
生後2ヶ月の息子に母乳とミルクを与えています。体重増加は問題ないようで、ミルク60mlが足りないか悩んでいます。母乳後の寝かしつけに苦労しています。他の方の対処法を知りたいです。
母乳とミルクの混合で、生後2ヶ月になる息子がいます。
入院中も退院後も息子の体重が減っていたので、ミルクを母乳後に40ml飲ませています。
だいたい3時間おきに起きるようにしたらいいと言われ、もし3時間以内に起きるようになったら50〜60に増やすよう言われたので先月末から60mlに増やしています。
スケールもないので、母乳がどのくらい飲めているのかわからないのですが先週保健師訪問があり、1日47gペースで体重が増えていました。
ミルクはこのままでいいと言われ、うつぶせ運動など体を動かしてあげるよう言われました。
ここ最近、母乳とミルクを飲ませても2時間くらいで泣き、母乳を飲ませると寝落ちしてそこから1時間で泣くときもあれば、2時間以上寝ている時もあります。
書いているうちにだんだん何を教えて欲しいのかわからなくなってきましたが(笑)、結局ミルク60で足りないのか、でも2時間後の母乳を少し飲んでまたよく寝るときもあるのでどうしたらいいのか、、、
乱文で申し訳ないですが、同じような方がいたらどうしていたのか教えてもらえると助かります。
- 381029(2歳3ヶ月, 6歳)

381029
今も朝8時に母乳とミルク60をあげて、10時過ぎに泣いたので母乳を飲ませたら片方だけ少し飲んで今もずっと寝ています。
謎です。。。。

ふー
0、1ヶ月の頃はなんで泣いてるのかよくわからない時多々ありました😅
私も混合でしたが、授乳後1時間くらいで泣いたり、、、
私も足りないのかと必死におっぱい吸わせたりミルク足したりしてましたが、体重は50g/日くらい増えてました😅
体重が増えておしっこやうんちが出ているなら、ミルクはたりてるんじゃないかなと思います!
赤ちゃんも理由なく泣きたい時もあるんですかね(笑)
なんか答えになってなくて、すみません😅
-
381029
ご回答ありがとうございます!
お腹すいたわけじゃなく、謎泣きなのかもしれませんね💦
今もミルク残したのに2時間ちょっとで泣かれて、今乳を吸いながらウトウトしています…- 12月26日
コメント