※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひまわり
子育て・グッズ

保育園に通わせてる子供と通わせて無い子供だと差ついちゃいますか?2歳…

保育園に通わせてる子供と通わせて無い子供だと差ついちゃいますか?
2歳です。

コメント

ひなの

2歳なら差はないと思います。

  • ひまわり

    ひまわり

    そうなんですか!
    保育園いかされてますか?

    • 12月26日
  • ひなの

    ひなの

    行ってないですよ〜!
    幼稚園です。

    • 12月26日
  • ひまわり

    ひまわり

    ありがとうございます。参考にします

    • 12月26日
なみみ

息子は保育園には通っていないです。
保育園に通っている子をみるとできることも多いし、しっかりしているなという印象です。息子よりも小さい子でも先生の言うことをきちんと聞いていてすごいなと思います。
私は結構差があると思ってしまいます💦

  • ひまわり

    ひまわり

    本当しっかりされてるなと思っちゃいます。
    一緒に遊んでいてもうちの子は、あれ?な感じで💧
    うちも通って無いです。

    • 12月26日
ジャンジャン🐻

多少差はあると思います😅
いずれ同じにはなることですが。

二歳児クラスに進級したばかりの息子に、新しいお友達増えた❓と聞いたら、うん、でも赤ちゃんばっかりだよ❓と偉そうに言っていてギョッとした記憶があります😅
たしかに着替えやご飯の補助が全て必要な子が多く、言葉も出てない子もたくさんいたのでそう感じてしまったのかなと思います。

  • ひまわり

    ひまわり

    保育園に行ってる子は、オムツも取れたりするのが早くてしっかりされてますよね。
    やっぱりあるんですね💦

    • 12月26日
チョココ

保育士をしていますが小さい頃から保育園にいる子は1歳でも集団生活が身についていたりいろいろな言葉を覚えたりオムツ取れるのが早いです💨
預けだせばそのうち追いつきます😊

  • ひまわり

    ひまわり

    ありがとうございます😊
    2歳期のイヤイヤ期おもちゃ取られたら叩く押すが激しくて参ってしまってます。
    言っても叱っても無理なんですが、
    どうすればいいかすみません💦わからなくてよろしくお願いしますm(_ _ )m

    • 12月26日
  • チョココ

    チョココ

    2歳のイヤイヤ期大変ですよね💨
    園では集団生活なのでその都度注意していく感じでした。。
    子ども達も家と園とで使いわけてたので園では比較的言う事聞いている子が多かったので参考にはならないと思いますが終わりはくるので待つしかないと思います(T-T)

    • 12月26日
  • ひまわり

    ひまわり

    本当大変ですね💦
    園で面白半分だとは思うんですが、
    物わざととるなどの子供は、結構治らないものなんですか?

    • 12月26日
  • チョココ

    チョココ

    保育園行ってるんですか⁉️
    兄弟で取り合うとかですか⁉️

    • 12月27日