
年末調整で控除額41500円だったが、給料明細には不足-6000円。事務員は4万返ってくると言ったが、逆に-になっている。どういうことか教えてください。
すみません、年末調整について教えてください!
この度年末調整で会社に控除証明書を提出し
今日源泉徴収が届きました
そこには控除額41500円になってるのに
給料明細には年調不足-6000円になってます
事務員の方にも4万くらい返ってきますよー!
と言われましたがこれはどうゆうことなんでしょうか💦
4万かえってくると思ってたのに
逆に-になってます💦
わかるかた教えてください!
- ニコ(23)(5歳1ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント

安田
今年はボーナスが多かったとかないですかー??
保険料控除の4万は、税額控除でなく所得控除なので、所得税率によりますが、所得税への影響は2000ー4000円くらいでそのまま4万戻るという意味ではないです。。

maharu
控除額41,500円ということは、ままさんの年間の所得(収入ではなく、所得だったと思います)から41,500円を控除(差し引いたと言ったほうがわかりやすいですね)した額から、所得税額の計算がされます。(経産方法はややこしいのでネットで検索したら出てくると思います)
なので41,500円が返ってくるというわけではないですね。
そして計算された所得税額(今年払わなければならない年間税額)が、ままさんが2018年に支払った額より6,000円少なかったため、その6,000円が返ってきているということです。
わかりにくくかったらすみません😥
よく勘違いされがちですが、控除額=返ってくるお金ではないです😣
-
ニコ(23)
わかりやすい説明ありがとうございます!
納得しました☺️
事務員が電話で4万返りますよ!
と言われたので期待してしまいました(笑)- 12月26日
ニコ(23)
源泉徴収には生命保険控除額
4万となってますが
これが急に-になるのですか?💦
2人目が産まれ学士などの控除証明も
提出の際、事務の方に
お金返りますよ!と言われたので
てっきり4万あるものだと思ってました💦