※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たん
妊娠・出産

母子手帳ケースのサイズや使いやすさについて質問があります。実際に何を入れるかで大きさが変わるか教えてほしいです。

今日予定日が確定し、
母子手帳をもらってきました🐒💋

母子手帳ケースを買おうと思うんですが、
どんな形でどのくらいのサイズが使いやすいでしょうか?

実際何を入れていましたか?
それによっては大きめの方がいいでしょうか🙄?

コメント

ぽぽりん

生まれてからも使うこと考えると
母子手帳やら医療証
各病院の診察券…
なんだかんだ入れるものが増えるので
たっぷり入る方がオススメです!

ママリ

サイズは母子手帳が入ればいいと思います!

エコー写真、印鑑、ペン、診察カードなどいつもいれております!!
領収書などいれるポケットが
あるといいですね!

妊娠おめでとうございます🎊

りったんまま

ジェラピケのジャバラタイプ使ってます!
診察券やらなんやらいれれて重宝してます😚

はじめてのママリ🔰

ダイソーのお薬手帳入れがシンプルでコンパクトなので、お気に入りです😌✨

ママリ

私はジェラートピケのを使ってます!

最初大きくて使いづらいなぁと思ってましたが、
何だかんだ入れるもの多くて大きくて良かったです!

m

ラルフの母子手帳ケース(大体よくあるサイズ)買いましたが、妊婦検診行ってる間はいいですが、
産まれると子供のオムツやら荷物でカバンが溢れ返るので母子手帳ケースなんていらなかったです。笑
かさばって仕方ありません(笑)
小児科とかでみても、ジップロックの人もいれば、100均で買ったーって薄いファスナーつきの袋?にいれてる人もいます。
参考になれば。。
ある程度子供が大きくなって持ち歩くことも減ってきたら母子手帳ケースに入れて保管しようと思ってます^^

mamamari

私はB5サイズの布のチャック付きのケースに入れてます('∀`)母子手帳のほかに、お薬手帳や診察券など病院へ行く時に必要なものを全部そこに入れてます。赤ちゃんが生まれると、病院いくだけでも荷物がすごく増えるので、それを持てば抜かりなく持っていけます。

はじめてのママリ🔰

大きめのを買いましたが、母子手帳以外にも入れるもの多いし、2人目3人目とかできたらその子達もいっぺんに診察券とか全部入れると思うので大きめがいいと思います(#^.^#)

かりん

1 人目のときは小さめを使ってましたが、母子手帳が2冊に増えたのでジェラピケのを買いました☺
補助券、エコー、上の子の診察券も一緒に入れてます✨

はるママ

産まれるまでは無料でもらえるものを使っていました。
産後にジェラピケを購入しました!
自治体によっては予防接種ノートのようなものがありケースに入らなかったという意見もあったので、後でも全然大丈夫です💡
ゆっくりお気に入りを見つけてください!

おまめ

わたしは今のところ大きめのポーチに入れていて、出産前に母子手帳ケース買おうと思ってます!
母子手帳ケースだと、補助券の冊子が入らなくて1つにまとめられなくてそうしました😭
横29cm 縦23cmのポーチです◎