離乳食とミルクのあげ方について相談中。リズムがうまく作れず、食べ過ぎるか不安。改善の必要があるでしょうか?
3回食を始めた所です。これまでは
7時 離乳食
8時 ミルク180
12時 ミルク200
15時半頃 離乳食
18時頃 ミルク200 でした。
保健師さんに、離乳食後すぐにミルクをあげるように言われたのですが、すぐだと全然飲まなかったり、たくさん飲んだりでリズムがうまく作れず、結局欲しがる時間にミルクをあげていました。
今は、12時のミルクを離乳食に変えて、3回目の離乳食を16時半にしていますが、ミルクもいつも通りの量を飲みます。あきらかに前より食べ過ぎ?だと思うのですが、やっぱり離乳食とミルクのあげ方がおかしいですか?
- ぺっぺ(5歳9ヶ月, 7歳)
コメント
はる
3回食になると食後はほしがらなくて15時と夜寝る前だけあげてましたよ!
15時半なら離乳食じゃなく捕食かな?と思います!
18時に夕飯にしてます!
ぺっぺ
18時半頃になると眠くなってしまうので、それまでに離乳食やミルクを済ませているのですが…
今日も1回目の離乳食の1時間後位にミルクを欲しがりました。2回目は離乳食後すぐにミルクでした。
もう、どうしていいか分かりません💦
補食っていうのは何をあげればいいですか?
はる
捕食はおにぎりやマカロニなどです!お菓子ではなく炭水化物をあげるといいみたいですよ!
しっかり食べてれば捕食はなくてもいいですよ!
ぺっぺ
炭水化物なんですね!
まだ3回食始めたばかりなので、様子を見つつ色々試してみます☺️
ありがとうございます✨