※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

母乳が出るがトラブルがあり搾乳を考えています。将来的にミルクに移行する場合、どのように進めればよいでしょうか。搾乳を続けると母乳の量は減りますか、それとも張ったら搾乳すればよいでしょうか。


母乳出るけどトラブルあって搾乳にしよう
ゆくゆくはミルクにしようと思ってる場合
どうやって完ミに持ってけばいいですか??

搾乳毎回してたら徐々に出る量少なくなって
ミルク寄りになって行きますかね?それとも
張ったら搾乳にしていけばいいですか??

コメント

はじめてのママリ🔰

私も2月に出産をして、母乳はたくさん出ていたものの自身の体調不良で
完母から完ミに変えました!
乳腺炎にもなって熱を出したりしていたので、独自で辞めるのが不安で
産後ケアでお泊まりに行った際に相談をし、徐々にフェードアウトしていく感じにしようかとなったので泊まった日から
スタートしました!
まずは3〜6時間くらい空けて、その間は保冷剤でおっぱいを冷やして
おっぱいが段々カチカチになっていくので痛くて辛かったら少し母乳を出して
また徐々に飲ませる時間を空けて…を
繰り返ししました
最初の2〜3日くらいはキツかったですが、落ち着いてきて今ではほぼ出なくなりました!
助産師さんからのアドバイスで
しこりができた所を探して、赤ちゃんに飲んでもらう時に硬いところを押しながら飲んでもらうようにしてねと言われていたので意識してやっていました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    時間を開けて飲ませる、をやって行けばいんですね!それは搾乳でもいんですか??傷ができてショックで怖くて直母出来なくて😭
    今は4時間ごとになってます!

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    搾乳で絞ってしまうと、またその分生産されてしまうので手で少しだけ圧抜きをするような形の方がいいかもしれません☺️
    傷も辛いですよね(;_;)
    私もトラブル続きでした…😢
    いま4時間間隔なんですね!
    その調子で少しずつのばしていけば順調にいけると思います🌟

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    赤ちゃんが飲めてるのかわかりませんが4時間ごとに飲ませててミルクも足しててになってます💦
    でも体重もっとふやしてもいいと言われたので明日からミルク増やそうと思ってます!
    1日6回は少ないと言われたので……

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    母乳だと量があまりわからないですよね😭!
    うちの子もミルクの飲む量が少なくて悩んでいたのですが体重が増えていればいいよと言われました!
    4ヶ月現在完ミで1日5回飲んでます😊

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何ヶ月頃からミルクに移行しましたか?私も薬飲むから、や保育園いれるから等理由があればハッキリ移行できるのに何も無いので、後から後悔したらどうしようと決められずにいます💦

    体重たまに計らないとですね!
    違う所で測ったからか1週間前と比べて全然増えてなくてでも赤ちゃんはいつも通りだし…で心配でいました。。
    ミルク20増やしたのですが夜間起きる時間変わらずで母乳飲めてないのかますます不安になりました😭

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信遅れてすみません💦
    私はちょうど3ヶ月になるときに移行しました🍼!
    私も母乳を辞めてしまったら後悔するんじゃないかとの葛藤でズルズル悩み、自分の体調が改善せず苦しみました😢
    辞めたら身体も楽になれたのでよかったなと今は思ってます(;_;)

    もし足りてるか不安でしたら
    ミルクを少し多めに作ってみるのもありかもしれませんね❣️😊
    ミルクだと腹持ちもいいのでよく寝てくれるようになりました🥲

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お聞きして良ければ体調不良は
    病気になってやむを得ず断乳した感じですか?💦
    病気で薬飲むのに仕方なければ私も諦めつくと思います😭
    実際上の子も母乳やめたら開放感すごくてストレスなってたんだと思いました。。

    今日母乳量測ってきてミルク40
    足すと丁度いいと分かりました!が夜間60足しても同じ時間に起きました…さすがに80もたせないので💦

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです😢
    食欲不振、倦怠感、目眩を発症し
    耳鼻科、内科、婦人科へ受診し検査するも異常は無くて😔
    精神的に不安定になってしまい心療内科へ受診することになり先生に相談したところ、治す為にも授乳は辞めていく方向がいいねと言われ辞めることになりました💦
    でもそのお陰で体調は徐々に回復して1日動けるようになりました(;;)!
    1人目の時は、完母でしたが何も不調が無かったので謎過ぎて…
    余計、母乳を辞めるのが辛かったです😢
    退院してからほぼワンオペだったので
    ガタが来ちゃったのかもしれないです💦
    私も、気づかないうちに母乳がストレスになっていたんだと思います(;_;)

    でも足して丁度いいことに気づけてよかったです☺️
    生後2ヶ月ということもあるのでもしかしたらまだ頻回に起きるのかもしれないですね❣️
    3ヶ月頃になって徐々に寝る時間も増えてくれてラクになってきた記憶があります🥹

