![REI](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5歳の息子の荒っぽいお友達について相談。静観すべきか、先生に話すべきか悩んでいます。
5歳の息子のお友達についてです。
幼稚園で毎日一緒に遊んでいるお友達がいます(同じ年中さん、クラスは別)
お互い延長保育組なので、14:00以降は一緒に遊んでいるようです。
そのお友達が、少し荒っぽい?ようで...
年少の時に、服の首元を後ろから引っ張る・帽子をむしり取ってサッカーボールのように投げたり蹴ったりする・階段で後ろから押す(軽く)などをされていると息子から聞いたので、息子には、自分で辞めてとしっかり言うこと、先生には息子の話を伝え、遠くからでいいので様子を見ておいてくださいとお願いし、それ以降危ないことをしていたら声をかけてくれるようになりました。
しばらくは何もなかったのですが、最近また同じようなことをされているようです。
それにプラス、先日は息子の水筒のキャラクターの目の部分だけを爪で削り取る、幼稚園で作った制作物(折り紙で作った簡単なものですが)を、お友達が自分が作ったものを誤って破ってしまい、それが気に入らず息子の作ったものを横取りし、わざと破ったりしたようなのです...
されていることはどれも小さな事かなとは思うのですが、このようなことは静観すべきですか?
先生にきっちり話しておくべきですか?
息子には、されて嫌なことははっきり嫌と言いなさいと伝えているのですが、言っても聞いてくれないし、"言う前に破られたり取られたりする、取り返せる時と取り返せない時がある"と言っていました。
- REI(9歳, 11歳)
コメント
![さみー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さみー
お子さんはお子さんで頑張ってると思うのでやはり先生にきっちり話すべきだと思います。
水筒は悲惨すぎますね。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私ならその水筒を持参して先生に相談します。
息子さんからすれば大切な水筒や頑張って作った作品をわざと壊されるのは小さな事ではないと思うので…。
-
REI
コメントありがとうございます。
水筒の件は先生にきっちり話しました。
折り紙製作はまだ話せておらず、水筒の件から1.2週間しか経っていないので、先生に伝えるか迷っています😓- 12月25日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
酷すぎます💦💦💦
息子さんが可哀想です💦
先生はそのお友達の保護者に普段の行動をお話してるんですかね。
水筒にこんなことしてるのも先生もきっと見てますよね💦
この件については先生から聞いたんですか?( ;꒳; )
-
REI
コメントありがとうございます。
水筒の件も、折り紙製作を破られた件も、息子から直接聞きました。
水筒の件の時には先生にも伝えてはいるのですが、それから1.2週間しか経っていないので、あまり先生に言い過ぎるのもダメかなぁと悩んでしまい、質問させて頂きました。
水筒に関しては先生も全く知らなかったようで、今回の折り紙製作を破った時も、先生は見ていなかったと息子は言っています。- 12月25日
-
ママリ
そうなんですね……😣
息子さんもREIさんも悲しいですよね😢
あまり言うのも考えてしまいますが、「この前もお話したばかりなので話すか悩んでたのですが……」と先生に相談させてもらっても良いと思います(;_;)
子ども同士のこととはいえ、ちょっと酷いと思います💦- 12月25日
-
REI
小さな事でいろいろ言い過ぎかなと、悩んでいたのですが、聞いていただけて安心しました。
明日、先生に伝えてみようかなと思います!
ありがとうございます😊- 12月25日
-
ママリ
折り紙の件だけならそんな事もあるのかな😣と思って何も言いませんが今までにも色々あるのならこれからもあるだろうし……(;_;)
- 12月25日
-
ママリ
伝えるのも心苦しいですが、1番悲しい想いをしているのは息子さんですし、これから息子さんがこんな想いをしませんように😢
- 12月25日
-
REI
ありがとうございます😊
息子のために頑張ります!- 12月25日
![兄弟のママ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
兄弟のママ♡
水筒の写真は衝撃です💦子ども同士のことですから、あまり関わりすぎもいけないのかもしれませんが…相手のお母さんはこの事知ってるんですか?🤔家では良い子または荒っぽいけど、ここまでしてる事を知らないかもしれないですもんね😥
親御さんも手を焼いているかもしれませんが、先生から親御さんに伝えてもらうのが一番かと思います😰
息子さんがこれ以上傷つかないといいですね😢
-
REI
コメントありがとうございます。
相手のママさんには多分伝わってはいません。
息子ももしかしたら悪いことしてるかもしれないしと思い、先生には2人の様子を見ていてほしいと、水筒の件のときに伝えています。
折り紙製作のことはまだ伝えていません、伝えるか迷っています...- 12月25日
-
兄弟のママ♡
言う方も辛いですよね😭園の方針が見守る形なんですかね?💦
ウチは保育園なので、参考にならないかもしれませんが、加害者被害者ともに名前は控えて先生からお話があります💦5歳なので言えばわかるけど、言うこと聞くかは分からないですから難しいですね😰でも先生も絶対目撃してますし、親に言わないならしっかり注意してもらえると助かりますね😥連絡帳とかは有りますか?連絡帳に書けば言いやすいですかね?😢私ももしかしたら立て続けに起きるなら、言いにくいので、折り紙の件は一旦保留して、次に何かあった際にまとめて言うかもしれません💦- 12月25日
-
REI
息子にも、一緒に遊びたくなかったら他の子と遊んだら?と言ってみたりしたのですが、相手のお友達が、"息子じゃないと遊ばない、遊んで遊んで!"と言ってくるらしく、無碍にもできずで困っているみたいです😓
2人で遊んでいて、ほかのお友達が"入れて"と言ってきても拒否するらしく...ほとんど2人で遊んでいるようなので、先生には仲良く遊んでいるように見えるみたいです💦
実際、息子も"嫌なことしてこなければ一緒に遊ぶのは楽しいよ"と言っているので、先生からすると楽しんでるように見えても仕方ないかなとは思います。
ただ、担任の先生も、相手のお友達は息子に対して少々強引だと仰っていたので、水筒の件以降は、延長保育の先生にも伝えてもらい遠くから見守ってもらっている状態です。
で、強引なところが見受けられると注意してくださってはいるみたいで...
その段階だから、折り紙の件はまだ話せずだったんです💦
冬休みまで数日ですし、もう少し様子を見つつ、息子の話もよく聞いてみたいと思います💡- 12月25日
REI
コメントありがとうございます。
やはり悲惨ですよね...
水筒は先生に伝えましたが(息子本人からも話させました)折り紙製作を破られたことはまだ話せていません...