※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
( Ö )
お仕事

会社の保育園入れないことについて、担当者の対応が不満。育休中の女性担当者は独身で子どもがいないため、理解が得られない。

会社に保育園今月も入れなかったと毎月毎月連絡するのほんとに嫌だな。
育休中の手当など担当してくれている人は女性だけど、独身で子どもいないから当たりが最近強いなぁ😭

コメント

ママ

言いにくいですね😭わかってもらえたらいいですが…

  • ( Ö )

    ( Ö )

    なんか、私の友達は市役所にすごい言ったら入れてもらえたから、( Ö )も言ってみたら?とか言われました😓

    • 12月25日
  • ママ

    ママ

    会社の担当者ではなく、お友達ですか?💦

    • 12月25日
  • ( Ö )

    ( Ö )

    そうです😭
    担当者の友達です、、、。

    • 12月25日
  • ママ

    ママ

    担当者の方がお友達なのですね❣️
    厄介ですね😭入りたくても入れないのをわかっていただきたいですよね💦

    • 12月25日
naho

入れることになったら
連絡するというのは
無理ですか?😣
すごい言ったら
入れてもらえたなんて
ありえないですよね😭
担当者のお友達も
ただ順番が回ってきただけなのに
そういうことを言わないで
ほしいですね😣

  • ( Ö )

    ( Ö )

    今毎月入れるか審査?してもらってて、月末になると通知がきます。なので、毎月連絡しないとダメなんです😭
    ここまで来たら、もう4月からでいいと思ってますけど、会社としては早く復帰してもらいたいと思ってると思います😭😭

    保育園待ってるのうちだけじゃないのにって感じです、、、。

    • 12月25日
まみ

私の周りで役所に何度も行って
抗議してたら入れたって
何人かから聞きました。
同じ点数なら優先してもらえるのかも、と思います。

点数に関して何度も事前確認したのに、受理されたら1点下がってたとかでめっちゃ抗議したらプラス1点にさせていただきます、と言われた友人もいました🙀

なんだそりゃーって感じですけど...

  • ( Ö )

    ( Ö )

    そういうことって、やっぱり実際にあるんですね😭

    でも私はそこまでして保育園入れなくてもいいと思ってるので毎月連絡するの嫌ですけど我慢するしかないですね😓

    • 12月25日