※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちっころ
子育て・グッズ

最近、赤ちゃんが1時間半ごとに起きるようになりました。抱っこで寝ている癖がつくか心配です。寝返りなどで自然に一人で寝るようになるでしょうか?

最近寒いのか、頻繁に起きるようになりました。新生児からは、ほとんど一人で寝てくれていたのですが、最近は
毎回1時間半で起きます。授乳から1時間半しか経っていないときは、お腹が空いているわけではないので、抱っこしてトントンしたら寝ます。昼間も抱っこで寝てるのですが、毎回抱っこで座って寝ているのは癖になりますかね?それとも寝返りなどしだしたら、自然と一人で寝てくれますか?

コメント

deleted user

布団被せすぎてたり、服を着せすぎてたりして、暑くて起きてるってことはないですか?

  • ちっころ

    ちっころ

    抱っこしてトントンの時も
    毛布かけてあげると
    気持ちいいのか寝るので
    暑くはない気がします😔
    なかなか難しいですね🤔

    • 12月28日
deleted user

癖になったのかは分かりませんが、うちは寝かしつけが必要になりました💦
2ヶ月頃までは寝かしつけることなく寝てくれてましたが今では抱っこか授乳でないと寝ません。
どんどん寝かしつけ困難になってきてます😅
また自然に寝てくれるようになる子もいると思いますが…

  • ちっころ

    ちっころ

    同じく抱っこじゃなきゃ寝ません🤔
    今はまだ小さくてかわいいですが
    大きくなると大変ですよね😅

    • 12月28日