
4月からの仕事に悩んでいます。保育料の高さに不安を感じつつ、子供と一緒に過ごしたい気持ちもあります。日中働くか夜働くかで悩んでいます。皆さんはどうしますか?
4月からの仕事を悩んでいます…。
保育園に受かれば生後7ヶ月頃の4月から本格的にパートに出るつもりでいます。
ですが、当たり前の事なのですが未満児なので保育料高いよなーって最近思い始めて…。
私達夫婦がお金が全然ないのが1番悪いっていうのは分かってるのですが、出来るだけ大きくなるまでは一緒にいてあげたい気持ちもあるし…。
そこで考えてるのは保育園に預け日中週4、5でパートに出るか
それとも保育園には預けず夜旦那にみていてもらって夜中に3〜4時間週4程でバイトしてゆくゆくは幼稚園にいれるまで、日中は子供と一緒に過ごす。
のどちらかです。
一般的にというか常識的に考えたら日中働くのがいいに決まってるんですが、
夜働けば保育園にいれなくていいし、日中一緒に居られるしいいかなーなんて妄想してました。笑
夜の方が時給もいいのでそこも悩みどころです。
皆さんでしたらどうしますか?やっぱり日中働きにでますか?また上のように夜間働いてて日中は子供と一緒に過ごしてるって人いたらお話お聞きしたいです!よろしくお願いします!
- にも(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
私なら日中働きます!
日中も子供と起きてて、家事もして色々して夜に働きに…
いつぐっすり寝るのかな??とふと思いました。
子供がお昼寝をする時に一緒に寝る、仕事に行く前に子供と一眠りするのでしょうが、それだけの睡眠で足りる??と。
文書を読んだだけでそう感じただけなので
もし具体的にこういう流れで毎日を過ごそうと思っているーというお考えがあったらすみません💦

退会ユーザー
日中の方がいいですよ〜😂
朝まで寝てくれるならまだいいですが
帰って来てやっと寝れた時に
夜泣きだったり、朝早くから起きて来たり
とかあるので結構キツイかと…
-
にも
コメントありがとうございます!
やっぱり日中ですよね😭💦
子供はこっちの寝不足とか知らんこっちゃですよね😂😂笑
ずっと続けるのは大変そうなので保育園入るまでの短期で夜ちょこっとやってみるくらいにしておきます💦😭- 12月25日
-
退会ユーザー
わたしは旦那さんのお休みの日に
預けて昼間働いてますよ🌟
9-17です!- 12月25日
-
にも
旦那さん見ててくれるのありがたいですね😳✨
うちは外仕事なんですが基本日曜休みで、でも突然前日に仕事が入ってしまったり不定期なのでなかなか旦那の休みを利用して働くってことができなあので…羨ましいです😭✨- 12月25日
-
退会ユーザー
不定期だと難しいですね…😭💦
わたしはまだ保育園入れてませんが
友達との関わり方等、学ばせたいので
早く保育園入れたいです😂
人によって考え方は違いますが
保育園も子供の中でルール等学べるので
入れるのも良いと思いますよ💓
あと、大きくなるとイヤイヤだったり
トイトレだったり大変なので
保育園だと昼間離れられるし
トイトレもやってくれるのでラクです( 笑 )- 12月25日
-
にも
返信遅くなってしまってすみません💦
確かに保育園に行った方がコミュニケーションもとれるし成長するにはきっといいんですよね😢✨
トイトレ!!!盲点でした!笑
たしかに先生達の方がプロですよね😂💓笑
その分の手間をお願いしてると思えば保育料も高くはないのかも…?なんて思ってしまいます😂✨笑- 12月30日

みぃ
パートでも保育園入れる地域なんですか?
-
にも
保育短時間の範囲で働いてるのであれば大丈夫です!🙆♀️
- 12月25日

mayupanman
体力あるなら夜働くのありだと思います!
あと旦那様がちゃんと時間に帰って来れるなら。
夜は時給も高いですし、旦那様がみててくれるならお子様が病気しても、お休みしないので雇ってもらいやすいです。
私の友達は子供が幼稚園卒園まで、その働き方をしてました。
私は、夫が夜帰って来るのが遅いので昼間働いています。
保育園には入れて良かったと思ってるので、大変ですが私は昼間働いています。
-
にも
コメント遅くなってしまってすみません💦😭
ご友人がそういう働き方されてたのですね😳😳!
一年に一回出張のある時があるんです💦
旦那に負担のしわ寄せがいってしまうなら本末転倒ですよね💦
私も昼間に働いていっぱいシフト入らせてもらおうかと思います😣💦- 12月30日

