
コメント

ままり
夜寝てほしいから二人目はミルクにしましたが、寝ませんでした😓

ママリ
私の母乳はよく出る、しかし娘が飲まない…
そうしてる間に娘が母乳で溺れて泣く…
飲んでもらえるように努力しましたが、なかなか飲むことができない毎日で疲れてきちゃってミルクにしちゃいました😢
-
momoe
なるほど😢
出すぎるが故に・・・だったんですね。
ミルクだとすんなり飲まれるんですか- 12月27日
-
ママリ
ミルクはよく飲んでくれます😊
そしてよく寝てくれるようになりました!
ミルク代は高いけど
寝てくれるから私も寝れて寝不足にならない
お出掛けのときに授乳室の確認がいらない
どこでもミルクをあげられる
誰にでもお留守番が頼める
メリットを言えばたくさんあります🎵- 12月27日
-
momoe
確かにメリットたくさんありますよね✨
ついデメリットに目がいきがちですが、
預けられるのとかメリットですよね^^
高いミルク代も、寝不足にならないこととかを買ってると思うことにします✨
回答ありがとうございます!- 12月27日

まま
産まれてから入院となり哺乳瓶に慣れていたことから直接母乳を吸えなかったこと、薬を飲まないといけなかったからです。
母乳はよく出ていたので搾乳して哺乳瓶にうつして与えていましたがまぁ心が折れました。
外出先の授乳室であげているお母さんが羨ましく辛い時もありましたが
保育園に入園することもあり卒乳に何の問題もなく結果論として私はミルクに切り替えていてよかったと思っています。
子どもが日々大きくなればいいんです。
-
momoe
そうだったんですね。
保育園に入園する時にミルクで良かったと思えるんですね✨
たしかに、大きくなればいいですよね😊
私もそう思います🍀- 12月27日

退会ユーザー
生後5カ月で完ミです😊
妊娠中からおっぱいの形状的に授乳に苦戦すると助産師さんから言われていて、帝王切開で傷の治りが遅く母子同室になったのは生後3日目、やはり赤ちゃんがおっぱいを上手く咥えられず、必死に頑張りましたが私も助産師さん達もお手上げ状態で、搾乳したのとミルクを混ぜて哺乳瓶であげてました。
でも生後三週間頃には母乳はほぼ出なくなって生後1カ月を前に完ミになりました😅
よく人になんでミルク?って聞かれるけど理由は1つじゃないので答えるの面倒です〜😅
よく見知らぬ人に母乳?ミルク?って聞かれますがあれは何の意味があるのでしょうね🤔
-
momoe
私も乳首の形が陥没乳頭なのであげてたときは保護器必須でした💦
助産師さんのおっぱいマッサージも引っ張りあげられて泣くほどいたかった・・・
咥えるの難しいと哺乳瓶を必然的に使うからそうなりますよね💦
わかります、ミルクにしたらメリットもたくさんありますが、独身の友達は母乳じゃないの?と平気で聞いてきますね😓
見知らぬ人のあるあるですね!
うちは祖母に「母乳でしょ?」「母乳が一番ええ」と言われ適当に返事してます😅- 12月27日

麻南
陥没乳頭で保護してたのですが、保護なしでは飲まず混合で半々だったのが母乳拒否され、産後1月程で母乳が枯れました💦
-
momoe
母乳拒否というのもあるんですね。
保護器いりますよね・・・私もでした。
まぁまぁ出てた方でしたが、あげないと枯れるんですよね。不思議です。
回答ありがとうございます😊- 12月27日

もちこ
母子同室初日、まだ出なかったのに張り切りすぎて一時間以上授乳を続けていたらその日のうちに両乳首が切れてしまい…😰退院後も痛くて震えるほどだったので、傷が癒えてからと思ううちに枯れてしまいました😖
ミルク代は別な意味で痛いですが、疲れているときに代わってもらえたという意味では助かりましたね😂
娘はもうすぐ卒乳です✨
-
momoe
それは痛かったですね💦💦私も頑張ってたら両乳切れました💦激痛で頭の先まで痛いですよね(T_T)💦
傷が癒えてからの気持ちもすごくわかります!!
でも母乳あげなくても、ミルクで赤ちゃんは育ってくれるし、またあの痛い思いをするのは・・・と思ってるうちに枯れちゃいますよね💦
私は傷口から出る血を赤ちゃんが口にしてるのを見て(口を離すから見たら保護器に血が溜まってて💦)ゾッとしてあげれなくなったのもあります💦
ほんとですね、疲れてる時に旦那があげてくれたり、妹などがミルクをあげてくれるので助かります✨
そう思うと完ミいいことありますね。
卒乳ですか✨1歳なんですね😊
痛かった頃も懐かしいですね❁- 12月27日
-
もちこ
そうなんですよね…!出産ですでにだいぶ痛い思いしてるのにこれ以上体張る必要ある!?と思って😂
私も娘が口を離したときに血が見えて「これはしばらくダメだろ…」と思いました!笑
もう完ミルクにしようと思ってからしばらくは後悔もしましたし、ここで相談もしましたが、元気に誕生日を迎えた今は杞憂だったと思いますね😆
関係ないですが私も本名がミナミなので勝手に親近感湧いてしまいました😆💦- 12月27日
-
momoe
下に回答してしまいました( °-° )💦
- 12月27日

