
次回の検診で逆子体操の指導が入る可能性があるが、心配は不要。対策として、冷やさないように気をつけているが、他に何かできることがあるか相談したい。
いつもお世話になっております...♪*゚
先日の検診で「次回の検診で頭が下に向いてなければ逆子体操の指導が入る」と言われました。
まだ今の週数だったら検診のタイミングで頭が上に向いてるだけだし、ゴロゴロ動き回るし、週数が進めば自然に逆子は治る場合が多いから心配ないですよ。と言われました。
じゃぁ何でそんな不安にさせる事言うんですか(><)と内心思ったのですが、、笑
年の為に教えてくださっただけなんでしょうか??💦
次回の検診が2/3にあるのですが、何か出来ることはありますでしょうか??(><)
今の所冷やさないよう、モコモコタイツと靴下は絶対に着用しています。
これでも冷えるな~と思う時は、モコモコ腹巻も。
逆子体操等はまだしていません。
アドバイスよろしくお願いします(><)!
- まる0424(6歳, 8歳)
コメント

みーママ
温かい飲み物を飲んで、とにかくたくさん身体を温めて下さい(>_<)
私も31週まで逆子でなかなか治らなくてすごく悩みました。

りおちぇるmam
私も1人目のとき逆子で体操していました(^-^)
32週くらいまでは子宮に余裕があるので赤ちゃんもグルグル動き回ってるので先生のおっしゃるとおり逆子は治る場合が多いですが、32週以降になると赤ちゃんも育ってくるので逆子矯正しにくくなるそうです(^◇^;)
今のところすることは冷え対策と、あとは赤ちゃんに頭は下だよ〜と言い聞かせることしかありません(^-^)
赤ちゃんはちゃんと聞いてるので言い聞かせてみてください☆
治りますように…(^^)
-
まる0424
コメントありがとうございます♪
頭は下だよ~と言い聞かせてみたいと思います(*´∇`*)
ご意見ありがとうございました✨- 1月27日

やまかにゃ
私も長男の時に言われましたよ〜!
脅しと捉えるか、予告と捉えるか(^ ^)
ちなみに、いざその検診の中待合で名前を呼ばれ、立ち上がった瞬間に、グルン!!と今までに感じた事のない胎動を感じたと思ったら、見事に戻っていました☆
現在11歳のその息子...いまだに土壇場でどうにか帳尻合わせるような奴です(笑
体操指導入る方って少なくないですし、指導が入ってから体操やるので遅くないと思いますよ〜☆

ハルふゆ
私も26週の頃にさかごって言われて、猫が伸びをするポーズをゴロゴロしながらやってたら次の診察の時は、直りましたが
念のためとタオルを丸めてさらしでお腹を巻いて固定するというのをやり続けて(日中と、お風呂のあともです)今、臨月に入りましたが、頭は下です‼♪
だから、あまり心配しなくても大丈夫ですよ♪まだ羊水が沢山あるから赤ちゃんは動けるので
指示を受けてからで良いので
もし、体操してくださいって言われたらめんどくさがらずに
やってみてください♪
-
まる0424
コメントありがとうございます♪
次の検診まであまり日がないので不安ですが、今はとにかく冷やさないようにしてみます(^^*)
ご意見ありがとうございました✨- 1月27日

シャーリー
私も逆子ちゃんで、次回の検診で治ってなかったら逆子体操教えるねって言われてます!
今は足元冷えないようにして、頭は下よ〜と話しかけてます😁
逆子体操は指導があってからやるのでいいと思いますよ!
-
まる0424
コメントありがとうございます♪
話しかけされてるんですね(^^*)
次の検診まで話しかけてみたいと思います💡
ご意見ありがとうございました✨- 1月27日

リーかママ
私も初期から逆子でこないだの検診でわ治っていたのに先週の検診でまた逆子に戻ってました(*_*)
冷えが原因と言われてずっと暖かく完全防備してます!
私、31週ですが、病院でわまだ逆子体操の指示出されてません!
ひたすら右を下に横になるだけの指示を受けてます♪
こないだは左向きの指示でずっと
やってたら治りました!!
1番の敵わやっぱり冷えですね(*_*)
-
まる0424
右を下に向けて横になってると、頭が下を向きやすいのでしょうか??(><)
この時期ですし、冷えは大敵ですね💦
ご意見ありがとうございました♪- 1月27日

