
夜間断乳について相談です。夜中に泣いてもおっぱいをあげず、抱っこで寝かしつけています。夜間断乳成功のポイントや、朝まであげない時間帯について悩んでいます。離乳食は10時に一回食べさせています。
夜間断乳について質問です。
以前にも質問させていただいたのですが、またちょっと違う質問になるので教えてください。
うちは20時半頃→お風呂
21時すぎ→暗い部屋でおっぱい
そのまま寝落ちします。
で、夜間断乳を考えているのですが、そもそもスタートがおっぱいからの寝落ちでいいのか。
そして、夜中起きても泣いてもおっぱいをあげない!と心を鬼にして今頑張っているのですが、抱っこすると寝てくれたり、置いては起きてなど繰り返しなんとか朝まで…を2日過ごしてます。
おいて泣き疲れてとかはなく、トントンなどしてもぐずり、背ばいで上に行ったり、グズグズして暴れて移動?動いてギャン泣き。。
その場でギャン泣きしてるだけなら、どうにかほっておいたりトントンで頑張ったりもするのですが、動いて上の方にいったり、縦から横に向き変わったりなど止まっていないので、それが無理で抱き上げてトントンしたりにしてしまっています。
抱っこでも暴れたりすることはあるのですが、まぁそこはなんとか時間かければ落ち着き寝ます。
とりあえずなにがなんでも今はおっぱいはあげていないでこれてるのですが、結局抱っこしてる時間が長いのですが、意味ありますか?
布団でひらすらトントンじゃないととかはあるのでしょうか?
夜間断乳はとにかくおっぱいあげない。をメインに守れば抱っこでも寝てくれたりしてたら成功となるのでしょうかか?
そして、朝何時まであげないのがいいのか。。
基本は8時前後に起きますが、そこまであげないと12時間近くあげないことになるのですが、あげないべきなのでしょうか?
5時くらいに寝てても一回あげてもいいですか?
それやっちゃうとダメとかもわからず…
5時や6時にクズっておっぱいあげると、起きた時またおっぱいがない!となり泣くのかと思うので、寝てるところ抱き上げておっぱいあげるのはいいのかな?と。。
教えていただけたら助かります^ ^
ちなみに、今は離乳食一回食を10時くらいにあげています。
- りー(4歳11ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
個人差もあるので、私のやり方が正しいかどうか分からないんですが…。
息子が夜間断乳した時は、泣いたら、麦茶をあげて飲めないんだよ〜と言いながら、抱っこしてました。幸い、息子の場合は、3日目には諦めて?くれて朝まで寝るようになりました^_^
冬場でしたが、お風呂⇨授乳⇨寝かしつけの流れだったので、脱水が心配で寝る前の授乳は止めずにいました。
朝は、10ヶ月だったのもあり、離乳食の8時まであげずに、お茶飲ませたり、遊んだりして、気を紛らしてました^_^
りー
お返事ありがとうございます!
麦茶はストローマグとかで飲ませてましたか?
まだマグで飲んだりしたことがなくて…
そして、最後の授乳寝かしつけのになるかと思うのですが、かなまさんのところは何時くらいでしょうか?
退会ユーザー
ウチもマグでしか飲んだ事なかったので、全然大丈夫だと思いますよ^_^
夜8時までには、授乳を終わらせて寝かしつけしてました^_^
りー
マグというのは、ストローではなくコップみたいなかんじでしょうか?
8時と最後の授乳から12時間くらいはあげてないということなんですね!
今日が3日目なんですが、朝5時はあげてしまってたので、もし今日起きてしまっても起床まではあげないでみようかと思います!
退会ユーザー
哺乳瓶の乳首の大きくなったバージョンの飲み口です^_^
1歳まで、それでしか飲んでくれませんでした(u_u)
りー
ご丁寧にありがとうございます!
後々必要になると思うので、今度みてみようと思います^_^
参考にさせていただきます!
退会ユーザー
ストローで飲めるようになれば、マグの必要がないので、マグじゃなくても大丈夫だと思いますよ^_^
まだ6ヶ月だと、二回食か一回食で沢山食べられる時期ではないと思うので、お腹空いて飲みたがるようなら、あげても良いと思います^_^
夜間断乳した月齢が4ヶ月違うので、参考程度で全然大丈夫だと思いますよ^_^