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね、1人目と2人目じゃ大変さも違いますもんね……
    私も2人目の時産後うつになってたと思います💦
    今回は里帰りしないのもあって
    旦那が仕事ばかりでワンオペで授乳トラブルもあり今辛くて母乳ストレスで簡単にミルクに出来たらなと毎日思ってます……
    何もやる気起きなくて授乳おわってから泣かれると足りなかったのかなと心配になるしで😭

    母乳やめるの辛かったと思いますがどう気持ちを切り替えてミルクに移行しましたか?
    夕方授乳しても泣かれて足りなかったのか眠いの起こしたから眠かったのか分からず私も泣きました😭抱っこも腕と肩疲れてできなくて2時間後またおっぱい傷あるのに泣いてるから頑張って授乳してでも泣いてて私も訳分からなくて泣いてで……
    母乳ストレスです。辞めたいのにやめれないです😭

    夜間は今のままでも泣かないので頑張れますが夕方になると黄昏泣きなのか授乳量減るからなのか私も疲れてるのに泣かれて嫌になり……お風呂時間が上の子に合わせてるのでそれまでに次のミルク時間くると入浴後に飲めなくなるので母乳また頑張ってやってみるのが今は辛いです😭

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1人目と2人目ではちがいますよね…😢
    同じですね😣!私も心療内科へ行った時、産褥期うつと診断されましたт_т
    同じく、今回は里帰りせず付きっきりで赤ちゃんをほぼ一人で見ていたら見事に調子狂いました…
    うちも夫が週6仕事で母乳だと毎回すぐに私に赤ちゃんが戻ってくるので
    休むに休めなくて…😭
    産後ケアへ泊まった時にやっと1人の時間を作れました泣
    飲み終わってからグズられると心配になってしまいますよね💦

    気持ちの切り替えたきっかけは、
    産後ケアへ泊まった時に今までの経緯を話し、悩んでいる旨を話したら
    3ヶ月も授乳出来たら十分だよ、初乳もあげられているし頑張ったから自分の体調良くなるように徐々に辞めていこっか
    と声を掛けて頂いてその時もすぐには切り替えられませんでしたが
    自分の調子が良くなったことでこれで良かったんだなと思えました😢!
    母乳はちゃんと出るのに、このまま止めていいのかという葛藤はそれまでずっとありました泣
    これまで色々と相談してきましたが、
    ママが元気なのが1番だよ
    いかにラクできるかだよ!
    と言われ、そうだ、自分が動けなくてどうするんだ、手抜きもいいのかと
    ラクすることに抵抗がありましたが
    気持ちも軽くなりました🥲☀️
    しんどい時によく思っていたのは、
    自分が元気だったらもっと赤ちゃんのこと可愛がれるのに上の子の相手も出来るのにと散々思っていて…
    元気になった今、赤ちゃんのことが可愛くてしかたなくて上の子ともお話したり幸せを感じています🥹

    夕方になると、母乳量減るとか言いますよね!
    母乳頑張っていた時は、樽谷式の母乳外来へ通っていたのですが
    母乳を続けるには夜中も吸ってもらうことが大事!と言われて
    断乳するまで夜中にあげなきゃいけないのかとプレッシャーになりました🥲
    夜中が分泌出すのに1番いいみたいで💦
    でも完母だとやはり体力的にもキツイので、
    大変だと思う時間帯をミルクにするのもありだと思いました😊
    うちも次のミルク時間が迫ってる時にお風呂入れることが多くて
    その際はちょっと我慢してもらって
    出てからミルク飲ませたり
    なんとかやり過ごしてます😂
    白湯などちょっと飲ませたりもいいかもしれないですね☺️
    やらなきゃ!💦と思うと気がつかれちゃうのでだいたいこんな感じでいっかって気持ちでいると少しは軽くなるかもです🥹✩

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下に返信しちゃいました💦

    • 6月27日
はじめてのママリ🔰

すごく同じこと思ってます‼️
私もママが楽な方法が1番だから
とりあえず期限決めて頑張ろう、
そこまでやったらもうミルクにしてもいんだし。と言われました🍼
母乳出るのにやめていいものか、自分が母乳で悩まなければもっと赤ちゃんや上の子に笑顔に対応できるのにと毎日思ってます……
絶対早く完ミにしたほうが気持ち的に楽になるだろうに踏み込めなくて母乳辛くても頑張って…
周りにミルクの人が多ければまだ自分もそうしようと思えるのに支援センターとかいくと母乳の人多いのも切り替えれない1つです。。

完母にはしたくなくて遅くても
10ヶ月には母乳やめたいので
今は4時間おき授乳です💦
ミルクに頼りまくって今は体重
増やして3ヶ月までに少しでも
授乳苦じゃなくなれば離乳食まで続けて1ヶ月間毎日母乳やめたいと思ったら私も3ヶ月で徐々にやめていこうと思います😭