![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳1ヶ月の子供が寝る前に何を飲ませるか悩んでいます。フォローアップミルクをやめるかどうか迷っており、白湯やお茶は嫌がるため、虫歯を心配しています。他のお子様は何を飲ませているでしょうか?
もう少しで1歳1ヶ月になります。
8時、12時、17時前後で離乳食を食べさせ、
寝る前21時前後にフォローアップミルクを飲んでから寝ています。
離乳食はよく食べるのですが、栄養バランスが気になるのでフォローアップミルクを飲ませてるのですが、
同じくらいのお子様をお持ちの方は寝る前に何を飲ませてますか?
そろそろミルクがなくなるので、このタイミングでやめるか、再び買うか迷ってます。
何度も練習してるのですが白湯やお茶は嫌がって飲んでくれず、日中はアップルウォーターを飲んでいるので、寝る前にそれを飲ませたら虫歯になりそうだし、でも何も飲ませず寝かせたら夜中に起きそうだし…
皆さまの回答を参考にさせていただきたいです!
- はじめてのママリ🔰
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
10ヶ月で、ミルク卒業しました!
寝る1時間前に牛乳飲まして、歯磨きさせて寝かしてます!
![みぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃ
離乳食の時間、寝る前にミルクと同じ流れでした!
1歳過ぎて ミルクがなくなったタイミングで牛乳に変えました。
牛乳もアレルギーとかあるみたいなので、切り替える1週間前から少しずつあげて増やしていきました。
そのあと、歯みがきして寝ます。
朝まで 喉乾いてそうなときは水だけあげてます。
-
はじめてのママリ🔰
牛乳を使ったものは食べれるので、アレルギーはないと考えて良いのでしょうか?
牛乳は温めた方が良いのでしょうか?- 12月26日
-
みぃ
料理で大丈夫でも、そのままだと下痢しちゃったりする子もいるみたいなので少しずつの方が無難かなと思います。あとは、単に牛乳の味が嫌いって子も💦
牛乳半分レンジで温めて、冷たい牛乳と合わせて ぬるい牛乳あげてます。- 12月26日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!
やってみます!- 12月26日
![mii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mii
夜ごはんを遅めにしてみるのはどうですか?(^。^)
うちも最近まで17時頃ご飯だったんですが、それだとまた寝る前にフォロミが絶対必要で😵
おやつも遅めにして
16:30しっかりめのおやつ(補色) 牛乳とか
19:30 夜ごはん
21:00 就寝に変えました!
遅めの夜ごはんでスープとかで水分取れるかと!
食べたら早めに寝かせる(^。^)
私もフォロミは栄養面でもまだあげるつもりです!(朝にあげてます)
ただ、全く白湯やお茶を飲んでくれなら、牛乳ですかね😉
あと、お茶で寒天作ったら食べてくれました!(うちも水分取ってくれなくてだいぶ苦労しましたよ😵)
-
はじめてのママリ🔰
お茶で寒天ですか⁉️
甘い味はつけますか?- 12月26日
-
mii
特に砂糖とかはいれません!
粉末寒天に麦茶とお水を多めで作りました(^。^)
https://cookpad.com/recipe/5118647
↑これを参考に作りました😊- 12月26日
-
mii
一応訂正ですが、夜ごはんは19時くらいです!本当はもっと早く食べさせたいですが、今はこれ以上遅くするとまたミルクを飲ませないといけないので😅 徐々に早めて行く予定です☺️
- 12月26日
-
はじめてのママリ🔰
いろいろ詳しくありがとうございます!
お茶寒天試してみます^_^- 12月26日
![まめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめ
我が家は17時45から18時頃夕飯です。
遅くとも19時30には食べ終えてるのようにしないと消化わるいとおもいます。こどもは21時頃寝ますよね?
因みに我が子は今年の夏までフォロミ飲ませてました。4月生まれです!
徐々にこれがなくなったらミルクはないよ~と見せながら導入いきました。
いきなりなしになるのは子どももつらいとおもうので。
やめるって決めた缶からは残り少なくなってきたら1週間くらいで1日おきに飲んだり飲まなかったりをしたり、なるべく子どもに負担かけないようにはじめました。
1日、2日はミルクは?と探してましたが夜泣きもなくスムーズでしたよ。
焦ってやめなくても私はいいとおもいます。
むしろ栄養しっかりとれるしこれからの季節はカラダのメンテナンスもとれるとおもいますよ。
因みにスティックは非常時用で今も箱でストックおいてあります。
-
はじめてのママリ🔰
夕飯は17:00頃に食べて、寝る前21:00頃にミルクを飲ませてるんですが、ミルクも19:30頃までに飲ませないと消化悪いんですか💦?
確かに急にやめたら子供も戸惑いますよね!
やめる時には何日かかけて徐々にやめるようにしまう!- 12月26日
-
まめ
フォロミは、寝る少し前で大丈夫だとおもいますよ。
固形物は寝る前は消化するのに時間かかるっていいますよね!💦
フォロミが、悪いものではないし
むしろ栄養とれていいとおもいますよ。
お金もかかるし、牛乳で済ませてるひともいるようですが、牛乳よりはるかに栄養ありますしいいことずくしだと私はおもいます。
ゆっくりお子さんのペース、お母さんのペースでいいとおもいますよ!- 12月26日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
様子見ながらやめるタイミングを決めようと思います!- 12月26日
![ふみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふみ
似たようなスケジュールです😃
もともとは、
8:00離乳食
12:00離乳食
16:30離乳食
18:00お風呂→ミルク+授乳
19:00就寝
でしたが、知恵がついて就寝前のミルクや授乳に執着しないように、生後8ヶ月で就寝前のミルクと授乳をやめました。
2日間は5分ほど泣いてから寝ついてましたが、3日目からはまた泣かずに寝るようになりました。
変更後のスケジュールは、
7:30起床、水分補給兼ねてフォロミ
8:00〜8:30離乳食
12:00〜12:30離乳食
16:30〜17:00離乳食
18:00お風呂→麦茶
18:30就寝
です。
ren♡さんと同じく、栄養バランスも兼ねてフォロミをあげてるので、離乳食自体に混ぜてあげてるときもあります。
栄養素がっちり考えながらの離乳食作りよりも、足りないぶんはフォロミで補助しちゃえ!って感じです😃
うちの子も白湯や麦茶はちょびーっとしか飲んでくれませんでしたが、断乳してから一気に飲む量が増えました。
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!
離乳食に混ぜるのは良い方法ですね!
私もそうしてみます!- 12月26日
![ナサリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ナサリ
一歳4ヶ月くらいまで寝る前にフォロミ飲ませてました🙂
お風呂前に水、お風呂後にフォロミを飲ませてそのまま就寝だったのをお水に変えて様子見しましたがミルクが無いのが気付いてないのでは?と思うくらいあっさりしてました😅
上の子と遊んでて気が紛れていたのもあるかもしれません😶
寝る前の水分補給、悩みます…飲ませ過ぎるとオシッコ増えるし飲ませないのも心配だし…
ミルクを辞めた後はとりあえずこまめに水分補給してます🙂
-
はじめてのママリ🔰
うちもお水飲めればお風呂の後お水にしたいんですが、口に入れて全部垂れ流しで😱
もう少しミルクで様子見てみようかと思います!- 12月26日
はじめてのママリ🔰
牛乳は温めて飲ませますか?
それとも冷たいままですか?
退会ユーザー
少しだけ、温めて飲ませてます!
それでも、喉乾いてる時は ほうじ茶あげてます!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