ゆかにゃん。
こんばんは★
あたしもずっと逆子でした!
産婦人科の先生に言われたのは
赤ちゃんの向いてる方向を下に
して寝たりすると、赤ちゃんが
中で、でんぐり返し?するから
自然と治ると言われましたよ!
あと産婦人科の先生からあまり
逆子体操は意味がないよっ!と
言われましたっ!やりすぎると
切迫になったりしますしっ…。
あたしは、逆子体操しなくても
切迫になり入院しましたがっ😢
-
まる0424
コメントありがとうございます♪
でんぐり返し、可愛いですね☺️
赤ちゃんが向いてる方向がイマイチよく分かりません(T_T)
もう少し週数が進むと分かるようになるのでしょうか?(><)
切迫怖いですね💦💦
今は様子を見てみます(><)
ご意見ありがとうございました✨- 1月27日
-
ゆかにゃん。
もうそろそろ逆子治さないと
赤ちゃん回りませんもんね😢
先生に向いてる方向聞くと
いいですよお(^O^)👍
切迫って怖いですっ(;_;)
最初は怖さ分かりませんでしたが
話を聞いてるうちに怖くなって
めっちゃ安静にしてましたっ!!
逆子治るといいですねえ😊- 1月27日
-
まる0424
今度先生に赤ちゃんの向きなど聞いてみます(*´∇`*)
ありがとうございます♪- 1月28日

壱月
私も上の子の時に逆子で体操もしましたが結局治らず予定帝王でした!
その時は最後まで『治って!』と願ったり赤ちゃんに毎日お願いしてましたがうちの子はかなり頑固で…(((^^;)
結局は帝王切開でしたが前日に入院してゆっくり体を休めて、日にちも決まってるので旦那も休んで立ち会いが出来て今となっては良かったと思いますよ(*^^*)
傷は痛いケド入院日数長いから母乳育児をしっかり教わって退院出来たし費用も普通分娩よりはるかに安いです★
体に傷を追う分良い事もありますよ♪
どっちにしても無事に赤ちゃんが産まれてくれれば何よりです!手段は気にせずママが沢山話しかけてあげて下さい(^з^)-☆
-
まる0424
コメントありがとうございます♪
帝王切開っ普通分娩より費用が安いんですね!初めて知りました!💡
帝王切開、恐怖でしかないです(T_T)
ご意見聞けて良かったです!
ありがとうございました✨- 1月28日
-
壱月
費用は多分安いです!
私の旦那の保険組合は待遇が良かったので8日入院で39万位?で逆に3万位もらえましたよ(*^^*)
高額療養費の申請はもちろん必要で保険組合によっても金額は違いますが★
しかも生命保険の方も帝王切開でもおりるものに加入していたので3万位もらえました(^-^)v
なのでプラス6万位になって元気に赤ちゃんも産まれてくれたので助かりました♪笑- 1月28日

あんころもち
私も同じく逆子で30週までに直ってなければ逆子体操の指導と言われました(^◇^;)
次の検診まで赤ちゃんに「頭下だよ~」と毎日声かけしようと思います(。・ω・。)
-
まる0424
コメントありがとうございます♪
私も早速話しかけました(*´∇`*)
次までに治ってくれますように✨
ご意見ありがとうございました♪- 1月28日

ららみう
32週で逆子で指導を受けましたが、34週で治りました!
右を下が左を下かは赤ちゃんの姿勢によるので、先生から言われると思います。
冷えない様にあっためてあげてください(^_^)
-
まる0424
コメントありがとうございます♪
逆子治ってて良かったですね✨
次の検診で赤ちゃんの向き聞いてみたいと思います☺️冷えも大敵ですね!
気を付けます(^^*)
ご意見ありがとうございました✨- 1月28日

縦じま
私も27週で逆子と言われ、29週で頭位に戻り、31週でまた逆子、逆子体操の指導入り、32週からは頭位のまま現在35週まで来ました。
ぐるぐる動く子で(^^;;
重力で自然と頭が下になることが多いとは聞きますが、一応できることはやっとこうと思い、
あかちゃんは暖かい方に頭をやるとのことだったので、私は下半身の冷え対策しました!普段シャワーだったのをお風呂につかるようにしたり太ももや足の血行を良くしようと自分でマッサージしたら、いい感じでした。あと一応逆子が治るツボ?も押してみました。あとはあかちゃんの背骨が上にくるよう横向きで寝ました。どちらが背骨かわからないときはとりあえず左右どちらかを下にして寝るようにしてましたよ❀
心配になる気持ちわかります。あまりストレスにならないようにしてくださいね(>_<)!

まる0424
コメントありがとうございます♪
くるくる元気なお子様ですね(*´∇`*)
私もシャワーで済ませる事が多いので、お湯を張って浸かるようにします!
ツボもあるんですね💡
調べてみます(^^*)
ご意見ありがとうございました♪
まる0424
コメントありがとうございます♪
温かい飲み物が良さそうですね(*´∇`*)
とにかく体を冷やさないように努めたいと思います!
ご意見ありがとうございました✨