みっきー
ご飯全然食べきれなくて、、😅出なくなってしまいました😅
最後は乳首すら吸わなくなってしまいました😅
母乳でもおっぱいトラブル大変だし、ミルクはミルクでいろいろ悩みありますよね😂
-
momoe
ご飯食べれないのも分かります~~~(><)
私は退院後いきなりワンオペでしたが、
てんやわんやで自分のご飯どころじゃなかったです💦
ご飯食べないと出ないですよね💦
ほんとですね!
母乳も切れたりすると痛いし、ミルクは高いし悩ましいですが💦
完ミのメリットも沢山聞けて、前向きになれてきました✨
回答ありがとうございます!- 12月27日

ヒスイ
うまく吸ってくれないし痛いしどのくらい飲んだかもわからないし、産んだ当時学校に通っていたので預けないといけない日があり産後1週間で完ミです。正直私はですが完ミ楽ちんで二人目以降も完ミがいいと思っています。
荷物も母乳は授乳ケープ必要ですし、その辺のベンチとかじゃ絶対上げられないから出かけ先も考えないとだし、、ミルク代も、もし母乳詰まったりでなくて赤ちゃんが哺乳瓶拒否だったら母乳外来通って1回5000円とかかかってたらあまり差はないんじゃないかな、、と😅
母乳も1週間くらい出てましたが全て搾乳で直母で飲んでもらえたことはないです。でもどのくらい飲んだか分かるのでちゃんとわからないと嫌な性格の私には完ミがぴったりでした😅
-
momoe
最初の一文目、全く同感です✨
そうなんですよね~~~💦どのくらい飲んだかわからなくて不安になるので搾乳してからあげたりしてました💦
結局完ミだとそういう心配がないので、その点ではストレスがないですね✨
たしかに母乳外来とか通ったらそれはそれでお金かかりますね。
ついミルク代や、哺乳瓶を洗ったり消毒したりする手間をしんどいなぁと思って、母乳ならそれがないんだなぁと思ってましたが、無いものねだりでどちらも一長一短ですよね。目が覚めました✨
回答ありがとうございます!- 12月27日
-
ヒスイ
どのくらい飲んでるかって、新生児の頃なんて1番気になりますよね💦
あとやっぱり母乳よりミルクの方が腹持ちいいなと感じます😅
私は本当に飲んだ量わからないのとうまく吸ってくれなくておっぱい見るだけで怒ってギャン泣きでそれがストレスで😓
たしかに哺乳瓶洗う手間や消毒の手間がありますが、哺乳瓶はたくさん用意して、ご飯などの洗い物と一緒にいっぺんに洗う、消毒はミルトンに突っ込むだけで使う時に出すとかレンチンにしちゃうとか、極力楽ちんな方法ですれば慣れると思いますよ!
消毒は人にもよりますがあと数ヶ月だけで大丈夫だと思いますし、、私は3ヶ月の終わりで消毒やめました😅
本当にないものねだりだと思います。完母で育てた私の親戚は、本当に完母が大変でしんどくて、でも哺乳瓶では飲んでくれんないから仕方なく母乳だったけど噛まれて血だらけで本当にキツかったと言っていました。。
どちらにもメリットデメリットが同じくらいあると思いますよ。
ミルク飲むのもせいぜい1歳後半くらいまでですし、だんだん自分で哺乳瓶持って飲んだりしてその間色々できたりするのでそれもそれでいいですよ😊
たまには夜中家族に全任せしてゆっくり休める利点もありますし、家族に頼って休み休みお互いに頑張りましょうね😊- 12月27日
-
momoe
そうなんですよね💦
量がわからないとすごくもやもやしちゃいます💦
あ、たしかに母乳はすぐほしがられる印象でした!
ミルクは飲んだらぐっすりです!
夜とかはほんとミルク飲んでくれて助かります✨
哺乳瓶たくさん用意したらストレス減りますかね!
皆さん何本くらい用意されてるんでしょう・・・
消毒はレンチンにしました😊
最初電子レンジに合う消毒器が届くまでは鍋でやってたんですが大変でした😵
そうか、この消毒は終わりが来るんですよね!
終わればぐんと楽になりますね✨
完母のご親戚辛い・・・!(泣)噛まれて血だらけとか想像しただけで辛い(T_T)心からお疲れ様でしたと伝えたいですね・・・!
自分で哺乳瓶持つんですね✨可愛いし楽チン♪
はい!休み休み頑張ります😆✨
回答ありがとうございます!- 12月28日
-
ヒスイ
ですよね💦
うちもミルクでぐっすりでした!
3ヶ月になる頃にはほとんど夜中起きず、本当に助かりました✨
私はその都度洗うのがそこまで苦ではなかったので2、3本でしたが、哺乳瓶自体はもらったりして結構な数ありました!
レンチン楽でいいですよね✨
私も今回はほぼミルトンでしたが次からはレンチンにしようと思ってます!
鍋は大変ですよね😓お疲れ様です😭
終わりが来ますよ!割と早くに!
4人育てたベテランのお義母さんは新生児期が終わったと同時に消毒もやめちゃったと言っていましたがみんな健康に育っているので、本当辞めるかは親が自由に決めるんでいいと思います✨
本当に楽になりますよ!回数もどんどん減っていきますし、哺乳瓶の大変さって本当に0-3ヶ月あたりがピークですよね💦
そうなんです..その話聞いただけで怖くて💦私も保護器つけての授乳は1回したことあるんですがその1回だけで乳首切れちゃって、こんなの無理だ、歯が生えたら死んじゃうと思って😅
自分で持ちます!めっちゃ可愛いですよ〜😂💞- 12月28日
-
momoe
三ヶ月になるとリズムができてくるんですね✨
夜寝てくれると助かりますよね♡
私は洗うのが苦で・・・笑;
本数増やしてみようと思います♪
ミルトンにしようかとも思ったのですが、レンチンが楽かなと。笑
正解でした😊
割と早くに終わりが来る✨
嬉しい情報です♡
しかもベテランお義母さんの経験、いいですね!
消毒なかったら楽チン間違いなしです♪
ピークも半ばまで差し掛かってるので、あと少しなんだと思えて、頑張れそうです✨
怖いですね💦
そして乳首って意外と簡単に切れますよね💦
私も、保護器に血が溜まっててゾッとしました💧
なので「歯が生えたら死んじゃう」分かります!笑💦
歯のない今でさえこんななのに!?って思います💦
自分で持つとか♡写真撮りまくっちゃいそうです✨
ミルクの楽しみも増えてきました♡
ありがとうございます😆💕- 12月29日
-
ヒスイ
その子によってもちがいますので絶対とはいえないですが、リズムできてくる子が多いです✨
洗うの面倒ですよね😅
それで本数増やして貯めて家族に頼れる時洗ってもらっちゃってもいいと思いますよ😂
そうですよ!
あっという間です!
ベテランで、みんなげんきに育ってるのでそんなに神経質にならなくても大丈夫なんだと学べました!
意外とカンタンに切れますよね💦
やっぱり皆さんそういう経験あるんですね😱
乳首から血が出るとか恐怖すぎて😅
そうなんです!
実際今歯が生えててパンとかあげてると指まで食べられてしまうことがあるんですが(笑)激痛です😅
本当息子の写真だらけです😂💞
ミルクも楽しいことたくさんです✨
良かったです!完ミは完ミでしかわからない楽しさ、面白さを存分に楽しみましょ!- 12月29日

