
昼間はすぐに起きて遊ぶが、夜8〜10時頃になると眠れない。何が気に入らないのか悩んでいる。
もうすぐ2ヶ月になるんですが、
最近昼間起きてる時間が長くなってきました🌟
なので、昼間はまとめて寝ても1〜2時間程で起きて
そこからは遊んだりしてまた寝るって感じです🙆🏻♀️
昼間寝る時はおしゃぶりをくわせさせて、
流水音流しておくと勝手に寝てくれるのですが
夜8〜10時頃までは必ず寝てくれません😣
毎日8〜10時頃までずっとグズっていて、
眠そうにしているのに寝付けない感じです😰
オムツでもミルクでも室温でもないのに、
何故か寝てくれません😭
ユラユラ抱っこや、腕枕など色々試してみてもダメでした💦
昼間と何かが違うと言えば、部屋の暗さだけで
他は何も変わりません。。
何が気に入らなくて寝てくれないのか分からなくて
本当に悩んでいます😭
わかる方いらっしゃいましたらお願いします。。
- kanoino🍃(5歳5ヶ月, 6歳)
コメント

にこ
うちも寝ない時間帯と寝る時間帯、月齢もほぼ同じです!
最初はすごく悩みましたが、そういう時期なのかなーって思って半ば諦めながら過ごしてます。
音楽を聴かせたり、『寝てもいいんですよー』と話しかけたりして、自然と寝てくれるのを待っています。
最終手段はおっぱいをくわえさせると、出なくても満足するのか寝てくれます。

ゆみ
うちももうすぐ2ヶ月です😊
起きてる時間は基本機嫌悪いです😥というか、日中はほぼ抱っこです😭
夜は21時から寝かしつけて、隣で寝てれば寝ててくれますが!
-
kanoino🍃
回答ありがとうございます😣
8時頃から寝かしつけようと添い寝しても
抱っこしてもダメなので本当に困ります😭- 12月27日
-
ゆみ
うちは昼間がそんな感じです😥本当、肩と背中痛いですよね😭そして心折れますよね😭
- 12月27日
-
kanoino🍃
分かります😭💦
体バキバキになりますよね😭
お互い頑張りましょう😣🌟- 12月27日

初めてのママリ
うちの子もその頃の時期、夜はグズって寝てくれず、次女と2人で明かりの調整できる部屋で1番暗い電気にしてつけたままで寝かしたら寝てくれるようになりました☆
まだ、この頃は視力が悪いので部屋の暗いのが怖かったのかなぁと思ってます!
今は、夜、暗い部屋でも大丈夫になりました。
-
kanoino🍃
回答ありがとうございます🥺
やはりそんな時期なんですかね??😣
今は豆球で寝かせていて、昼夜の区別を
付けるために暗くしているのですが、
そのうちcママさんのお子さんのように
寝てくれるようになるのを
気長に見守ろうと思います🙇🏻♀️
ありがとうございます🌟- 12月27日

つぶら
慣れない赤ちゃんのお世話お疲れさまです✨赤ちゃんも生まれてきてまだ1か月なので、寝るのもまだまだヘタクソなんです。
おくるみに包んだりしてもダメですかね?
後、寝る前の入眠儀式みたいなのは決まってますか?例えば同じ音楽で寝るとか。
他にはミルクの量を少し増やしてみるとか?
色々試してみて、合うものがあるといいですね✨
-
kanoino🍃
回答ありがとうございます🙇🏻♀️
おくるみすると、すごく嫌がって
癇癪起こすほど泣いてしまいます😭💦
昼間も夜も流水音流してますが、
音楽の方がいいのでしょうか??
そのうち寝てくれるようになるのを
気長に見守ろうと思います😣💦
ありがとうございます😳- 12月27日
-
つぶら
流水音がお腹の中の音に似てて安心出来るならその音でも大丈夫だと思います🙆♀️
育児に正解はないからこそ、手探りの中毎日必死ですよね💦- 12月27日
-
kanoino🍃
一人一人みんな違いますし、うちの子は
大丈夫なのか?とかみんなと違うのか?
など、色々比べてしまったりすると
余計神経質になってしまって
上手くいかないとイライラして…😭💦
気長にやっていこうと思います😣- 12月27日
-
つぶら
その気持ちすごーく分かります💦
息子が新生児の時は訳わからなくて、夜中旦那の前で泣いたことも何回かあります💦
大丈夫ですよ。最初から上手く行く人なんていませんし、🐷(21)さんが頑張ってるのは赤ちゃんが一番知ってますからね✨- 12月28日
kanoino🍃
回答ありがとうございます🙇🏻♀️
やはりそういう時間帯って
あるのですね😭💦
最近になってこの時間帯寝なくなったので
心配していたのですが、安心しました😣
ありがとうございます🌟