コメント
なぁ〜お
下の子7ヶ月と上の子3歳、両脇に寝かせ、下の子は私の腕を抱きしめながら眠り、上の子は腕枕で眠ってます。下の子は寝つき良くなりましたが、上の子は寝つきが悪いので寝たふりしたりです。
なぁ〜お
下の子7ヶ月と上の子3歳、両脇に寝かせ、下の子は私の腕を抱きしめながら眠り、上の子は腕枕で眠ってます。下の子は寝つき良くなりましたが、上の子は寝つきが悪いので寝たふりしたりです。
「生後6ヶ月」に関する質問
生後6ヶ月です。 月齢が近くて上に子供がいる方に質問です。 夜ご飯作る時上の子にテレビを見せているのですが、下の子はどこで待たせてますか? 一緒にテレビ見てますか? テレビ見えないように他のところに居てもらいま…
生後6ヶ月のお風呂について 今まで膨らませるタイプのベビーバスを使っていましたが、空気が漏れて使えなくなったので、新しいものを急ぎで検討しています💦 ベビーバスって大体は6ヶ月頃までとどれも記載がありますが、…
もうすぐ生後6ヶ月になる娘が、まだうつ伏せ安定しないと言うか嫌がることもあってうつ伏せしてもグラグラしてるんですけど普通ですか、、、? 上の子の時はこの時期に寝返りしてうつ伏せで過ごすことが多かったので🥹💦
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はる
下の子7ヶ月で添い寝で寝れるなんてお利口ですね😭そしてかわいいです😭
うちも上の子なかなか寝ないのでいつも寝たふりします😣
なぁ〜お
はじめは下の子の寝る時間も定まらずで下の子抱っこしたりしてましたが、そうすると上の子が全く寝る雰囲気にならずで、下の子も上の子気にしてなかなか寝れずの悪循環だったので1、2ヶ月頃から二人とも添い寝にしました。はじめは下の子泣いてましたが、そのうち添い寝にも慣れてくれ、就寝時間のリズムもついてきたので、布団に入ると一番に寝てることが多いですね。
はる
ベッドで授乳してからの、添い寝ですか?
うちは逆に1、2ヶ月ごろは腕枕だけで寝たりしたんですが、添い乳しちゃったらもう添い寝じゃ寝なくなっちゃいました😭習慣って大事ですね💦
なぁ〜お
19時頃にお風呂に入り、リビングで授乳して、20時過ぎに寝室に行って添い寝してます。