momoe
ほんとですよね~~~💦
出産も産後も痛いばっかりなのにまた違う痛みなんてもう耐えられないですよね😵
やっぱり血はダメージおおきいですよね💦
血を吸わせるなんてショッキングな出来事でした😓
そうですよね・・・なんか、この痛みを乗り越えてあげてる人もいるのに私は我慢出来ないからって放棄していいのかなって思っちゃいました⤵悩みますよね💦
でも痛みにはやっぱり耐えられないし、ミルクあげれるのが旦那も嬉しいみたいで、ミルクでもいいじゃん♪て思えるようになってきました!
娘さんお誕生日おめでとうございます♡
えっそうなんですか✨私も親近感湧きます😆
また見かけたらよろしくお願い致します😊✨
momoe
ミルクは腹持ちがいいから夜だけでもミルクにするって方多いですが、寝なかったんですね😨
ままり
おまけに、いま一歳半ですが夜泣きがすごくてまいります
momoe
なんてこったですね!💦
夜泣きが始まるのを私もビクビクしてます💦
毎日お疲れ様です😣✨
ままり
ミルクは高い、荷物がふえる、
災害時にも困りますしつらいですよね。わたしは自分の希望だったので自業自得ですが笑
momoe
災害時にも確かに困りますね💦
今からでも混合にできるようがんばってみようかな・・・💦