
コメント

さえぴー
年末調整の還付ということですか?
控除がバラバラに入ってくることはないと思いますし、そもそも控除は収入から引くものであって、貰えるものではないです。
年末調整では、年収-いろんな控除=所得を算出して、その所得から所得税を計算して、すでに源泉徴収で天引きされていた分との誤差を調整して、天引きされすぎていたら還付されるという流れです。なので控除ごとに計算することはありえないです。
還付額が少ないということでしょうか?

あい
それはないと思います。
控除額は入ってくる額ではなく所得から控除される額なのでそのままは入ってきません。
それとも計算してそれとあわなかったってことですか??それなら記入漏れ等かもしれませんね。
-
コキンちゃん
ありがとうございます。
住宅ローン控除の還付額が83000円ぐらいなのですが、年調過不足額-45000円となってました。
生命保険もいれるとすごい少ないなぁ。と思って💦
4月に育休復帰したので所得が減ってるからだとは思ったのですが⤵️なんだかショックで(>_<)- 12月25日
-
あい
ご自身で住宅ローン組まれてるんですね~
わたしは4月からしか働いていないので3万しか帰ってきませんでした😢
医療費控除とかに期待してます(笑)- 12月25日

ママリ
ローン控除は今年が初めてじゃないですよね?
であれば、残念ながら、マックスで受け取れなかっただけと思います😣
去年年収380万くらいで、控除額は7万くらいでした😣😣
-
コキンちゃん
今年で3回目です。申告書?に書く金額をマックスもらえないんですね?
もらえるのだと思ってました💦- 12月25日
コキンちゃん
ありがとうございます。すみません。そうです。還付額が少ないです(>_<)
育休あけなので所得が少ないからだとは思うのですが💦すごく少なくて💦
さえぴー
所得が少ないということはもともと天引きされていた源泉所得税も少ないと思うので、調整する額も少なくなるとは思いますが、、
もしちゃんと控除されているか心配でしたら、源泉徴収票もらったときに確認されたら良いかと思います。見方はネットで検索すればでてきます💡
コキンちゃん
ありがとうございます。そうしてみますm(__)m