※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
北の王
子育て・グッズ

保育園でインフルエンザ流行中。子どもの症状が気になる。保育園の対応は一般的?予防接種済み。高熱がないと検査は意味ない?

子どもの通っている保育園でインフルエンザが流行しています。
現在子どもは熱は無いのですが咳と鼻水が少し出ていて、もし37.0℃を越える熱が出たら、インフルエンザの検査をしてきて下さいと、保育園の先生に言われました。
保育園側のこういう対応って一般的ですか?
予防接種はしています。

高い熱が出なければ検査しても反応が出ないとも聞いたので、なんとなく府に落ちません😅

コメント

さりな

何かあっても困るからじゃないでしょうか?

  • 北の王

    北の王

    そうだと思います😣

    • 12月26日
®️

これ以上流行らせないように、早めに診断して欲しいってことですよね。
普通のことというか、それで流行ってしまったから、これからの予防にそういう対策をしているんだと思います。

  • 北の王

    北の王

    普通の対応なんですね、検査は痛みを伴うので可愛そうで😣熱が37℃越えなければ良いのですが💦
    ありがとうございます‼️

    • 12月26日
yummier

高い熱が出なければ、ではなく、熱が出てから12時間以上経ってないと反応が出ないんですよ!B型は微熱程度の熱しか出ないこともあるみたいです😱

  • 北の王

    北の王

    そうなんですか!!
    間違っていました💦💦
    確かに微熱しか出なかったと知人が言っていたのを聞きました😓
    やはり保育園の言う通り37℃越えたら検査うけさせるべきですね💦

    • 12月26日
ひなまま1024

とりあえず、診察時の医師と問診時の看護師には保育園でインフルエンザの検査するようにといわれたんですけど、とは言います。やるか、やらないか、病気の診断は医師が決めることなので。お鼻グリグリ辛いから可哀想ですよね。

  • 北の王

    北の王

    検査してくれない場合もあるかもしれないですね💦内心そのほうがホッとしたりして😨😨😨💦
    痛いので可愛そうに思ってしまいます。
    回答ありがとうございました✨

    • 12月26日