
生後11日の娘が母乳を飲まず、ミルクは飲む様子。体重減少も。混合育児を考えています。アドバイスをお願いします。
生後11日の娘がいるのですが
昨晩から、急に乳首を吸うのを
嫌がるようになりました(´;ω;`)
お腹は空いているようで、母乳を
あげるんですが、いつも乳首を
くわえて、すぐえずきます😣
その後は飲んでくれるのですが
長続きせず😭
5分ほどで飲むのをやめてしまい
その後、飲んでくれません(>_<)
寝て飲まないのではなく起きてはいます。
根気よく吸わせようとするのですが
結局吸わずです(;_;)
母乳は大体いつも50~80mlのんでくれてます!
ミルクは足してません😢
搾乳し、飲まそうと思っても、飲んでくれません(>_<)
そして、今日は出生届を出しに行くことに
なっていました。
申請等で時間がかかる上に往復40分ほど
かかるので、母にミルクをのませてあげて!
と頼んでおきました!
そのミルクは、全く嫌がるそぶりもなく
ごくごく飲んでくれたようで、、、。
母乳は、なぜ飲んでくれないのでしょうか(;_;)
排便排尿は、しっかりあります。
熱もありませんが、昨日~今日は体重が
5gだけ減っていました(*_*)
それまでは、50gとか増えていたのですが😣
はじめての育児なのでわからないことが多く😭
絶対母乳で育てたい!!!という
こだわりはないので混合やミルクでも
良いかなと思ってます!
みなさん、アドバイス下さい😞♥️
- hhm(6歳)
コメント

木暮
母乳の出が良いのでしょうか?うちの子は最近、ピューっと勢いよく出るタイミングになると、乳首を離して顔を背けるようになりました。それ以前はよくむせていました😅
飲むのをやめてしまうのは、まだ一度に沢山飲めないのかもしれません。その分授乳回数が多めなら、体重も順調そうですし様子を見る感じで良いと思いますが😅(体重は1週間の日割りで考えると良いと思います)
そのうち一度に飲む量が増えて回数も減って行くと思いますよ😃
木暮
すみません、昨日から突然なんですね💦あまりにお腹がすいたら飲んでくれると思うのですが、それでも飲まなければ母乳外来や相談室で飲ませ方を見てもらったりすると良いかもしれません。
飲ませる姿勢や咥えさせ方のアドバイスももらえます👀
hhm
コメントありがとうございます!
どこにでも、母乳相談室などは
あるんですかね😭?
姿勢など工夫してみます😍!
木暮
桶谷式が有名ですかね、母乳マッサージでしか利用したことがありませんが😃堤式より沢山あると思います!
あとは、出産された産院に母乳外来があれば、飲み方なんかを見てもらったり出来るんじゃないでしょうか。私はそこで、どのくらい飲めているかやミルクの足す量を相談して、体重の経過を診てもらいました!
hhm
ありがとうございます😍!
数日で検診があるので
その時に聞いてみます💓!!!