
無痛分娩についての不安や疑問があります。旦那さんや母親が反対している状況で、自分の意見を伝えるのに不安を感じています。麻酔の使用や産後の回復についても考えています。
やっぱり無痛分娩ってあまりいいイメージがないんでしょうか?私は現在7週ですが無痛分娩を希望しています。
しかし旦那さんが職場の女性達に「目が覚めなかったら恐いから絶対やめた方がいい」と言われたそうです。(私の妊娠はまだ言ってません)
私の病院では子宮口が5cm程開いたら麻酔を使うらしいので、ピーク時の痛みをとる事で産後の回復も早いのかな?と良いイメージしかないのですが…。
麻酔=眠ると思われてるのでしょうか💦
また、近々母に報告するのですが、母にも無痛を反対されるんじゃないかとビクビクしています😵
- ユウ(5歳8ヶ月)
コメント

あーか
少し前に事故が多発してたから、日本では良いイメージがなかなかないかもですね。。

jj
無痛って下半身だけ麻酔かかってるので起きてますよ
-
jj
知識ないから妄想で怖いイメージなんですよね
無痛にしてよかったですよ- 12月25日
-
ユウ
そうですよね!起きてないといきんだりできませんよね💦
- 12月25日

riri
旦那さんが医者の人とかも止められるみたいですね💦
無痛分娩のためだけに麻酔の免許を取った人に任せるのは怖いって理由だったかな?
命に関わらなくても麻酔の針で神経が傷つくと産後1〜2ヶ月は頭痛で起き上がれないらしいです。
実際に実家の近所の産婦人科では母子ともに亡くなってしまったので私も怖いです…
もちろん失敗より成功の方が圧倒的に多いんでしょうけどね😅
-
ユウ
確かにリスクはゼロじゃないですよね。分娩予定の産院は20年程前から無痛を取り入れており、なかなか予約とれない程人気なので実績もあり大丈夫だろう、と勝手に思ってるんですが😵💦
- 12月25日

ちぃ
無痛分娩ですが、効く人と効かない人が居るみたいですよ!!
お金かけたのに意味なかったって人が居ました笑
聞くかどうかは別ですが
途中から無痛分娩に変更できる方法にするのをオススメします!
-
ユウ
そればかりはその時にならないと分からないですよね😭
分娩予定の産院も確か切替可能だった気がするので確認してみます✨- 12月25日

くまっぴ
私は普通分娩で出産しましたが
無痛分娩がどんな感じかは分かりません
ただ、話を聞くと産後の回復も早く冷静に出産が出来るといいますよね😊
出産するのはユリさんなのでそこはユリさんの好きなスタイルで出産してもいいと思います
他の人がとやかく言う筋合いはないかなと思ってます😊
ただ、無痛分娩=眠ってると言うのは違うのでそこは説明した方がいいですよ!
-
ユウ
里帰りしないつもりなので、回復が早いのは魅力的です!
ですよね、もし親に反対されても何とか説得したいです😭- 12月25日

a-mam
子宮口5センチの時には私は絶叫してました!
無痛分娩だとイキむの大変って聞きました!
友人が3人目だけ無痛分娩したらしいですが、1番大変だったと言ってました!
-
ユウ
それもよく聞きます!感覚が無いからいきめないと…。それで吸引とかになったら嫌だな…って色々考えちゃいます😭
- 12月25日

モノタロウ
NICUで看護師してます。
無痛分娩による事故もみてきましたが、悪いことばかりではありません。
しっかりと設備の整った病院で、麻酔科の医師がいるような病院であれば問題ないのかと思います!
その見極めが1番大事かと思います☺️
-
ユウ
産科の先生は一人しかいない所で20年の実績はありますが資格があるのか分からないです💦
しっかり見極めます😊- 12月25日
-
モノタロウ
硬膜外麻酔でも慣れてない医師、
煩雑な業務の中で
一生目覚めないということもありますから、病院選びが無痛の肝かと思います!
安全にお産に臨めるといいですね☺️- 12月26日
-
ユウ
今度ちゃんと説明を聞いてきます😊安全第一ですね。ありがとうございます✨
- 12月26日

ママリ
全身麻酔ではないので、意識がなくなるほど麻酔しないので、目が覚めないのはないですよ。
麻酔することで感覚が鈍くなるので、いきむタイミングでいきめなかったり、、
メリットデメリットを理解した上でされるなら、いいと思います!
硬膜外麻酔で脊椎の間に麻酔するので、私は怖いです💦
-
ユウ
いきめない程効くのも困っちゃいますね💦じっくり考えます😊
- 12月25日

