
保育園の給食が薄味で、同じ味付けを家庭でも提供することに不安がある。赤ちゃん食品に疑問を感じ、同じ食事を食べられないことに悩んでいる。
保育園に通っていて、今給食が薄味で出ています。
普通の幼児食にするためには、家で大人と同じ味付けを食べてからと言われました。
朝おやつも今だに赤ちゃんせんべいです💦
そこで、皆さんの初めての同じ味付け食事はなんでしたか?
同じ味付けを食べさせたいと思う反面、濃いすぎないかな…とやはり不安💦
シチューをこの前食べましたが、それもやはり水で薄めてあげました。
魚の煮付けも濃いそうだし…悩んでます💦
1歳児クラスになるまでに後3ヶ月はあるので、それまではいいかな?と思うんですが、午後のおやつも皆と同じ物を食べれないのも…と思ってます💦
- mcryu17(1歳3ヶ月, 5歳0ヶ月, 7歳)
コメント

ひぃと
大人と全く同じ味付けは1歳半すぎ〜がいいと思いますよ💦まだ早いと思います🤔

うにこ
保育園では塩分量も決められてるので、大人の味付けと言っても幼児食もそこまで味は濃くありませんよ。
煮物で出汁を多めの味付けにすればいいのではないのでしょうか。
-
mcryu17
保育士をしているので、給食を食べるのですが、私自身濃いな…と思う時があったり、酢の物も結構酸っぱかったりします💦
煮物が簡単ですかね😊
少しずつ濃いくしてみます!- 12月26日
-
うにこ
そうなんですね💦
5園程保育園を経験していますが、それ程濃いと感じなかったので地域柄とかあるんですかね😣
保育園に試食会とかあるといいですね。- 12月26日
-
mcryu17
前の保育所は運動する保育園だったので、その分エネルギー量が多かったんですがとっても美味しかったです!
新しく保育園は、違う県なのでやはり地域柄かな?と…
先生たちも、味がついたおかずがあっても白米には必ずふりかけをかけます💦
味も薄いといって色々な調味料をかけます💦
試食会毎年あるみたいなんですが、やはりソース類は濃いなと思いました😅- 12月26日

ぷぷぷ
1歳半くらいまでは薄味にしてましたー‼︎うちは親子丼とかから大人と同じ味付けにしていきました😁❤️
-
mcryu17
そうなんですね😊
やはり1歳半くらいまでは薄味がいいですよね💦
親子丼から始めたんですね!
少しずつ濃いくしていきます😊✨- 12月26日
mcryu17
そうですよね💦
そうなると、1歳児クラスでも薄味で、おやつも赤ちゃんせんべいなんです…
ひぃと
他の子はみんな違うんですか?😳
mcryu17
家庭に任せますという感じなので、親が食べさせていれば、食べていると思いますし、高月齢の子は普通の味付けの物を食べています😊
ひぃと
おやつだけ同じにしてもらうとか出来ないんですかね😅おやつも別だとちょっとかわいそうですよね💦給食は同じメニューの味付けが薄いって感じですか?
園の給食は薄めに作られているので1歳半くらいから幼児食にしたらいいかなぁと😊✨
mcryu17
おやつも、幼児食になってからなんです💦
ほぼ同じメニューの薄味という感じです🤔
私は保育士をしてますが、私自身濃いな…と思って給食を食べてます💦