みな
子供が1歳の時に1年ほど夜勤で働いていました!週2で22時から6時までです!3~4時間程度ならあんまり無理なく働けるんじゃないかなーと思います😊昼間の仕事だと保育園入ったばっかだと熱とかで休んでしまうとお給料減ってしまうのでそこが辛いですよね💦
-
にも
コメント遅くなってしまってすみません😭😭💦
夜勤だったんですね😳!
22-6時!!いいですね🥺💓うちは旦那が6時頃家出たりするのでそれが出来たらいいなーって思っちゃいます😭✨
確かに最初はお迎えだらけだよーって周りの人達にも散々言われました…💦
この前夜のパチンコ屋の清掃パートが求人出てたので応募してみました☺️!22-23:30までの1時間半だったので旦那もそれくらいなら見てられるから受けてみればって言ってくれて😳
保育園入ってから昼間無理でも夜で補えたら嬉しいので両立してみようと思ってます☺️- 12月30日
-
みな
子供がちっちゃい内は預けるの寂しくなっちゃいますよね💦夜間は子供がいる人が多かったです😊パチンコの清掃いいですね!1時間半なら両立も無理なく出来そうですね😆頑張ってください!!
- 12月30日
にも
コメントありがとうございます!😊
やはり日中が普通ですよね💦
言葉足らずな相談で申し訳ないです💦
夜働くとするなら旦那と寝かしつけバトンタッチして21時〜24.25時くらいまで家の近くの飲食店で働こうと思ってました!睡眠時間確かに5時間あるかないかくらいになってしまうと思うんですが…。😖💦
ずーっとでなくて子供が大きくなるまでの2、3年の間なので頑張ろうかなーって甘い考え方なんですが😂💦
はじめてのママリ🔰
普通だとは思いませんよ💦
そのご家庭ご家庭の事情があるかと思いますので☺️
ただ私が今日中働いてるというのもありますが、私ならその選択肢なら日中を選ぶだけなので!!
保育料はうちで(地域によって大幅に異なりますが)3万~4万の間ぐらいです!(年収等の身バレ防止で正確なお値段はお伝え出来ません。すみません)
5時間寝れるかなーというので大丈夫そうであれば良いのではないかと!私はちょっと無理だから、私なら辞めますが😂
後はお子様が夜にすんなり寝てくれるのであれば良いですが
もし夜泣きなどがあるお子様なら…ご主人様がかなり大変な思いをされるのではないかな?と感じました。
夜泣き対応して朝起きて出社…ちょっと酷かな、と😢
にも
ありがとうございます😢✨
3〜4万だとパート代半分って感じですよね🥺💦
もう少し安くなってくれれば生活も楽になるのにって思います😭😭
ずっと続けていくってなるとやっぱりいざやると疲れて続かないかもですしね😅💦
今は5時間前後寝てくれる時もあれば時々起きる感じなので時間帯とタイミング次第かもですね💦💦
そんな危ない橋渡るのもあまり宜しくないかもですが😅💦
確かに旦那にかなり負担がいきますね💦
もう少し現実的に考えてみます🥺💦
コメントありがとうございました😭✨
はじめてのママリ🔰
我が家の場合はなので、ご家庭の収入や税金の関係でガラッと変わりますので、あまり鵜呑みにしなくて良いかと。1万代のご家庭もありますので。
気になるなら一度役所に大体の保育料いくらになるのか聞いてみたら良いですよ☺️
ご主人様ともよく話し合って良きご結果が出せますように☺️
にも
返信遅くなってしまってすみません💦
役所に行けば教えてくれるんですね😳✨年明けにでも聞きに行ってきます☺️✨
お優しい言葉ありがとうございます😢💓
息子の為にも、よく考えて2人で頑張ろうと思います☺️✨