りんご
私は途中無痛分娩で色々あって帝王切開になりました❕
みんな無痛分娩で産めるわけではないです💦
確か、先に破水したらダメとか、その日無痛分娩できる先生いないとダメとか、色々あるのでかならず出来るとは限らないです😣
無痛はリスクはありますけど、出産はリスクあると私は思ってるので、ちゃんと先生と相談すれば大丈夫かなと❕
ほかの方も書いてありますけど、全身麻酔ではなくて部分麻酔です❕
あと、無痛分娩ですけど、陣痛がないと無痛にならないので、最初は痛いです💦
-
ユウ
本当に出産はその時にならないとどうなるか分からないですね😵
先生と相談して決めます!- 12月25日

Rさん
日本が遅れてるだけだと思います。
海外では無痛分娩はメジャーなことです!
日本でも無痛分娩のチームがどこかの
大学病院で作られたりと今進んだりしてると
思います☺️
無痛にすると周りから自然の痛み味わいなよ
とか言われますが正直うるさいなと思います(笑)
無痛だからって痛みないわけではないし。
無痛したことない人が人聞きで
こーらしいよ、あーらしいよって言ってるの
見るといらっとします(笑)
自分の好きなように出産したらいいと思いますよ☺️
-
ユウ
無痛分娩=最初から最後まで楽って思ってる人もたくさんいそうです😭
早く日本でも当たり前になりますように!- 12月25日

いとな
私は希望を伝えてみたんですが、病院で「麻酔科医の予約取れれば出来ますよ。希望があれば対応はしますが、リスクが無いわけじゃないです。」というような感じで話されました。
私は病気持ちで体力温存のために希望してたんですが、別に大丈夫そうだったので、色々考えて普通分娩にしました。
もし無痛分娩するなら、麻酔科医、産科医が分かれてきちんと対応してくれる所、リスクとメリットを説明してくれる所を選んだ方がいいです。
事故にあってる病院は産科医が全部してるような所とからしいですよ。
反対はされなくても心配はするかと思いますので、ちゃんとお医者さんと話したことを説明したらいいんじゃないでしょうか?
-
ユウ
今の病院は産科は先生一人でやられてる個人クリニックなのでちょっと不安かもです😭
デメリットもちゃんと説明してもらい考えようと思います。- 12月25日

