※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園の面接で、先生が子供へ簡単な質問をしますよね。普段はできるの…

幼稚園の面接で、先生が子供へ簡単な質問をしますよね。普段はできるのに緊張や人見知り場所見知りで受け答えができなかったときなどは変に親が口を挟まずしばらくは見守ってる方がいいですよね?
例えば、先生が動物のイラストを指さして、これはなに?と聞かれたときに子供が答えられなさそうにしてたら親がこれなんだっけ?とか聞いてみたり、、

親が口を挟むタイミングや、口挟んでいいのかわからず💦

コメント

りの

親はなにも言わず見守りが良いです☺️

はじめてのママリ🔰

最初から最後まで口をはさんではいけません🙆
親が話していいのは先生から「お母様はどう思われますか?」と聞かれた時だけです