。あとはおんぶ紐で家事を乗り切ってます!
子どもは泣くものだ!と割り切って はい、はい、、となだめる毎日ですね〜。
他の人を嫌がって自分だけに甘えてくるなんて可愛いじゃないですか💕きっと今しばらくだけですよ(꒦ິ⌑꒦ີ)ママ一途なんだなあ〜仕方ないな〜〜♪という気持ちの切り替えです!笑
-
あっり
同じですか💦
本気でどうしたもんか?と頭抱えますよね。
今日も、主人のおにぎり握るのに朝一からおんぶしてましたー(T ^ T)
最近少し割り切れてきた様な気もします。
確かに私ラブだから可愛いんですけど、度が過ぎると辛いという(笑)
気持ちの切り替えですね!
頑張ります!
コメントありがとうございました^_^- 1月29日

ジャンジャン🐻
あまり言いたくはないですが、性格かと思われますのでなんとも^_^;
うちはもうすぐ一歳半ですが、まだまだ追っかけてきますよヽ(;▽;)ノ
-
あっり
性格ですよね、やっぱり。
一歳半なら歩けるか、自分の意思で動けるからまだマシですか?
いや、もっと大変ですか?
まだまだストーカーされると言う事ですね、、、諦めます(笑)
コメントありがとうございました^_^- 1月29日
-
ジャンジャン🐻
歩けるどころか走って追っかけてくるし、しまいにはよじのぼってきます^_^;
泣き声もでかくなるわですが、もう慣れてきたから、泣いてても行ってくるね〜^_^ですw- 1月29日

rin&koto&chihaママ
ハイハイできればおさまりますというかそこから自分で動けるのでプチストーカー始まりますฅ(º ロ º ฅ)笑)大人しく遊んでたから洗濯物とりに脱衣場いったらリビングのドアの影からじーっと見られてました( ⊙⊙)!!
-
あっり
ハイハイどころか、ずり這いもしてくれないのでどうしたものか、、、
ストーカーされるんですねやっぱり(笑)
影から見るとか、人の話だと可愛い♥️と思えるけど、自分の子だと思えない不思議、、
もう少し頑張ってみます!
コメントありがとうございました^_^- 1月29日
-
rin&koto&chihaママ
まだ自由に動けない分、泣いちゃうのかもしれませんね。うちのは大泣きよだれ鼻水垂らしてズリバイ&ハイハイミックスでやってきます(›´ω`‹ )後追いのときは大声で話掛けながらトイレも行ってました(笑)まだ戻って来るという理解が出来るまでもう少しかかりますからね。大変だけど後追いない方が心配ですよ;;あってほしくはないけど誘拐されても泣いてくれないと気付きません(;´Д`)
- 1月29日

ヤット
ウチの上の子は成長のんびりで、人見知りもなくママがいなくても平気で楽だわと思ってたら、2歳手前からベッタリになりました。
そして、下の子は今ベッタリです。
今2人ともがベッタリで何も出来ません😭
成長過程で大事なことです。
こんなに誰かに必要とされること人生の中でないはずだっと思うようにしてます。
家事を誰かがしてくれるなら、1日ベッタリでいいんですけどー😅
-
あっり
2歳前!油断してしまいますよねー
2人攻撃ですか!!
それは何も出来ませんよね💦
確かに大切な事なんですよね。
私も、こんなに追っかけてくれたのは娘が初めてです。
確かに家事してくれる人が居たら、気の済むまでベッタリしてます!!
何とか頑張ります。
コメントありがとうございました^_^- 1月29日

まゆママです
トイレも一緒に抱っこして行ってました😅
洗濯や家事等はおんぶしながら行いました😊
低体重児でうまれNICUに4ヶ月近く入院してましたが、3ヶ月過ぎる辺りから寝たら私が帰ると認識したのか、寝なくなりました。
小さいながら感じてる部分があると、こちらがハッとさせられたのを覚えてます。
今でもママっ子ですが、私が手繋いでて言ってもイヤて言われたり、○○しよか?て言っても自分ですると言われ寂しさすらあります!笑
体重も重たくなってきて大変かと思いますが、子供の成長はあっという間です💦
ある日突然あれ?て思うことも多々ありますが、無理しない程度に育児を楽しんで下さい😊
-
あっり
私もトイレは抱っこです。
今日も、朝からおんぶで用事しました。。。
確かに、小さいながらにもちゃんと認識してくれてる!と思ったら愛おしいですよね^_^
成長しても悩むし、子育てには悩みが付き物!と開き直るしかないのかな?
あまり無理せず考え過ぎずで行きます!
コメントありがとうございました^_^- 1月29日

退会ユーザー
うちもずり這いする前の半年ごろから後追いしてました。追えない後追い…ですよね。
一人歩きが上手くなり、好きな場所で好きなように遊べるようになってからは落ち着きましたよ。11ヶ月のころでした。
同じように声かけしたりしてました。
効果はあるんですかね…よく分からないですが、無言で立ち去るよりはいいかなと思い今でも声かけてます。
-
あっり
追えない後追い、、その通りです!
一人歩きなんて、いつになるのやら(T ^ T)
声かけ、、よくわかりませんけど効果あると信じてます(笑)
思い詰めず頑張ります!
コメントありがとうございました^_^- 1月29日
あっり
一ヶ月ですか、、、
まだずり這いすら兆候ありません(T ^ T)
動ける様になれば大変なんだと思いますが、少し待ち遠しいです!!
コメントありがとうございました^_^