
切迫早産で入院してます。この金額って普通ですか?あまりにも高額を請求…
切迫早産で入院してます。この金額って普通ですか?
あまりにも高額を請求されたので驚いてます。
非課税のため高額医療区分オ
自己負担額35400円で4ヶ月目はさらに金額が下がるので
24600円になるかと思います。
3/6~3/31の入院だけで183643円でした。。
部屋も大部屋なので部屋代やベッド代は無料なんです。
食事も一食210円程になるかと思います。
それに食事代を減らすために、食事を抜いたりとかもしてました。
適用額が24600円差額の,16万ほどが自己負担額での金額
ってことになりますよね。。
NSTも週3でつけてましたが、週3回まで保険適用だから大丈夫と言われてました。
何でこんなにお金がかかってるのかわからず、内訳を見たいって言ったのですが、払った後での領収書になると言われてます。
かかっても1ヶ月10万いかないくらいかなと思ってたので倍近くの値段でびっくりしてます。。
本当は5/3まで入院しないといけないみたいですが、流石に今までの入院でもお金を使ってきて貯金もほぼゼロで2/14~21の入院費88795円(限度額は後で払い戻し)の分も払えてなくて、保険も母は私にかけてますが、私自身で入ってるものがないので保険で賄えません。。
出産の手出しの分も出せないかもしれないです。
収入も切迫早産で長期休職してる為、旦那の給料のみで生活してますが、カツカツです。。
払えないと思い今日退院させてもらったところでプラス
4/1~16までの分はいるので高額医療を使えたとしても合計
40万近くになりそうです。
限度額が24600円で自己負担分の部屋も無料のところを選び、何故こんなに高くなってるのか理解できてないので納得できてから支払いたいのですが、、。
先に内訳とかも見せてもらえずなので、どうしたらいいでしょうか。
- koto(妊娠32週目)
コメント

はじめてのママリ🔰
限度額認定証またはマイナ保険証使ってそんな感じなんですか?💦
もう一度詳細聞きたいと事務に問い合わせてもいいと思います。

はじめてのママリ🔰
限度額適応されているのでしょうか?🤔
区分オでその金額は納得できないですよね、、
事務の方に限度額使ってその値段なのは、確認とれているのでしょうか?
-
koto
事務の人に聞いたところ、限度額認定証出してるなら適用されてると思うんですけどね。と言われました💦
本当に納得いかなくて、納得した上で支払いたいのですが、内訳を見せてもらえないんですよね😖
流石に大手の病院なのでぼったくりはないとは思うんですが…
事務の計算ミスとかじゃない?と思ってしまいます- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
もう一度ちゃんと確認してもらった方がよいかなと思います。
区分オで自己負担額は~円なのに、この金額請求されているのですが、、というように詳しく聞いた方がよいですよ。
その請求金額だと区分イくらいの金額だと思います😅- 3時間前
-
koto
個人院なので高いだけなのかもですが、もう一度確認してみます、、。
流石に区分オにしては高すぎますよね、、- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
個人病院だったら食事代などがすごく高いとかですかね?💦
気になるのでわかったら教えてください🙏💦- 3時間前

はじめてのママリ🔰
切迫早産で2ヶ月入院しましたが、
限度額ウで、2年前ですが80800円でした。
その入院期間に妊婦健診してるのでそれは医療費として限度額に含まれてその額です。NSTもしてます。
オでその値段は高い気もしますし適用されてる気がしないですね🤔
-
koto
私ところが妊婦健診、入院中にすることができず補助券も使うことができません。。余った補助券はゴミらしいです😩
私も1ヶ月かかっても8万ほどかな?と思って入院していたので、倍の値段がきてびっくりしてます、、、- 4時間前

はじめてのママリ🔰
間違ってたらごめんなさい。
3月分が20万近くということですが、限度額が35400円という事は、支払うのは35400円ではないですか?
どんなに医療費がかかっても、そこまでが支払いの限度額だという認識でいました。
内訳を見た所で、支払い分は35400円(24600円)だと思うのですが…
-
koto
保険適用分が24600円だけ支払い➕ご飯代などの自費の分という感じなのですが、どう考えても自費の分のみで16万もいるとか思えなくて😢
- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
え!?それは、あり得ないと思います!
私もお金の心配をしながら入院したことがあり…
区分ウで8万ちょっとでしたよ💦もちろん、大部屋です。
自費の分が明確にされないのも不思議です💦- 3時間前

ハナ
私は区分ウとエだったんですがそんなにかからなかったです…たしかにウの時は治療月跨ぎしちゃって限度額いかず
使っても還元これだけなの⁉︎ちゃんと適応されてるの?って感じでしたけど…
私も切迫で1カ月入院して
点滴2本大部屋で毎日NSTつけっぱなしでしたが
手出し¥0で86万出産祝い金戻ってきました💦
区分オで自費16万はないと思います💦
詳細を教えてくれないのが気になります🤔納得して支払う為にも病院側は明細するべきですよね??
一度、ちゃんと適応になってるか確認されたほうが良いかもですね
病院によっては出産費用として頭金先に入れてとかあるみたいですが
切迫で大変な時期だしご家族にしっかり聞いて貰ったほうがいいと思います
あと病院によって値段設定違うので…
総合病院は安いけど個人医院は高いとか…
koto
限度額認定証を提示してて区分オですが、こんな感じです。
あまりにも想像外の金額でしたので、内訳を見たいと言ったところ、支払い後にしか見せれないと言われてしまいました。
はじめてのママリ🔰
支払い後にしか詳細言えないは謎です、、私ならしつこく聞いちゃいます💦数百円とかの世界じゃないのでちゃんと教えてくださいって、、旦那さんとか他のご家族の方からも言って貰えたりしませんか?
koto
その他でもお金の困りごとがあって、メンタルきててあまりキツく言えないので旦那に聞いてもらおうかと思います。。
いま点滴とかしてるわけでも無く、薬飲んで寝てるだけなのでそれじゃ家でもできるし、病院も家から数分なので何かあればすぐいけるし、こんなにかかるなら退院したいんですけどね💦
はじめてのママリ🔰
旦那さんの協力得られるならそれが良さそうですね!
ただの安静なら家でもいいですよね💦
色々心配しながらじゃ休まらないですし🥲お大事になさってください…!