
コメント

:)
私は小学生3.4年生以降は1万だけ貰って欲しいものを買って、残りは親に預けてました!でも結婚して、いまだにその通帳もらってないです😂私の通帳はどこにいったのかな〜〜〜笑笑

えほん
最初から没収するつもりはないので、ある程度物事の分別がつくようになったら使い道も子供に任せてあげたいと考えています。小学生高学年くらいからでも良いかなと個人的には思っています。
私自身は小学生に上がったら親に欲しいものをプレゼンして、認められた場合はお年玉から出していました。余りは全て預金していてもらって、大学進学時に通帳ごと渡してもらいました。
-
ママり
低学年の頃はまだ没収で良いですかね😂
確かに適度に使用して残りはその方が良さそうですね☺️- 12月26日

退会ユーザー
お金の分別がつくまで預って、小学生で株とか投資とか分かり始めたら、口座を自分で作らせて、渡そうかな〜と思ってます。
使うか増やすかは本人に任せて‥。まぁたぶんおもちゃやゲーム買うんでしょうけど😄(笑)
-
ママり
小学生で株とか投資ですか😳?
私は専らおもちゃと遊ぶお金に消えてました😂👍- 12月26日

さち
上の子には、使い道どうするか聞いてますが、貯めてと頼まれてます。下の子にも3歳のお正月あたりから話してみようと思ってます(^^)
わたし自身は、高校までは使わず貯めて大学のときに株買ったり海外いったりしました!子供たちもそうなるかな〜と予想してます。
-
ママり
お子さん偉いですね😭✨
昔の私に見習えと言いたいです笑
今となってはきちんと貯めておけばなあと思いますが😂- 12月26日

ママ
6歳くらいからは没収(貯金)分と使う分との割合を子供と一緒に決めて 子供同意の上で没収(貯金)するつもりです。笑
私自身が、小6くらいまで問答無用で没収、月のお小遣いも無くて、ひもじい思いをしたので。笑
-
ママり
確かに半々くらいが程良いのかもしれないですね☺️
周りの子で自由にしてる子もいるでしょうし全没収は少し可哀想ですよね😅- 12月26日

退会ユーザー
私の場合はそのまま今は口座に貯金をして分かるようになってから半分は貯金して半分は自分で使いなさいと渡すつもりです!!
-
ママり
確かに半々が程良いですよね☺️
私もそうしようと思いました👍✨- 12月26日

ゆ〜たん
大体2万近く貰えるので、息子の財布に入れるお金を息子に決めさせて残りを一緒に通帳に入れていますよー
ママり
私も大人になった時のためにとか言われて何回か没収されましたが戻って来た記憶はありません笑
残念過ぎますね😂