ぴーちゃん
事故が多いので、リスクはありますよ😅
-
ユウ
そうですよね…先生としっかり相談しながら考えます😊
- 12月25日

退会ユーザー
私は無痛分娩で出産しましたよ〜。仲の良い友達もみんな無痛分娩でしたから、むしろ自然分娩することに驚くような友達ばかりです。
無痛分娩良かったですよ。
ちなみに部分麻酔なので、目が覚めないことはないですね。無痛でもいきんだりしないといけないですから、意識は完全にあります。
事故が怖いなら、あまり症例数がない病院よりは、症例数が多い病院選んだ方が良いのかなとは思います。日本は痛みに耐えてこそ母親!みたいな変な文化がいまだにあるので、無痛分娩の経験が少ない医者が多いんだと思います。不慣れだと事故のリスクもあがるかなーと思います。
私が出産した病院は個人病院でしたが、元々麻酔科医の専門だった先生が副院長やってます。出産の6割以上が無痛分娩という病院だったので、医者も助産師さんもみんな麻酔対応に慣れてました。
-
ユウ
経験者さんですか✨
私の分娩予定の産院も個人クリニックですが無痛が有名で大人気の所なので、実績があるから!っと勝手に安心してるんですが😅
今度ちゃんと説明を聞いてきます!- 12月25日
-
退会ユーザー
病院にもよるのかもしれませんが、無痛分娩を選択する人は無痛分娩教室(母親学級みたいな感じで病院が行なっている説明会みたいなもの)を受けないといけないのではないかと思います。そこでリスクやメリットデメリットの説明をしてくれて、旦那さんも一緒に受けられると思います(うちの病院はそうでした。)
あとは、検診の時に旦那さんやお母さんも一緒に来てもらって先生から無痛分娩についての説明を聞いてもらうのも良いと思います。
無痛分娩は体質によっては合わない人もいて、麻酔で陣痛が弱まってしまって促進剤も効かない場合は無痛分娩中止になるみたいです。私の友達で一人そういう子がいます。
逆に、私の姉は普通分娩にしてましたが、お産に時間がかかり、母子ともに体力が下がってしまったので途中から無痛に切り替わりました。無痛にした方がスムーズに産まれてくれることがあるそうです。- 12月26日
-
ユウ
確か母親学級ってあった気がします!旦那さんと参加したいと思います。
普通分娩にもそれなりのリスクはありますよね。
私の産院では途中で切替も可能との事なので、いざその時の状況で選択するのもありかなと思いました😊
詳しいご説明ありがとうございます✨- 12月26日
-
退会ユーザー
まだ時間はあるので、ゆっくり検討するといいと思いますよ😄
あ、麻酔が効いていきめないという人多いんですが、全く問題なくいきめましたよ。たぶんいきめなかったという人は脚に頼りすぎているのかと。下半身は麻酔効いていると当然力入らないので、いきむときは腕(ちゃんと持つところあります)と側筋、背筋を使うといいです(と助産師さんに言われました)
ご参考にしてください。- 12月26日
-
ユウ
初産なので凄く勉強になります!いきむって腹筋が全てだと思ってたので、お腹に力が入らなくなるのか〜っと思ってました😵
ただでさえ運動不足で筋肉も体力もないのに麻酔で力入らなかったらどうしようと💦
側筋と背筋を使ってというのもなんだか難しそうですが、いざその時にはミッフィーさんのアドバイス意識してみます!ありがとうございます✨- 12月26日
-
退会ユーザー
腹筋は今後お腹が大きくなるにつれて使えなくなってきますよ☺️なので、もし今つわりが無くて動けているなら、今からなるべく無理のない範囲で運動しておいた方が良いですよ。運動といっても、妊婦さん向けのとか。激しい運動はしないでくださいね〜。お腹が大きくなるとどんどん動きづらくなって(妊娠前ほど動かなくなって)筋力落ちていきます。もちろん人にもよりますが😅
あと、分娩の時無痛の人はいきむタイミング分からないので、助産師さんがモニター見ながら教えてくれます。
なんでも分からないことは産院に聞くと良いですよ。- 12月26日
-
ユウ
後期には毎日1時間ウォーキングするといいとは聞いた事あるのですが、今から妊婦さん向けの運動もした方が良さそうですね😳
調べてみます!
いきみは助産師さんに従ってやるんですね。
これからどんどん不安が出てくると思うので産院にその都度聞こうと思います✨- 12月26日
-
退会ユーザー
運動といっても、無理のない範囲で(特に安定期前)、妊婦さんでも問題ないものを調べると良いと思います。
- 12月26日
-
ユウ
はい✨無理ない範囲で出来そうなものを調べてみます!ありがとうございます😊
- 12月26日

ママリ
私のかかりつけの産科も無痛で有名で当たり前にみなさん無痛選びます!9割は無痛ですねー!
でも、麻酔のタイミングは自分で決められるので最後まで入れなくても、すぐに入れても24時間365日対応してくれます(^^)私は陣痛開始から2時間後に病院に行き、1時間後には麻酔してもらいました!
足の感覚もあるし、お腹の張りもわかりますが痛みだけがなくなり、びっくりしました!!私はかなり落ち着いて臨めたので本当に良かったです!回復もかなり早かったですね。というか全然疲れなかったです笑。
無痛で産むこと、当たり前すぎて別に誰にも相談も報告もしてません!
-
ユウ
そんなに慣れている産院なら安心して任せられそうですね😊
麻酔効かないのも効きすぎるのも恐いので私もごんさんみたいにちょうどよく効いて欲しいな笑- 12月25日

ポインター
出産自体、自然であろうが無痛であろうがリスクはつきものです。100パーセント安全な出産はありません。私は無痛でしたが、やってよかったと思います。
-
ユウ
そうですよね💦じっくり検討しようと思います。
- 12月26日

退会ユーザー
私も無痛分娩でした!
痛みも和らげて、本当にリラックスできて、めちゃくちゃ良かったですよ!
オバサン世代って「痛みを知ってこそ母親!」みたいな精神論ありますよね〜笑
無痛に良いイメージないのか知りませんが、普通分娩でも出産というのはリスクがあるものなんです。
麻酔のこと反対するなら、人工的な陣痛促進剤とかも使わず全て自然で産むんでしょ?って思ってしまいました笑
無痛分娩に反対するなら、抜歯とかで麻酔絶対使うなよって言いたくなります。笑
10ヶ月間お腹の中で赤ちゃんと一心同体で過ごして愛情もどんどん湧いてるんです。
麻酔を使ったからって何が悪いんですか!
100人いたら100のストーリーが出産にはあるんです。
ユリさんが納得できるお産になりますように。
-
ユウ
めっちゃ分かります!陣痛促進剤も効きすぎて子宮破裂のリスク等もありますし、なぜ無痛分娩だけ?って😅
先生と相談しながら納得できるお産をしたいです!ありがとうございます✨- 12月26日

