
コールセンターの研修中で、トレーナーのフォロー中に他の声が気になり、焦っている状況。先週のトレーナーは的確な指示でリラックスして作業できたが、今日は落ち込んでいる。皆さんは同様の状況でうまく対応できますか?
先週から新しくパートを始めて、今研修中です。コールセンターです。
トレーナーみたいな人に、私が実際にお客様と話している内容を聞いてもらってフォローしてもらうのですが、お客様と電話で話している最中に横から色々言われるので、どちらの声も中途半端に耳に入ってきて、お客様が何を言っているのか、教えてくれている人が何を言っているかよくわからなくなってしまいます。
なので、私が集中出来なくて焦っている状態なのでお客様も変な間が気になったと思うし、教えてくれている人から見ても『うーん?』というような出来栄えだったと思います。
先週教えてくれた人は、多少私の対応に変な部分があっても電話を切ってから指摘してくれたり、その場で訂正が必要な場合はかなり短く指示してくれたので、あまり焦らずリラックスしてやれました。なので、先週教えてくれた人は『よくできてましたよ!大丈夫そうですね』と言ってくれました。
皆さんは、電話中に何か横で色々言われてもちゃんと聞き取った上で、うまくお客様にも対応できますか?
何だかすごく今日は落ち込んでしまいました。。
- どらもっち(4歳9ヶ月)
コメント

パン
コールセンター勤務で講師をしているものです。
とてもわかります、
お客様の声もサポートの方の声も
両方聞き取ろうとして集中できなくなりますよね。
不自然な間、よりも誤案内を防ぐためにコールセンターではそのようなサポート体制になることは少なくないと思います。
具体的なアドバイスになるかはわかりませんが、お客様との会話で間を持たせたい場合はおうむ返しが有効だったりしますよ◎
〜なんですよね。
〜という状況なんですね。
というような具合で、
自分から間を作ることに慣れれば
その時にサポートの方の話を聞いたり頭の中を整理したりできますよ◎
お仕事頑張ってください◎◎

退会ユーザー
私は人の話を聞きながら、お客さんと会話できます。
仕事でスタッフ同士イヤホンで会話しながら、お客さんと会話してたので慣れてるからだと思います。
でも、できないのももちろんわかるので、お客さんと話しながら教えてもらったらどちらの話も聞けなくなってしまうので、終わってから教えてもらえますか?と言ったらいいと思いますよ!
-
どらもっち
コメントありがとうございます😊
すごいですね‼︎慣れたら、そんな事が出来るようになるのでしょうか
。。
私は1つのことにしか集中出来ないので、両方から話しかけられたりするのもすごく苦手なんです😭
今日教えてくれる担当の人には、『昨日は電話対応中にフォローを横から言われて焦って分からなくなってしまったので、よっぽど間違った事を言ってない限りは電話が終わってから教えてもらいたい』と伝えました!そしたら、そのようにすると言ってくれました。
ありがとうございます😊- 12月27日

はじめてのママリ
きっと慣れたら、両方聞けるようになりますよ😊
聞き流す、相槌のタイミングなども上達してくるし、耳もよくなると思うので。
-
どらもっち
コメントありがとうございます😊
電話対応は、これまでの職場で何度もやってきましたが、電話している最中に気になる出来事が起こったり、別のスタッフが電話口で気になる事を話していると、どうしてもそちらに注意がいってしまい、混乱したりする事がありました。。
でも、慣れていないから余計に出来ないというのは絶対あると思うので、自分なりに努力してみようと思います。
ありがとうございます😊- 12月27日
どらもっち
コメントありがとうございます😊
アドバイス、ありがとうございます!間を作るというのは考えた事がなかったので、困った時には実践してみたいと思います。
今日は先週教えてくれた人がフォローに入ってくれたのですが、やっぱりその方との相性?がいいみたいで、今日は割と落ち着いて電話対応が出来ました。
慣れが必要だと思うので、今は出来ていないところをちゃんと受け止めて頑張りたいと思います!ありがとうございます😊