
旦那の借金が原因で離婚の話が出ていて別居中です。独身時代、旦那に350…
旦那の借金が原因で離婚の話が出ていて別居中です。
独身時代、旦那に350万貸して未返済のままです。
当時は詐欺にあったとか友だちの保証人になったら逃げられたとかって理由で可哀想だと思って、お金を貸していました。
ですが結婚してから本当は全部スロットに使っていて消費者金融からお金を借りていた事がわかりました。
先日、親同士も同席して6人で話し合いをしたのですがそこで義母が父を怒らせて話が拗れてしまいました。
旦那に対して父がかなり怒ってガンガン言っていると「もっと言ってやってくださいよ」
事実確認をしていると「私はその話この前知った」
などちゃちゃいれてきたり
義父が申し訳ないと土下座している横で何もしなかったり
父が「誰を怒らせたのかわかってるのか」と言ったら「権力ふりかざすのか!対等同等じゃないのか!」と叫び
義母に対してブチ切れるという事態になりました。
父と母に帰ってもらい義両親と旦那の4人で話し合い、義両親にごめんなさいだけで済みませんよね対等になりたいならお金返してくださいと言って了承を得ました。
その話を実家にもして義母の件はそれで終わりにしようと話をしていました。
ですが後日、義両親からよく考えたら変わりにお金を返す事は息子を甘やかす事で息子の為にならない。私達はもう関わらない。以上。とLINEが来て以降ブロックされています。
義母が怒らせた父に対する謝罪はなし、約束したのは義両親なのに一方的に我々は無関係だと勝手に言われて正直意味がわからないです。
皆さんはどう感じましたか?色々な人から意見貰えたら嬉しいです。
- みさと
コメント

うちゃ
お金を貸した際に、借用証書などありますか?ない場合は、貸した本人が同意の上貸しているので貸した相手(旦那)に返す義務は無くなりますよ。
ご両親が皆さん集まった所で、義母義父は可愛い可愛い息子の見方ですよ。第三者(弁護士など)全く、別意見の方を入れるべきだと思います。
可哀想ですが、裁判で争うしかないんじゃないかな…と思います…
それに、義母は実父に謝って済む問題なんですか?結局、謝った所で謝って済むもんじゃないとなるのがオチだと思います。
早く縁切って、再スタートした方がいいのではないでしょうか。
みさと
借用書あります。話し合いの場にはコピーを持っていきそのまま義両親に渡しました。
謝って終わらないでしょ?って聞いてそうだと言ったのに次に出てきた言葉は自分たちは関係ないって謎すぎて...
義姉も後日から話に入ってきて、義母との間に入ってくれたのですが曰く
約束したのは自分達だけど息子のためにならないから払わないと決めた。それが私になんの相談もなく伝わっただけだと。
自分たちはなにも非常識なことは言っていないとのことでした。
うちゃ
ようするに、義母義父はお金出したくないと言う事ですよね。
非常識なのは、息子をギャンブル依存に育てた事だと思いますがね…
借用証あるのなら、十分闘えますよ!
裁判に持っていった方がいいですよ