愛夢
今回、無痛分娩も経験しましたが
とても楽でした✨
もちろんリスクはあると思いますが
私は途中で無痛に切り替えてもらってよかったと思いました👍
-
ユウ
楽にお産出来たのですね😊私の産院も途中で切替可能だったと思うので、最初から絶対無痛で、とか決めなくてもいいかなとも思えてきました。
- 12月26日
-
愛夢
結局、出てこれなくて緊急帝王切開になりましたが
無痛の間は本当に楽でした✨
私は麻酔の先生がいてくれた曜日だったので途中で切り替えれましたがいなかったと思うとぞっとします💦- 12月26日
-
ユウ
それはやっぱり効きすぎていきめなかったとかでしょうか?💦
陣痛こわいです…😭- 12月26日
-
愛夢
張ってる感覚は残ってたので
張ってきたらいきんでみてーと何回かいきんでみたんですが
骨盤が狭かったせいと息子がビビりだったのか先生が触ると上に逃げてくーって笑ってたので🤣
帝王切開で産みました✨
破水もしちゃってたしきっと息子は少し苦しかったんでしょうね・・・- 12月26日
-
ユウ
なるほど!逃げられちゃったんですね😭本当、お産はその時にならないとどうなるか分からないですね。
愛夢さんお疲れ様でした✨- 12月26日
-
愛夢
なんの疑いもなく普通分娩で産めると思って入院したのに
まさか全部経験することになるとは思いませんでした🤣
看護師さんにも助産師さんにも愛夢さんて全部やった子だよね?
頑張ったねーとみんなに言ってもらって💦笑
出産は命懸けなんだなぁと身をもって体験しました笑- 12月26日
-
ユウ
全部やった子、で覚えられてるんですね笑
本当、貴重な体験ですね。将来ぜひ息子さんに話してあげて下さい😭笑- 12月26日
-
愛夢
きっと日勤から夜勤への引き継ぎとかで話されるんでしょうね笑
帝王切開になったときもちょうど夜勤への切り替わりの時間で急遽残ってもらったりスタッフ集めてもらったりで迷惑かけたんです💦
私、分娩台でおまた開きっぱなしになりながらすいませんて謝った覚えが・・・🤣
息子が反抗期になったら全部話すつもりです✨
産婦人科に連れてって院長先生に大変だったこと話してもらおうかな🤣- 12月26日
-
ユウ
お産は人それぞれ様々なパターンがあるはずなので、きっとスタッフさん達は慣れっこで迷惑なんて思ってないはずです😊
息子さん、その時は逃げませんように!笑- 12月26日
-
愛夢
そんなこと気にしないのーって言ってくれました👍
妊娠中はとってもいい子で悪阻もひどくなかったのに産まれてくるとき急にでした🤣
パパも帝王切開以外は立ち会ってて大変なの知ってるので2人して言い聞かせます笑- 12月26日
-
ユウ
最後の最後に苦労がまとめてきたのか〜😭
男には男からガツンとですね✊笑- 12月26日

りさっち
無痛で産みましたが私も7センチ子宮口開くまで陣痛耐えてそこから、無痛にしたので全然意識はっきりしてますし、普通に痛みわかります🙄恐らくですが微弱陣痛くらいからガッツリ麻酔きかせれば、下半身の感覚をほぼなくしてできるみたいですが、そうでなければ無痛とはならないんじゃないかなと。個人的な感想ですが。
ちなみに日本でおこってる事故は、そもそも麻酔科医じゃない先生が麻酔をすることによっておこってることらしいので、麻酔の薬が悪いのではなく病院の体制的な問題かと。私は総合病院で無痛分娩行いましたが、事前に説明もされ麻酔科医の勤務状況など細かなとこまで説明されました!
-
ユウ
普通に痛みはあったんですね!
やっぱり麻酔科医かどうかって凄く大事なんですね〜それ以上にきっと実績も😵
見極めが大事ですね✨- 12月26日
ユウ
少し前なんですか⁈聞いた事なかったです…
海外では当たり前の様なのになんだか残念です😵
あーか
何件か訴訟も起きてるので、ちょこちょこニュースでやってましたよ(・ω・)/
無痛のせいで、母親が亡くなってしまったケースや、母子ともに亡くなったケースなどありました。
ユウ
知識不足でした😵いろいろ調べてみます!